文明開化と平仮名英語

流れるような筆使い、崩し字満載の平仮名で書いた英語は日本国開国・文明開化の一時期を象徴するような出来事でした。

外国商通ことば76:下段本文78-81

2011年12月19日 | 文明開化と平仮名英語

76下段本文78-81


 ③『外国商通古と者附』の「ことばのぶ」は全129語、②『外国商通言葉集』の「言葉つかひ」も全129語、ここまでは同じ内容の言葉を予想させる。①『外国商通古と者つけ』は下段が全107語。 いずれも刊年不明なるも年代順は≪③①⇒②≫の順と見ている。

これまでしばしば②『外国商通言葉集』にのみ収録されていて③『外国商通古と者附』及び①『外国商通古と者つけ』には収録されていないことが続いていたが、今回も③と①から例示を見つけられなかった。
従前と同様に
3部作のうち1部にのみ収録されている場合に赤丸印表示。

ここでは、従前の例に倣って②の順を尊重して78行から81行とした。

 
78行目:②日本語「おどろく」英語読みあすと尓(に)ッし。英語綴りはastonish。②に相当する言葉は③①とも見つけ出せなかった。⑤『新撰英語実用便』、⑤-2『英語手引草 扱言編』、⑥『改正増補英語箋』にも何故か見当たらない。「驚く」が見当たらないのも驚きなのだが・・・

79行目:②日本語「王(わ)するゝ」英語読み本(ぼ)るけッと。ボルケットに悩まされるが、英語綴り forget であろう。
『新撰英語実用便』、⑤-2『英語手引草 扱言編』には何故か見当たらない。
⑥『改正増補英語箋』には≪?ワスル to forget ツー フォルゲット≫この漢字は難しい見当もつかない。見たこともない、再現できないでいる・・・お手上げ  
 
80行目:②日本語「もうけ」英語読みうつしをるさて英語綴りは・・・ 語尾のる≫が気にかかる。

儲け話は商売では片時も頭から離れないであろうが、耳学問を尊重した③①に見当たらないのは不思議。

⑤『新撰英語実用便』、⑤-2『英語手引草 扱言編』には儲 もうけ ウッシオルこの
「ウッシオル」は難解、手出しできないでいる。⑥『改正増補英語箋』には何故か見当たらない。

81行目:②の日本語「そん」英語読みでい春(す)こん本(ぽ)ーす。英語綴り discompose 「 不安にする」などの意味なのだが・・・損して不安・・・とは成程!!!
⑤『新撰英語実用便』⑤-2『英語手引草 扱言編』では
損 そん テイスコンポース
⑥『改正増補英語箋』にはそれらしい言葉が見当たらない。

同じ編者で取り上げる言葉がこんなにも違うのは,何故か、このところ毎回のことで悩ましい・・・。編者は編者で種々の種本というか、親本の影響を受けたのであろう・・・
 
次回  77:下段本文82-85

挿図
   ①佐野屋冨五郎『外国商通古と者つけ』(刊年不明)手持ち原葉、一枚もの
   ②佐野屋冨五郎『外国商通言葉集』(刊年不明)横浜市中央図書館所蔵、折本

       ③佐野屋冨五郎『外国商通古と者附』(刊年不明)神田外語大学付属図書館所蔵、折本

   ⑤尾嵜冨老『新撰英語実用便』明治11年(1878)神奈川県立図書館所蔵
   ⑤-2尾嵜冨五郎蔵板『英語手引草 扱言編』(刊年不明)神奈川県立図書館所蔵
       ⑥石橋正方『改正増補英語箋』明治5年(1872)早稲田大学図書館所蔵
  
   



最新の画像もっと見る