たらちね日記

日々のつぶやき

「いち~にい~さ-ん~しい~」…

2008-07-31 21:14:06 | Weblog
声に出さず1・2・3・4と号令をかけながら、 いっきに地下鉄谷町6丁目の
長い階段を駆け上がった。64段だった。息切れもなく すんなり上れたのは
毎日の犬の散歩の おかげ と思うことにした。

いっせいに蝉の合唱
まだ朝なのに、地上は もう 太陽がまばゆい。
こんな どうでもいいことを、考えながらIT講座にかよう。

そして、同年代の仲間の生きざまを 観察するのも楽しみのひとつ。

「いつもぺったんこ」

2008-07-31 07:38:59 | ペット
今朝はいつもより早く起こされて5時に散歩に行った。
帰って ほっと一息
パソコンの前で作業をしていると、いつものように、わたしの横で熟睡だ。
 
しかも、安心しきった「みだら」な姿で…
本人の名誉のため あえて顔を写すのは控えました。

暑い夏

2008-07-27 12:59:00 | Weblog
天神祭りを皮切りに、夏祭りのシーズンがやってきた。
大人のお祭りはさておき、子供対象のお祭りは、どこの地域でも大人が大変だ。
少子化で子供の数が減り、だんだん規模も小さくなっていく。

そんな中、今年も子供達は炎天下ダンジリを曳き、

大人はそれをサポートし練り歩いていった。

vista 講座

2008-07-26 16:22:13 | Weblog
vistaには驚くほど沢山の機能が付帯している。
それを使わなければ宝のもちぐされ。
灼熱地獄の昼下がり、今日はそれぞれが、パソコン持参で集まった。
学習室を使うまでもなく、10人ほどのこじんまりした勉強会で、質問するにも
いちいち挙手しなくても先生と目が合うだけで、来てくれる。
今日はエクセルの「テーブル」という機能をつかって表作りをした。

わたしは我が家の必要経費、その他諸々をエクセルで作成し、フラッシュメモリーに保存しているがこれらはすべてXPで作っていたので、
今日習得したvistaのテーブルを使って、作り直すことにした。
visutaの無限の機能に、何も知らないわたしだけかもしれないが、
つくづく「パソコンは賢いなー」と驚いている。

「詠進歌」

2008-07-26 00:43:36 | Weblog
送り続けて、半世紀になろうか?
半年かかって詠み溜めた歌を選別し、筆で清書して、投函する。
これは毎日ブログを綴ることと同じで、年中行事の一つになっている。
9/30 が締め切りで、毎年ぎりぎりまで、満足のいく歌が詠めず
苦労するが、今年は、夜中にふっとひらめき、できあがったものを選んだ。
ちなみに来年の お題は「生」
半紙に清書する段階で、思う字が書けず、書いては破り、書いては破り
最近は年賀状もパソコンにたよっているので、筆が怒ってしまって
いうことを きいてくれないのです。

「問題解決に向けて」ワークショップ

2008-07-25 12:59:37 | Weblog
今、SAのIT講座では自分が指導者となったと仮定して、高齢者・初心者に対し
どう向き合うかと言うことで 班ごとにテーマを決め進められている。

自分がまだ未熟者なので、実感がわく。

※4班のテーマ…「パソコン習得を途中で投げ出す人を救済する」にした。
 5人で協力して1枚の模造紙にまとめ、持ち時間は1つの班5分で発表。

幸いなことに班に 独裁者はいなく、それぞれが与えられた時間で手分けし
他の班と重複することなく、ユニークな発表ができ 嬉しかった。

〇〇地区・健康教室 「アトムの会」

2008-07-25 01:35:36 | Weblog
私の住んでいる市では40歳以上で普段外出の機会がなく閉じこもりがちな方に対し
健康教室を実施しています。(無料)

住みなれた地域で身体の機能を低下させることなく元気に過ごすには家から外へ
出る習慣をつけることが大切。その支援のための事業で
保険センターから2名の若い指導員さん・健康体操のインストラクター
それらをサポートするボランティア数名で運営されている。
その都度血圧測定し健康管理に気を配る。
不満だらけの、行政の中 これは実に良い取り組みだと賛同した。
●内容は…簡単な唱歌などにあわせリズム体操をしたり、ゲームをしたり
 人と交わることによって気持ちも明るくなる。こうして

 約2時間 楽しんでもらうのです。

そのお手伝いに私でも役に立てばと、かって出た。
いずれは、明日はわが身 そうならないためにも、訓練の場と思って。

第九回・落語会「名人寄席」

2008-07-19 16:09:11 | Weblog
大阪府老人大学「上方演芸科」~
アクティブシニア高齢者大学「笑いで健康づくり科」の修了生が出演する落語会
「甚平寄席」へ・・・

昨年 アクティブシニア大学に在籍中に 「笑いで健康づくり科」の人とブログで
知り合って、お誘いを受けたが、そのときは行けず、
本年やっといくことができた。

指導講師は 桂三枝一門の 桂枝三郎氏(下の画像中央)


私はITを専攻し、毎回キーボードと葛藤・七転八倒しているが、
それとは打って変わって 笑いのたえない楽しい講座のようだ。

今日は前座に師匠の息子さん3歳・6歳がお囃子にのって可愛い芸を披露され
楽しい雰囲気のうちに次々と1人15分の持ち時間で進行された。


プロでないため ぎこちなさ はあったが、それぞれに演目をこなし
緊張さも見られ、新鮮に写りました。
好きこそできることですね。


例によって最後まで居ることができず、1部終了の幕間に帰ってきました。

SA「シルバーアドバイザー 養成講座」の午後

2008-07-18 13:07:55 | Weblog
このところ、大学の教授のあまりおもしろくない棒読み講座が続き
昼食のあとだけに、あくびを抑えるのに歯を食いしばる、といったことが
続いたが、昨日はちょっといつもと違った。
※講師…株式会社プロエントコミニュケーションズ 代表 柴山順子
 日ごろのコミュニケーションの場面を再現しながら
コミュニケーションの3原則=〇共感する力 〇もっと聞く力 〇受け入れる力

これらを積み上げるためには、表現力・想像力がベースにあること・・・と
語りかけがいつもの講師とは雰囲気が違うのです。
柔らかい口調で、絶えず笑顔で、語りかけるように
これぞ、コミユニケーションの原点かと思わせるような雰囲気の講師だったが、

居眠りなんかしていられない設定なのです。いきなりマイクを向けられ
会場全員が考えて発言するようなシステムで緊張の中にも
日常生活に役立つテーマでラッキーでした。

聞き上手になろう! うなずき上手になろう!自分を知って相手の立場にたとう!

そして…Sharpening Your Inner ear で締めくくられた。
今日はカメラを使う余裕なし…なので画像ナシ

転ばぬ先の 「介護教室」 を体験

2008-07-16 16:34:06 | Weblog
近所の〇〇さんに横断歩道ですれ違い,

「近くの集会所でインストラクター指導のもとリズム体操他介護教室がある」と聞き
今日は暇だったし、面白そうだったので、ついていった。
暑い盛りの2時から1時間音楽に合わせ汗を流した。
自分はまだ元気!まだまだ若いつもりでいるのに…
痴呆予防とか言って長いセリフのことば遊びとか、失禁予防体操とか
なんだか暗いイメージの 単語が飛び出し

でもいずれ老いを迎えるのだから、そうならないために
がんばって参加してみたが、結構普段使わない筋肉を使い・大声を出し
つかの間の時を過ごした。