雨上がり、森で 2011年05月28日 | 辞書 打ち合わせ先から事務所に戻る際、時間とガソリンとコンビニへの支払いを削減する為、“近道”をした。 “近道”という名の“回り道”は次第に複雑になり、ついに“迷い道”へと昇格した為、スゴスゴと引き返した。 教訓:方向音痴ストは、知っている道だけ、走れ #デジタルカメラ « 仕事熱心 | トップ | 標準ズームを考える・5 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (龍道(27)@方向音痴仲間の管理人) 2011-05-28 21:19:21 だが治った(`・ω・´)車で女の人を送迎する怪しい仕事をしてたら慣れで方向音痴を克服しましたw 返信する それは (金魚主) 2011-05-28 22:10:03 色んな意味で興味深いお話しですなぁ。克服過程を金髪女性(ロシア人52歳)と絡めてお聞かせ下さい。 返信する Unknown (りりー) 2011-05-29 07:22:52 “近道”という名の“回り道”なるふぉど。森さんが、大放出の目に見えないものを避けるため愛媛に引っ越すというので最後の晩餐をした。「ここに住めば」とすすめられて家族会議をしましたが答えが出ず、“近道”という名の“回り道”という言葉で決まりそうです。 返信する ・・・ (金魚主) 2011-05-29 11:49:27 なんだかセツナイ話しですね。一個人(森さん及び引越しをされた/検討されている多くの方々)には移動する以外、手のうちようが無い問題ですもんねぇ。。 返信する 規約違反等の連絡
車で女の人を送迎する怪しい仕事をしてたら慣れで方向音痴を克服しましたw
克服過程を金髪女性(ロシア人52歳)と絡めてお聞かせ下さい。
なるふぉど。
森さんが、大放出の目に見えないものを避けるため愛媛に引っ越すというので最後の晩餐をした。「ここに住めば」とすすめられて家族会議をしましたが答えが出ず、
“近道”という名の“回り道”という言葉で決まりそうです。
一個人(森さん及び引越しをされた/検討されている多くの方々)には
移動する以外、手のうちようが無い問題ですもんねぇ。。