goo blog サービス終了のお知らせ 

くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

映画を2本。

2018-06-01 | 映画・TV

朝 今にも降りそうな空を見つつ 松山市の大街道シネマサンシャインに着きました。

 

どうしても観たい樹木希林さんの『モリのいる場所』が高知での上映がないためです。
熊谷守一の晩年の一日を追った作品で 希林さんの着た これも刺し子と思いますが
藍のワンピースが可愛くて 似合っておりました。

 

モリの・・が終わっても 高速道路往復とPK代で9,140円もかけたおばちゃんは
1本では帰りません。石田衣良原作 松坂桃李さん主演の『娼年』もシネマ内の場所を
移し観ました。

これがまぁびっくり 衝撃のR18指定映画でした。舞台でも松坂さん主演で公演した
ようですが あの内容を舞台で表現するって う~ん 観たいような怖いような。。。

 

今まで松坂さんは 朝ドラのわろてんかや 少し古くは梅ちゃん先生の夫役など
ソフトで優しいイメージのため衝撃でしたが 松坂さんは声が良く 歌手の道に
進んでも うまい歌い手さんになったろうと思います。

昔の映画館は2本立てが当たり前で 1本目と2本目の間には白黒ニュースが流れ
それを読むアナウンサーは独特の語りで伝えました。独特の語りとは 北朝鮮の
重要ニュースを読む 芝居がかったあの女子アナとは また違う独特になります。

今月公開 希林さんの『万引き家族』は高知でも上映されます。  

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あちこち不具合。 | トップ | 年金お誕生プレゼント。 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
2本立て (和三郎)
2018-06-01 05:04:46
高知は雨だったんじゃないでしょうか?
室戸は、かなり降っていました

近ごろの映画館は、アイス最中が売ってないのが寂しい
あれは、暗いところでも食べやすい

東京に住んでいたころに、自転車で行ける範囲に名画座があって
ときどき、3本立てを観ていました
近くでパンとワインを買って、映画館に入る
ロバート・デニ-ロ3本立ては、長かった
朝の9時20分くらいに入って
出てきたら、暗かった
返信する
くりまんじゅうさんへ (はる)
2018-06-01 06:39:05
二本の映画鑑賞 お疲れ出ませんでしたか?
好きな事してる時って不思議と疲れなんて感じませんよね。
私も行きたいと思いながら 小さな店をしてるので なかなか 上映時間と閉店時間が合わず
まだ行けてません。昔のように 途中から観て 次の上映が始まり ここまでなんて事ができれば
何時でも好きな時に行けるんですがね。休みの日は たまった家事があるからなかなか。
因みに くりまんじゅうさんは 一人鑑賞派ですか?私 何時も映画はお一人様です。
返信する
Unknown (guuchan)
2018-06-01 06:48:22
(モリのいる場所)は今月中に観たい映画です。
今月中に・・・は3本あるのですが、
講演会受講の申し込みもしているし・・・
アジサイも観に行きたいし・・・
雨もたくさん降るだろうし・・・
 えぇ!松坂さんの(娼年)はR18なんですか~
誰と一緒に観に行くかも難しいですね^^
 あぁ、この希林さんの刺し子のワンピース、
ご自分で着物をワンピースにされたのですってね。

 6月は何処にもいかず、家でおとなしくする月にする予定だったのですが・・・(゜_゜>)
返信する
くりまんじゅうさんへ (ミッキー)
2018-06-01 07:32:11
笑って くらくらのの後 大丈夫かな~と心配していましたが、・・・
楽しい時間を過ごされていたのですね。 
あ~良かった。。。

2本の映画も観れて・・・
樹木希林さんのおっとりとした言葉は
役柄にピッタリ
映画を見る1週間ほど前、希林さんんの
ご自宅訪問を取材したTV番組を見た後でしたので
より親しみを持って観ることができました。

映画の予告編で
万引き家族もやっていました。

あの1週間は希林さんに包まれた週であったような気がします
交通費かれこれ1万円は価値ある映画でしたね。
それにしてもくりまんじゅうさんは
パワーが有りますね。


返信する
もう観はったんですね! (キミコ)
2018-06-01 21:36:53
私もこの映画絶対観に行きたいんです!
話題の映画が出るともう楽しみで!(〃∇〃) きゃっ♪

私独身の頃は仕事が休みの日は朝から夜まで
映画館に入り浸るのが楽しみでした
中学生の頃は学校の図書館に行くと映画の割引券を置いてあって
割引で3本¥100だったんです
テストの最終日やら長い休みの時など これも友人たちと
映画館で一日を過ごしていました^^
何で最近はたった1本の映画しか上映してくれないのでしょうね(#`з´)ちっ!
返信する
くりまんじゅうさんへ (まりも)
2018-06-01 22:01:55
2本も観て来たのですね
でも せっかく行ったのですから
やはり観ちゃいますよね
久しぶりに トンボさんと
仲良く ポップコーンでも 食べましたか
ワタシも モリのいる場所 観てみたい1本です
返信する
もりを (ぐり)
2018-06-01 22:34:42
見に行かれたんですね
映画のはしごですか
でも昔は映画は2本立てでしたよね
いつのころからなくなったのかしら
そうそうニュース映画がありましたね
松坂桃李さんはやはり梅ちゃん先生の旦那様役が好きです
石田衣良は読んだことあるけど子の本は読んでいないですねちょっと妖艶ですね
返信する
和三郎さまへ (くりまんじゅう)
2018-06-02 04:59:23
大街道シネマサンシャインの売店は 買いませんでしたが
飲み物とポップコーンを売っていたと思います。

名画座か いいですねぇ 私が若い頃高知にも名画座があり
ジェームズ・ディーンのエデンの東 理由なき反抗 ジャイアンツ
の3本立てを観たのは もう大昔になった高校時代のことです。
ジャイアンツは長くて3本観るには朝から晩までかかりました。
名画座で3本立を観るためにお小遣いをやりくりしたものです。
当時あった市内の劇場跡地は今はほぼマンションになりました。
パンとワインを買って映画鑑賞とは贅沢ですね。

デニーロは私も好きです。ゴッドファーザーⅡの若き日の
ヴィトー・コルレオーネも良かったし タクシードライバーの
モヒカン頭も似合っていました。大好きなメリル・ストリープ
と共演の 恋におちても心に残る作品です。
返信する
はるさんへ (くりまんじゅう)
2018-06-02 05:12:04
朝起きて雨が降ってなかったので7時半に家を出ました。
ナビが古いので途中で地図の道が途切れ予定より時間がかかりました。
はるさんお店されているのね。今は昔みたいに映画の途中からは
入れないでしょうね。映画は最初の絵から観るのが一番です。
私は映画は断然 一人鑑賞派です。
返信する
guuchanさんへ (くりまんじゅう)
2018-06-02 05:36:26
guさん 予定がぎっしりでお忙しいですね。
希林さんの刺し子はご本人が着物地に刺したものですかすごい!
娼年はこれ夫と行ったらきっと どちもが恥ずかしかった
と思います。4月からやっていますので平日の劇場は
30人ほどだったでしょうか女性ばかりでした。 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・TV」カテゴリの最新記事