goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

起きれぬ朝

2015年03月26日 16時13分58秒 | バス運転士
午前4時、いつものように携帯の目覚ましアラームが鳴り… いつもは一回でパッと起きられるのに… 今朝は眠くて眠くてどうしようもなく… 「ちょっと! 起きる時間よ!」「朝食いらないから、もう少し寝させてぇ~!」と、頭の中で一人芝居をしていた。


約20分後… ようやく寝床から抜け出し、バナナ1本・チョコレート3粒・くるみロールパン1個を食べ、桃と何だかの紙パック飲料(200ml)を飲んだ。それから、仕事中に飲むブラックコーヒーを水筒で作り、トイレ入ってシャワー浴びて身支度してゴミ出しして…


さて、起床から90分後、無事に出勤した私… バスの点検を終え、事務所に戻って始業点呼を受けようとした時のこと… 「ん? なんだか寒いなぁ~」と思ったら、私が入ってきた事務所出入口の自動ドアが開いたまま、うんともすんとも言わずに止まっていたのである。


私が「あれ? なんで? 壊れた?」と不思議に思っていると、上司が「きっと、そこに何かがいるんだよ!」と笑いながら言ったので、私も「ひょっとして、私が連れて来たんですかねぇ~!?」と答え… もう一人の上司が「寒いなぁ~」と言いながら自動ドアの方へ歩き出した途端、「スゥ~~~」と閉まったのだった…


そういえば、だいたい70~71kgを維持している私の体重が、昨夜は72kg以上あったのだ(ただの食べ過ぎ!)。そうか! この疲労感と睡魔の原因は… ♪妖怪のぉ~ せいなのね。そうなのね!(違ぁ~う! 年のせい! 昨日のテニススクール2コマ目の受講者の中に、珍しく若い女性がいたもんだから、1コマ目の80分で既にバテていたくせに、2コマ目も無理して張り切っちゃって… この助平オヤジ!)

CS向上研修の… 提出自粛版

2015年03月25日 17時17分47秒 | バス運転士
受講者全員がアイマスクを着用(目隠し)して、講師が運転するバスに乗り、「動きます」「曲がります」「止まります」などの案内がある場合とない場合の違いを体感して、案内の重要性を… という研修をやったけれど、予想通り“案内なしに比べて、案内ありの方が優しい運転”になっていたので、「ヤラセ好きなテレビ局と同じで意味ないじゃん!」と思った。

昼食タイムでは、「マズイ弁当が出る」と聞いていたのだが… 「(営業所内の)食堂は狭いので、全員が一度に行かずにバラバラと行って下さい」と言われて「あれ?」と思っていたら… 案の定、普通に自分でお金を払うことになっていて、私はカツカレー(450円)を注文した。また、使い慣れない深めの皿に“ご飯をどれくらい盛ればいいのか?”分からず… 気が付けば、超大盛りになってしまって… 午後の受講中、ずっとカレーのゲップが止まらなかった。

受講者が交替で運転する技能講習では、それと並行して“高齢者疑似体験グッズを装着しての乗降”も、全員が交替でやったのだが… その時、講師から高齢者役の人に「運転士さんの対応も見たいから、すぐに座らずに立っていて下さい」などの指示が出た。それがまた、みんな演技が上手で面白かった。また、講師が“携帯電話を始める”“乗り換え方法を尋ねる”“一万円札しか持っていないと言う”などの様々な運転妨害を繰り出したので、運転士はそれらにも対応しなければいけなかったのだが… それについては、みんな真面目にやっていた。

そうそう、その運転について… 乗り慣れないバスだったせいか、低いクラッチに苦戦する人が多く… ガクガク、ゴゴゴゴ… 終いにはエンストする人までいた。また、モニターの採点が低い人ばかりが集められているということは、普段は無口な人が多いということで… 車内案内はカミカミの人が多かった。ま、私も人のことは言えないのだが… 受講者15名の15番目だったので、残念ながら時間切れで回ってこなかった。もしも回ってきたら… 「実際の乗務では、絶対に言わないことを言ってやろうか!」と考えていたのに… 残念!

その後、“教室”に戻って4つのグループに分かれて… 一応、今回のメインである「CS」について話し合って、まとめて、順番に発表した。講師らの講評などを聞いた後… 最後は、弊社本丸から“大型二種を持っていない”何長とかいう人が来て、講話をすることになっていたのだが… まさかの5分遅刻! しかも、話の途中で「今の世の中、5年後・10年後に、弊社があるかどうか…」みたいなことを言い出したので驚いた。本丸の人が、そんなこと言っとるようじゃ、人材確保なんて出来るわけないよなぁ~ ハハ… はぁ…

CS向上研修の感想文

2015年03月24日 23時40分42秒 | バス運転士
運転士になったばかりの人たちに「どうすればお客様を満足させることが出来るのか?」という質問をすると、実に数多くの意見が出るらしいのだが、今回の研修参加者からは「時間通りに」「安全に目的地へ」「気持ち良く」くらいしか出なかった。その理由は、私たちが運転士という仕事を続けているうちに、運転士中心の考え方に変わってしまったからだと言われてドキッとした。

研修車に乗って、発進時や停止時の加速度計の数値を確認した時には、私たちが「急発進も急停止もなく、特に問題ない」と感じていても、「乗っている人が不快に思う」と言われた“0.15G”に達することがあり、これも運転士中心の考え方に変わっている証拠なのかと思った。

弊社他社問わず、熱心に車内案内をしている運転士さんのバスに乗ることがあるのだが、「発車します。ご注意ください」と言いながら発進してしまうという… 慣れているが故に陥りやすい運転になっている場合が多い。慣れることは、決して悪いことではないけれど… 常に相手(乗客)の立場になって考え、やるべきことを怠らず、やっていることの意味を考えながら仕事をしなければならないと思った。

なんちゃって…

実は… 実は… 実は…

2015年03月23日 22時03分50秒 | バス運転士
実は… 最近、冷却水の量が少ないバスによく当たる。中には、先日の“ラジエターが壊れていたバス”よりも、残量が少ないバスもあったりして… 「これでも警告音&ランプが作動しなかったんだろうか? まぁ、バス(車種や年式)によって、かなり違うんだろうなぁ~」と思った。

よく当たると言えば… 例の“異臭お婆さん”も… あの後の3日間で二度も某総合駅から乗せているのだ。それにしても、ロト7は当たらんなぁ~(当たり前じゃ! 宝くじというモノは… 買わなきゃ当たらん、買っても当たらん! そういうモンじゃ!)

実は… 昨日、2組目の“白系中学生軍団”が乗車している段階で超満員になってしまって、私が「困ったなぁ~ この先のバス停にも、何人か待っていそうなんだけど…」と思っていたら、既に乗っていた“先輩たち”が、まだ乗れずにいた“後輩4名”に向かって「もう無理だから、お前らは走って行け!」と言ったのである。

すると、バスのステップに足を掛けていた後輩たちが歩道に下りたので、私は「えっ… 本当にいいの? 有り難いと言えば有り難いけど…」と思いながら、一応「よろしいですか?」と確認してから扉を閉め、後輩たちが走り出す姿を確認してから発車したのだった… ちなみに、その先のバス停3か所から2名、1名、1名の乗車があった。

実は… 今日、通常の勤務を外されて“CS向上研修”というものに参加していた。それは、各営業所から選りすぐりの優秀なドライバーが集められ… というのはウソで、あの悪名高き(?)モニターシートの点数が悪い運転士が集められ、牢獄の中でムチやロウソクを使ってビシバシと… なぁ~んちゃって! ウソ! ハハハ…(言わんでも分かっとるわい!)

春だぁ~ねぇ~

2015年03月22日 22時05分37秒 | バス運転士
気が付けば、路線沿いの街路樹には名も知らぬ花々(知らないのはオマエだけ!)が咲いていて… あるバス停の横にある一本の桜も、いつの間にか綺麗に咲いていて驚いた。ま、どこかのボケ(私)は見事に“サクラ・チル”だったけど…

そうそう、ここ2~3日で春を実感する出来事が… 今年初めてバスの冷房を入れた! 私が股引をはかずに出勤した! A駅経由B駅行きなのに「終点A駅~ あ、失礼しました」と言ってしまった!(そりゃ春とは関係ねぇ~! オマエのボケは年中無休だぁ~!)

それと、マイカーの助手席に放置してあったタイヤチェーンを片付けた… これで「俺の助手席に座らないか?」って言えるなぁ~! ハハハ…(それを言うなら“助手籍”じゃないのか? でも、その前に洗車くらいしろよな!)

そんな春気分(どんな気分?)で、午後4時半頃の某所発… 近くにある某競馬場の最終レースが終わった直後ということもあって、私は渋滞を覚悟していたのだが… それほどでもなく、バスは1~2分程度の遅れで“競馬場の引力圏”を脱出したのだった…

と思っていたら、あるバス停に“黒くて大きな塊”が… そう、何かの試合の帰りと思われる“お揃いのスポーツウェア中学生”約20名… さらに、その次のバス停には“白系のスポーツウェア中学生”約30名が待ち構えていたのだった…

こういう“スポーツウェア軍団のゲリラ乗車”も、暖かい季節の到来を感じさせる出来事である。しかし、悲しきかな全員男子… 引率の先生まで男性… あぁ~ こんな調子じゃ、私には春が来そうもないなぁ~! ハハハ…