
昨日は月一のパン教室の日でした。
最初にお詫びします、パンの画像がコレしかありません。
教わったのは「高蛋白質パン」と「無塩パン」です。
この二種、あんまり楽しみじゃなかったんですが、
高蛋白質パンは炒った大豆が入っていて、
すごく美味しいパンでした。
無塩パンは療養パンです。
ワンコも食べられるパンです。

それと、無塩パンは「温水発酵」を教わりました。
味がまろやかになり、ボリュームが出るそうです。

パンの後は続けて洋菓子教室です。
今回は「クッキーハウス」です。
何種類もクッキーを作って、クタクタになりました。

最後の組み立てが一番楽しかったです。
家に帰って見たら「倒壊」してました。

「俺は留守番頑張ったぜ。」
細切れのおやつを部屋のあちこちに置いて出掛けたら、
全部探し当てて食べてありました。
留守番中の暇つぶしです。

↑
クリックしてくれる優しい皆さんありがとう!



バターの代わりにオリーブオイルを使って焼きました。
卵がたくさん入っています。
オレンジスライスを混ぜたのですが、
バターの時よりもオレンジの香りが立つように思います。
グラニュー糖を乗せて焼きます。

別の日にはメロンパンを焼きました。
昨日のそらに続き、
この私にも悲劇が・・・・。
もらい泣きさせてしまったらごめんなさい。

このハーブティを一人分楽しめるカップ。
先日の誕生日に友達が贈ってくれたものです。
BOTANICALSの自前では絶対買わないであろう
お高いブレンドハーブティも付けて。
茶漉し付きマグカップは結構あるのですが、
クリアガラスカップは
ハーブティの綺麗な色が見えていいですよね!
もぅ、そりゃあもう、毎日、早速使っています。
お湯を注いでスグに蓋を閉めて香りを閉じ込めます。
5分蒸らして
香りを楽しむ・・・・・
香りが逃げないように
そっと
顔を近づけ
蓋を横から少し開けて
ハーブの香りを吸い込んだ・・・・
熱っっっ!!!▲×★○ー!
蓋とお茶の間の熱蒸気を吸い込んじまった!
近づけすぎた!
右鼻の穴だけ火傷した。
きっと鼻毛が熱で全滅した。溶けた。
痛ッテー痛ッテーとわめいたけど、
そらも旦那も知らん顔していた・・・。

↑鼻穴にメンタム塗った!
いつもクリックしてくれる貴方に幸あれ!



今日はパン教室の日です。
アルファーブレッド(奥)はフワフワの生地です。
そぅーっと丸めます。
中身が真っ白の美しいパンです。

ブラウンナッツです。
グラハム粉と胡桃の入った、パリパリクラストのパンです。

「こいろーる」です。
もう、五月のお菓子!

「うろこ」は、みりんと卵黄を使って焼き模様を付けます。

パンの後、続けて
今月から、「洋菓子コース」を受講します。
師範に上がるまでの必須科目です・・・。
一回目は「シュー・ア・ラ・クレーム」です。
四苦八苦して部品?を作り・・・・。

四苦八苦して、クリームを作って完成。
大変でした。
なんか懐かしい感じのスワンシュー。
「ええとこの子のおやつみたいやね。」
と、皆で笑って楽しく作りました。

試食のプチシュー。
一日がかりで、ああぁしんど!

↑いつもクリックどうもありがとう
