goo blog サービス終了のお知らせ 

不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

メールボックスを映す防犯カメラの効果

2009年08月15日 | マンション向け情報

 

先日、納入先のマンションに伺って、管理人さんと話している最中に
メールボックスにビラを撒いている(ポスティング)業者を見ました。

管理人さんが注意していましたが、防犯カメラが付いていようがいまいが
関係なく撒いていました。

 

防犯カメラのビラ撒き(ポスティング)への抑止効果はあまり期待できない
ですね。

エントランスの出入りとビラまきが映るマンションの映像の例


気の弱い人が撒いていれば、注意されればすぐに中止するのでしょうが、
多分、撒いたチラシからそこそこ反応(問い合わせ)があるから、ポスティング業者も
広告主も止められないのでしょう。

住民の方にとっては、特にピンクチラシの投函を止めさせるために防犯カメラを
メールボックス方向に向けます。
ポスティング業者にしてみれば、それが仕事なので、配布禁止と掲示されていても、
口頭で注意されても止めないでしょうね。


筆者も若い頃に法人向けの新規開拓営業で「セールスマンお断り」の看板なんか
気にせずに飛び込んでいました。当時、会社からはこう教えられていました。

「セールスマンお断り」の掲示が出ている会社は、営業マンが飛び込んで来るのを
断るのがつらいから、またたくさん来るから、と教えられていました。

実際、ドアに「セールスマンお断り」と書いてあるのに、なんで入ってくるのか、
と言われたことは、少ないです。(言われたこともありますが)

最近では、地元の フリーペーパー も配布されていますし、楽しみにしている人も
多いでしょうし、筆者の家族もよく見ています。

エントランスの出入りとメールボックスがいっしょに映る位置に防犯カメラが
取り付けられるならお勧めしますが、出入りの付近にメールボックスがない場合は、
予算があれば付ける、というところでしょうか。


-----------------------------------------------------------------------------------------------
2022年5月

ここ数年、メールボックスに残っている不在票が盗まれる事件が発生しています。
郵便局がクレジットカードの配達に来たが本人が不在なので持ち帰る
場合に不在票を置いていきます。その不在票を盗んで郵便局に行って
本人に成りすましてクレジットカードを不正に受領して商品を買ったり
キャッシングするのです。
こういう事件があるのでメールボックスを映すカメラは必須になってきました。
出入口を映すカメラでメールボックスもカバーするようにレンズを調整したり、
取付位置の工夫が必要です。

マンション郵便受け 狙われる不在票
-----------------------------------------------------------------------------------------------


他のマンション関連記事

住人の犯行だと防犯カメラの効果も半減か

ゴミ置場にも防犯(監視)カメラその1
ゴミ置場にも防犯(監視)カメラその2



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 
「余談ですが」




最新の画像もっと見る