文明開化と平仮名英語

流れるような筆使い、崩し字満載の平仮名で書いた英語は日本国開国・文明開化の一時期を象徴するような出来事でした。

8 『萬国通商往来』第11丁裏

2009年11月30日 | 文明開化と平仮名英語

 『萬国通商往来』は漢字と平仮名(英語読みの注記は片仮名)で書かれている。句読点は「。」のみ。その漢字はすべて振り仮名つき。ここでは、振り仮名は[ ]で示し、振り仮名を含め、平仮名の崩し字の読みは()で示す。≫は前頁(ここでは、第11丁表)から、≪は次頁(ここでは、第12丁表)へ。
 崩し字と、始めてお目にかかる漢字が多く悩みが尽きない。お気づきの点は是非ご教示を願います。

第11丁裏
 本文:
・ 抽気[ゆうき]・・・≫①機
[ぎ]。②気機笛[ききとう]。見熱器[毛(け)んねつき]。
・地行器[ち古(こ)うき]。③軽気球[ふうせん]。④電信[でんしん]
・線[き]。⑤風簫[おるごうる]。⑥避雷鍼[へきらいしん]。⑦風雨[ふうう]
・鍼[しん]。龍尾車[里(り)うど春(す)い]。封弗[ぽんぷ]。⑧水転[みづ]
・筒車[ぐるま]。⑨*筒[みづでつぽう]。⑩機泉[みづ可(が)らくり]。水瓶[春(す)いへい]≪・・・車[しや]

 注:
①抽気機[ゆうきぎ]意味不明。②気機笛[ききとう]リュクーポンプの注あり、但し不明。③軽気球[ふうせん]ベエルルウンの注あり、 balloonであろう。④電信線[でんしんき]テレガラフの注、telegraph、電信線ガ電信機とは驚き。⑤風簫[おるごうる]ピアノの注あり、新発見か。⑥避雷鍼[へきらいしん]所謂避雷針のことであろうか。⑦風雨鍼[ふううしん]バルヲメートルの注、barometer。⑧水転筒車[みづぐるま]ウオートルシイル、多分waterwheel のつもりかもしれない。⑨*筒[みづでつぽう] 注記有り、但し判読困難、英文字はfire engine であろう。⑩機泉[みづ可(が)らくり] 不明。

 頭書:
・抽気機[ゆうき]
の図解・・・第11丁裏第1行目⇒
抽気機[ゆうき]
・顕微鏡[むしめ可(が)年(ね)]
の図解・・・
第11丁表第4行目⇒顕微鏡[むしめ可(が)年(ね)]
・軽気球[ふうせん]の図解・・・第11丁裏第2行目⇒軽気球[ふうせん]

<挿図:神奈川県立図書館k670.3/2>


8 『萬国通商往来』第11丁表

2009年11月23日 | 文明開化と平仮名英語

『萬国通商往来』は漢字と平仮名(英語読みの注記は片仮名)で書かれている。句読点は「。」のみ。その漢字はすべて振り仮名つき。ここでは、振り仮名は[ ]で示し、振り仮名を含め、平仮名の崩し字の読みは()で示す。≫は前頁(ここでは、第10丁裏)から、≪は次頁(ここでは、第11丁裏)へ。
 崩し字と始めてお目にかかる漢字が多く悩みが尽きない。お気づきの点は是非ご教示を願います。

第11丁表
 本文:
・①羅[志(じ)]≫経盤
[しやく]。算盤[そろ者(ば)ん]。②*[ぶんまわし]。③界枋[ぜうぎ]。度[けん]
・竿[ざほ]。鏝[こて]。④*鞴[たゝら]。鏨[たがね]。⑤*児[古(こ)くい]。老[可(か)な]
・巤砧[八(ば)さみ多(だ)い]。鉄砧[可(か)奈(な)ど古(こ)]。梯[はしご]。⑥天文鏡[てん毛(も)ん介(け)う]。
・観星鏡[く王(わ)んせい介(け)う]。⑦顕微鏡[むしめ可(が)年(ね)]。⑧写真[しやしん]
・鏡[介(け)う]。⑨渾象[こんてんぎ]。地球儀[ちきうぎ]。抽気[由(ゆ)うき]≪機[ぎ]。

 注:
①羅[志(じ)]≫経盤[しやく]。これで磁石とは・・・
②*[ぶんまわし]漢字不明。
③界枋[ぜうぎ]に「ルーレル」の注、多分rulerのこと。
④*鞴[たゝら]漢字不明、「ベロー」の注、 bellows のことであろう。
⑤*児[古(こ)くい]漢字不明。老巤砧[可(か)な八(ば)さみ多(だ)い]何のことか?。
⑥天文鏡[てん毛(も)ん介(け)う]。観星鏡[く王(わ)んせい介(け)う]。いずれも天体望遠鏡のように思えるが、その使い分けは?
⑦顕微鏡[むしめ可(が)年(ね)]顕微鏡が虫眼鏡とは、「ミクロスコープ」の注あり。
⑧写真鏡[しやしん介(け)う]写真機のことか。
⑨渾象[こんてんぎ]如何なるものか?。

 頭書:
・塔伴車[のり阿(あ)いぐるま]
の図解・・・第9丁裏4行目・5行目⇒
塔伴車[のり阿(あ)いぐるま]背が高い乗り合いの馬車を髣髴とさせる・・・漢字の妙か
・通信車[ひきゃくぐるま]
の図解・・・第10丁表第1行目⇒通信車[ひきゃくぐるま]に「メエイル」(mail)の注記

<挿図:神奈川県立図書館k670.3/2>


8 『萬国通商往来』第10丁裏

2009年11月16日 | 文明開化と平仮名英語

 『萬国通商往来』は漢字と平仮名(英語読みは片仮名)で書かれている。句読点は「。」のみ。その漢字はすべて振り仮名つき。ここでは、振り仮名は[ ]で示し、振り仮名を含め、平仮名の崩し字の読みは()で示す。≫は前頁(ここでは、第10丁表)から、≪は次頁(ここでは、第11丁表)へ。
 崩し字と、始めてお目にかかる漢字が多く悩みが尽きない。お気づきの点は是非ご教示を願います。

 第10丁裏
 本文:
・稲[から]・・・≫①耞[さ保(ほ)]。鎌[可(か)ま]。钃[とうぐは]。箕[み]。②*斧[つる者(ば)し]。③攻石[介(げ)ん]
・推[のう]
。④錐[きり]。鋸[のこぎり]。*[や春(す)り]。斧[おの]。鉋[可(か)んな]。鐁[やり可(が)ん奈(な)]。
・⑤鑿[のみ]。千斤[くぎぬき]。釿[ておの]。*槌[可(か)奈(な)づち]。舞鑚[まいぎり]。
・⑥按頭[さいづち]。尺[毛(も)のさし]。曲尺[か年(ね)さし]。⑦釘[くぎ]。榔槌[かけや]。鳶[とび]
・嘴[ぐち]。⑧両脚器[こんぱす]。測量器[そくりやうき]。≪羅[じ]・・・

 注:
①稲耞[からさ保(ほ)]に注「フレール」意味不明。鎌[可(か)ま]に注「シクル」sickle。钃[とうぐは]に注「スペード」spade。箕[み]に「フエン」。②*斧[つる者(ば)し]漢字不明。③攻石推[介(げ)んのう]。④錐[きり]に「ギムレート」gimlet。鋸[のこぎり]に「サウ」saw。*[や春(す)り]に「ファイル」file。斧[おの]に「ヱックス」ax。鉋[可(か)んな]に「プレアン」plane⑤鑿[のみ]に「チイヅ」chisel。千斤[くぎぬき]に「ピンセルス」pincers。釿[ておの]に「シックル」。*槌[可(か)奈(な)づち]に「アイロンハムメル」hammer。⑥按頭[さいづち]。尺[毛(も)のさし]に「メシュール」measure。⑦釘[くぎ]に「子(ネ)ール」nail。⑧両脚器[こんぱす]compassの訳、両脚器とはナルホド素晴らしい。

 頭書
・汽車[志(じ)ようきしや]
の図解・・・第10丁表第1行目⇒汽車[ぜうきしゃ]に「スチームカール」の注、多分 steam car。

・輜車[尓(に)毛(も)つぐるま]
の図解・・・第10丁表第1行目⇒輜車[尓(に)ぐるま]に「ツラック」の注、truck。

<挿図:神奈川県立図書館k670.3/2>


8 『萬国通商往来』第10丁表

2009年11月09日 | 文明開化と平仮名英語
 

 『萬国通商往来』は漢字と平仮名で書かれている。句読点は「。」のみ。その漢字はすべて振り仮名つき。ここでは、振り仮名は[ ]で示し、振り仮名を含め、平仮名の崩し字の読みは()で示す。≪≫は前頁(ここでは、第9丁裏)との関連。
 崩し字には悩まされる。書家の好みの崩し字がそれとなくわかるまで、しばし、崩し字とは丁寧にお付き合いしたい。

 10丁表
  本文

・①通信車[ひきゃくぐるま]。汽車[ぜうきしゃ]。輜車[尓(に)ぐるま]。舩[ふね]
・②錨[い可(か)り]。*[ろ]。柁[可(か)ぢ]。楫[可(か)い]。舳[へさき]。艫[とも]。帆[本(ほ)]。桅[本(ほ)者(ば)しら]
・③繚索[ほつな]。便轎[か古(こ)]。板輿[古(こ)し]。機[者(は)多(た)]。④繅[いと]
・車[ぐるま]。梭[ひ]。⑤秤[おゝ者(は)可(か)り]。⑥*[古(こ)者(ば)可(か)り]。衡[さほ]。⑦法馬鉏[ふんとう春(す)き]。
・⑧三脚鏟[みつま多(た)の春(す)き]。耒犂[可(か)ら春(す)き]。⑨鍬[く王(わ)]。鈀[まぐ王(わ)]。⑩稲[可(か)ら]

  注:片仮名による英語読みには、それと思しき英語綴りを示してみた。
①通信車[ひきゃくぐるま]に「メエイル」mail。汽車[ぜうきしゃ]に「スチームカール」steam car。輜車[尓(に)ぐるま]に「ツラック」truck。舩[ふね]
に「しーふ」ship。
②錨[い可(か)り]に「アンコル」anchor。*[ろ]漢字不明。柁[可(か)ぢ]に「ラアデル」不明。楫[かい]に「ヲール」oar。舳[へさき]に「ビヲウ」bow。艫[とも]に「ステールン」stern。帆[本(ほ)]に「セール」sail。桅[本(ほ)者(ば)しら]に「マスト」mast。

③繚索[ほつな]に「ロープ」rope。便轎[か古(こ)]に「スイダンチェール」不明。板輿[古(こ)し]。機[者(は)多(た)]に「ルーム」loom。

④繅車
[いと ぐるま]不明⑤秤[おゝ者(は)可(か)り]に「スケール」scale。⑥*[古(こ)者(ば)可(か)り]不明⑦法馬鉏[ふんとう春(す)き]に「ウエーイト ロング」不明。
⑧三脚鏟[みつま多(た)の春(す)き]に「フラフ」plough。⑨鍬[く王(わ)]に「スペート」spade。⑩稲[可(か)ら]・・・に「フレール」不明

頭書
・鞍[くら]
の図解・・・本文には見当たらず
・馬具[むまどうぐ]
の図解・・・本文には見当たらず

・珂*[可(か)のん]の図解・・・第8丁裏3行目⇒珂*[可(か)のん]
・馬上銃[者(ば)せうづゝ]の図解・・・第8丁裏2行目⇒馬上銃[者(ば)志(じ)うづゝ]
・喇叭[ちやるめら]の図解・・・第9丁表4行目⇒喇叭[ちやるめら]、「ちやるめら」が愉快
・太鼓[たいこ]の図解・・第9丁表3行目⇒戦鼓[たいこ]、戦鼓が太鼓とは考えさせられる

<挿図:神奈川県立図書館k670.3/2>


8 『萬国通商往来』第9丁裏

2009年11月02日 | 文明開化と平仮名英語
『萬国通商往来』は漢字と平仮名で書かれている。句読点は「。」のみ。その漢字はすべて振り仮名つき。ここでは、振り仮名は[ ]で示し、振り仮名を含め、平仮名の崩し字の読みは()で示す。<>は前頁(ここでは、第9丁表)との関連。
 崩し字には悩まされる。書家の好みの崩し字がそれとなくわかるまで、しばし、崩し字とは丁寧にお付き合いしたい。

   第 9丁裏
 本文:
・①馬衣
[うまぎぬ]。馬首環[くび王(わ)]。鞭[むち]。②*絡[お毛(も)可(が)い]。
・③槽[可(か)い者(ば)おけ]。餉袋[ひようろうぶくろ]。④蘭土世留[らんどせる]。⑤養[可(か)]
・具[ぐ]。⑥百工[志(し)よしき]之用器[ようぐ]盤(は)。人奔[じんりき]
・車[志(し)や]。⑦馬力車[者(ば)しや]。犢車[うしぐ流(る)ま]。⑧塔伴[のり阿(あ)い]
・車[ぐるま]。⑨逍遥車[阿(あ)そびくるま]。自転車[志(じ)てんしゃ]。輦[てぐるま]

 注:
①馬衣[うまぎぬ]。「ホールスコロツ」の注、どうやら horsecloth のことらしい。馬首環[くび王(わ)]。「コルラル」の注、collarであろう。鞭[むち]「フイップ」の注、whip。
②*絡[お毛(も)可(が)い]。不明
③槽[可(か)い者(ば)おけ]。餉袋[ひようろうぶくろ]。よくも読ませるものと感心したり驚いたり
④蘭土世留[らんどせる]。第8丁裏の頭注の挿絵の「らんどせる」は糧嚢どちらも意味深
⑤養具[可(か)ぐ]。意味深と思しきところ何を表すのか
⑥百工[志(し)よしき]之用器[ようぐ]盤(は)。この出だしは『萬国通商往来』におけるグループ表示の一例なのだが、この見出しは何を意味するのか、ここでは馬車など車が列記されるが・・・
⑦馬力車[者(ば)しや]。「カルヽエヂ」 carriage のことらしい。
⑧塔伴車[のり阿(あ)いぐるま]背が高い乗り合いの馬車を髣髴とさせる・・・漢字の妙か
⑨逍遥車[阿(あ)そびくるま]。これをみると逍遥で遊びを連想するが面白い

頭書
・軍旗[者(は)多(た)]
の図解・・・本文第9丁表第3行目に簱
・鎗[やり]の図解・・・本文第8丁裏第5行槍[やり]、同じ「やり」でも金扁と木扁とのちがい、微妙
・鎗銃[けんつき]の図解・・・本文に見当たらず

<挿図:神奈川県立図書館k670.3/2>