goo blog サービス終了のお知らせ 

まぜごはん

ミーハーなマチルダが気まぐれに
なんでもかんでも書いちゃうブログです。
映画の話題が中心です。

Welcome to my blog!

↑あしあと帳へとびます
INDEXにとびます しょっぱなの記事へとびます

明日から8月だよ

2017-07-31 22:37:01 | ブログパーツ+検索ワード

今日で7月も終わりか~。

早いもんです。7月に多く読まれた記事です。

The Riot Club ~ いい加減にしろおぼっちゃま

ホールディング・ザ・マン~君を胸に抱いて 観ました

10年越しの約束 ~じれったいけどシアワセ

パーフェクト・プラン ~ レッツ・スシナイト!

きんきら~

平常運転の前に

アイ・アム・マイケル 観ました

えっ? 湖の見知らぬ男

Those People 観ました

ぼけてない(*ノωノ) スペッターズ

 

てな感じの7月でしたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーザーズ 2017レインボーリール東京映画祭 7/15

2017-07-31 22:35:47 | 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭

2本目はタイ映画で「ファーザーズ」

早々と前売り売り切れていたのですがリセールで買えてラッキーでした。

この日観た3本の中で一番混んでいました。

交際13年のプーンとユクは、孤児の少年を養子として引き取り育て ている。小学校に上がった少年は、同級生から父が二人いることをからかわれ、実の母について興味を持ち始める。そんな時、一家の もとに児童権利保護団体のスタッフが現れ、プーンとユクは少年のために大きな決断をすることを迫られるが…。偏見にさらされなが ら家族愛を貫こうとするカップルを描き、タイの映画賞に多数ノミネートされた感動のファミリードラマ。(映画祭HPより)

 

ゲイのカップルが子供を育てる話、というと「チョコレートドーナツ」を思いだしました。

あちらは70年代のアメリカの話でこちらは現代タイの話。時代は違うけど、「幸せに暮らしていたのに横やりが入って・・・」というところは同じかな。

2人のパパ(ダディとパピィ)と仲良く暮らしていたのに児童福祉局(みたいな)ところのお役人のおばさまがやってきて子供にとっていい環境じゃない、とか母親と暮らすべき(大学生の時、未婚で少年を産み、手放した母親が見つかったこともあり)とかぐちゃぐちゃ言われる。

プーン(ダディ)は葛藤の末「ゲイのカップルに育てられるよりも本当の母親に育てられた方がいいのでは」と子供を手放す決断をする。

ユク(パピィ)はそんなプーンを理解できず、2人の間もぎくしゃくしてくる。

世間体とか言い出して、子育てをあきらめようとするプーンに勇気をくれたのはユクのことばでした。

 

 

 

イケメンぱぱさんたちもステキなんですが子役の男の子がめちゃくちゃかわいい。

素直ですくすくと育ってきた感じ。いっぱいいっぱい愛されて育てられてきたんだな、と思いました。

 

あちこちですすり泣きの声が聞こえたけど、自分も鼻水すすってた・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むふふ Netflix

2017-07-31 00:47:26 | 映画 
今日で7月も終わり。
忙しい日になるから朝早く出勤しよう、と思いつつ夜ふかししてる

Netflix の新作をちょくちょくチェックしているのですが今日あらあらと見ていたら
ティル シュバイガーの「ノッキン オン ヘブンズ ドア」

エディ レッドメインの 「美しすぎる母」が追加されていてコーフンを隠せない〜〜



とりあえず、もう寝なきゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする