ぼこ爺のまだら雑記

じじいがブログをはじめました

昨日は7月7日の七夕祭でナナ、ナナの日だがね

2012-07-08 15:00:09 | 日記

 一年に一度、彦星と織姫の逢瀬の今宵は残念ながらお天気が悪い。それでも七夕祭りが各所で催されているだろう。ぼこ爺はこの歳となれば七夕さんは、すっかり意識もないから町の各所で七夕飾りを目にして気が付くといった按配だ。そんなときウン10年まえの幼かりしころに、欲の深い願い事を短冊からはみ出るほど書いたことをフト思い出した。だがいずれも願いの効き目もなく、うたかたの願いで終わった。

 そんな七夕の昨日、金山駅近くのホテルで同人誌仲間と読者の昼食懇談会の参加して、和気あいあいと語り合った。午後2時過ぎに散会したが、時間つぶしに名古屋駅近くの大手家電店のウインドショッピングをすることを目論んだ。新名古屋で下車して、目的地の笹島方面に向かって歩くのは久ぶりだ。そして名鉄百貨店前を少し過ぎると心の中で思わず(おぉ懐かしい・・・)と叫んだ。それは見上げるほど高い、あの《ナナちゃん人形》である。

 そのナナちゃんが赤色の法被をまとって、行き交う人々のなかに立っている。年甲斐もなく(ようナナちゃん久ぶりだね)・・・と思わず声をかけた。よくみるとAT自動車会社の70周年記念セールと染め抜いた法被である。そしてその下の歩道に最高級車とスポーツカーが、それぞれ特装して陳列してある。たまたま係員が説明しようと声をかけてくれたがこの会社のOB(25年前に退職)だと告げると、恐縮した顔をされてぼこ爺も一瞬困惑した。だが広いとはいえ、歩道にクルマをどうして陳列できるのか不可思議だ。

 そのとき(あっそうだ、今日は7月7日でナナ、ナナ)と、このナナちゃん人形と再会できたのが、奇しくも偶然だがね・・・と、久ぶりに笑みがこぼれるのを隠せなかった。さっそくいろんな角度から持っていたカメラに収めた。まず前面側を撮り、後面に移動するとき、股をくぐろうかとチョッと途惑った。一昔前はピンクのパンティの股をくぐるのは、何となく勇気(?)がいって、結局はナナちゃんの横を抜けた。だがこの歳になればもう意に介するこもない。ゆっくりと、カメラのレンズを上に向けてくぐり抜けた。それは染め抜きの赤い法被にシンプルな白色のショートパンツで、至ってポピュラーなものであった。

 せっかくだからこの機会にあらためてナナちゃんのことを知ろうと、インターネットでこのオーナーである名鉄百貨店を検索してみた。昭和47年(1972)に名鉄百貨店がヤング向けの別館を開業。地下を含む7階建て、生活サイクルが一週間(7日)を基準であること。そして「ラッキーセブン」にあやかる意味合いを入れて「セブン館」と名づけた。そして1周年を記念して翌年48年(1973)に大きなマネキン人形が設置された。

 そこで「ナナちゃん人形」のプロフィールを参考までに記したい。生年月日、昭和48年4月28日、スイス生まれ(シュレッピー社)、身長610cm 、体重600kg、スリ-サイズはバスト207cm,ウエスト180cm、ヒップ15cmで、素材はFRP硬質塩ビ樹脂である。季節に合わせた服、水着の着せ替え、行政イベントやドラゴンズユニホームの応援媒体としても。これまでは、名鉄のイベントあるいは行政の広報、啓蒙活動や限定的なPR活動の利用しか認められなかったが、だが名鉄百貨店の店舗整備の一環としてヤング館(旧セブン館)が廃止となり、家電大手のヤマダデンキが出店することになった。

 そしてナナちゃん人形の利用の巾が拡大され、一般の企業も今年の平成24年(2012)4月から参加できるようになった。それが偶然にも、かってぼこ爺が勤めていたAT自動車会社の創立70年の記念イベントの一環として法被姿の「ナナちゃん人形」のMATAをくぐらせてもらえたのも、7月7日七夕のナナ、ナナの日、偶然といえ奇縁であったと言えるかも知れんがね。それにしてもジジイともなると、かっては恥ずかしくてくぐれんかった「ナナちゃん」のMATAの下をカメラを向けてくぐり抜ける厚かましさがもろ出しになってしまった。

 だがつらつら思うには、目的を達するためには、恥を忍んで嫌なヤツの股をくぐったという、故事ことわざの「韓信の股くぐり」の心根ぐらいは持つべきであったかもしれないと、老いたりとはいえ、色気と恥じらいぐらいはチョッピリ残して置かないかんだろう。

  ナナちゃん人形の 

    前             後

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ぼこ爺の思考と動作がますます鈍くなってきたがね

2012-07-03 15:03:29 | 日記

       じゃんけんロボットには勝てんわ

 人は加齢と共にすべてに緩慢になるのは致し方ないことである。齢80半ばのぼこ爺とてこの摂理には逆らえない現象がますます顕著になってくるのを自覚するようになってきた。ド忘れ、置き忘れなどは日常茶飯事(?)である。たしかに記憶忘れや思い込み、勘違いもしょっちゅうだから、家内ばあさんとはイサカイが絶えない。だが晩酌のアルコールは切らさんように手を打っておく勝手な部分はあるが・・・。

 とりわけて、右眼だけの隻眼、そして軽い難聴だから相手はイライラするだろう。それでも友人は我慢して笑顔で接してくれるので有り難い。そうしたことから必然的に動作の緩慢どころか危険を忘れた行為が頻繁にあるから、はたの者はハラハラしているだろう・・・と思うと申し訳ない。、日頃パソコン、ケイタイ、オーディオなどの操作には慣れているにもかかわららず、喉を潤そうそうと自販機(それも新型)の操作をするのにはもたついてしまい、周りの人に迷惑をかけてしまう。それだけに思考や手先の感覚が鈍ってきたに違いない。

 そこで最近、あるテレビで「じゃんけんロボット」と人の対戦を見て、(あぁロボットもここまできたのか)思わず慨嘆してしまった。将棋や囲碁やチェスの対戦では「コンピューター」が勝つかとが話題になっているが、一瞬の動作の勝負でロボットが勝つとは、恐れ入れやしたである。見ているとロボットの掌の(グー)(チョキ)(パー)が見事だ。そこでゲストの何人かが秘策を練って挑戦しても勝てない。

 なぜ「じゃんけんロボット」が勝つのか?。その開発者の説明はこうだ。まずじゃんけんの掌の動作に至るロボットのプロセスと時間は、(目)⇒(認識0,001秒)⇒(指令0,007秒)⇒そして掌の(動作)となる。ところが人は(認識0,02秒)(指令0,03秒)と大差がついている。つまり人が《グー》を出す筋肉の動作を瞬時に読み取ったロボットが、勝てる《パー》を出す動作をする。すなわちロボットは目にも止まらぬ《後出しじゃんけん》で勝っているのだ。、あまりにも早いので、だれも同時だと思ってしまう。

  これはたかだか「じゃんけんロボット」だけの話で、動きのあるものに対処するロボッまでには至らないが、いずれ日ならずして開発されるだろう。たとえば危険を察知して運転者より早くブレーキ操作するといったものは間近かだろう。(レーダー感知機能はあるようだが)まあこんなロボットとクソじじいが対戦しても、ロボットはこちらの総てを見て読み取り、一瞬対戦相手でないと認識するやくるっときびすを返して、オナラの擬音を鳴らしながら去っていくのはまちぎゃあない・・・と思うがね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何でもやりたガールで、はやっているご時勢らしいわ

2012-07-01 19:00:03 | 日記

 先月の中旬以降は、諸々の事情でPCのキーを叩く気分が乗らず、後半の半月ほどは鳴か飛ばずのまま7月に入ってしまいました。そこで心を入れ替えて(?)当月最初のブログを投稿することにしましたのでヨロシク・・・。

 世の中、若い女性が何でも挑戦と言わんばかりに次々と流行をつくり、もはや「ぼこ爺」ははるか圏外においてけぼりのご時勢だ。こんなはやり(流行)があることを50代の娘らに話すと、もう自分たちでも知らないことことばかりだから、ジジイなら当然だし、知らなくてもよいと言う。それでも物好きなぼこ爺はチョッと調べてみたい衝動に駆られた。

 それは数年前、登山ブームにあやかって若い女性が軽装で登れる山々をめぐるのが流行した。ベテランが登る険しい山はムリだが、普通の山ならインフラ整備が年々よくなったせいか、男性の領域まで占有されてしまった勢いで、今でも続いている。そしてこの女性たちを「山ガール」というようになったようだ。

 そして次にはやったのはカメラだという。かってフイルムカメラのような煩わしさがないデジカメやケイタイのモニターに入った被写体を見てボタンを押すだけ。焦点距離や照度などがみんな自動だからプロも顔負けの写真が撮れる。コンパクトだからどこかしこでパチリパチリとおやりになる。とくにブログやフェースブックとか投稿写真までも活躍の範囲を広げているといったパワーは凄い。そして結婚資金が高級なミラーレスや望遠カメラの購入資金になり替わっていき、そのためのカメラ教室も大はやりのようだ。

 このような女性は、クルマも大好きが多い。勝手にあちこちへドライブして、パチリパチリとおやりになる。そしてそんな彼女達をカメラで写すのと車で走りまわるのをもじって「写(車)ガール」というそうだが、そんなことを今知ったのかと笑われるかもしれませんガ・・・。それでも写真評論家に言わせると、男性では及びもつかない、繊細、色彩、隙間、感情など女性特有の感性がにじみ出てる画像の特徴が多く見られるという。

 そして昨今盛んにもてはやされる流行は「そらガール」だという。そらには(空)と(宙)がある。空は言うまでもなく飛行機であちこちと旅行すること。ただ、団体ツアーではなく、お独りもしくは気の合う2,3の友との旅を楽しむのである。それだけに費用は嵩むが、自由闊達な旅が「そらガール」の真骨頂だろう。そこでもう一は宇宙のそら(宙)である。

 この流行は、若田宇宙飛行士の数回に及ぶ宇宙飛行と宇宙ステーションの長期滞在の活躍に憧れる若い女性たち。そして最近の金環日食に触発されて宇宙の神秘をより知りたい。それにはこれまでには全く想像すらなかった天体望遠鏡を整えて観察するといった「宙(そら)ガール」がグループで活動しているという。たぶん7月7日の彦星と織姫との逢瀬を望遠鏡で垣間見ようと手ぐすねを引いてるガールたちもいるかもしれん。

 いずれにせよ、昨今の若い女性たちが、これまでの衣のフアッションを捨てて男性に伍して、さまざまな流行を求めていることは否めない事実のようだ。もうこうなれば年寄りはますます遠ざかっていかざるを得ない。否、遠ざけられるのだ。まあお好きにどうぞ・・・と言いたい。ここまで書いていたら、背中越しに家内バアさんが「食器棚の壊れた扉はいつ直してくれるのか」と催促する。ああ我が家のバアさんはさしずめ早く「直したガール」の部類だろうか

         今は(そらガール)が大はやりだ