シネモンドの6月のスケジュールが出てましたが「ノスフェラトゥ」がある!

イオンシネマ金沢で上映中ですが、気がつけば夜の時間帯の上映になっており(今週末からも)ちょっと行きにくいなと思っていたのでありがたい 

シネモンドで鑑賞

大金持ちにみそめられ舞い上がるサンは性転換手術の費用を稼ぐため、頻繁にミスターブーンの元を訪れるようになり、ナムは地下格闘技の世界に手を染めていきふたりの運命が狂って行きます。
2025年ベトナム・シンガポール・日本 映画

監督・脚本 アッシュ・メイファ

1998年、サイゴン
トランスジェンダーのサンはボクサーのナムと暮らしています。サンは豊胸手術は受けたけど下半身は♂のままですがナムは「そのままでいいよ」とふたりは結婚式をあげます。
サンが歌手として勤めるナイトクラブに街のフィクサー:ミスタ・ブーンがやって来てサンを見初める。

ミスターブーンも「君はそのままでいい」というのですがサンはどうしても性転換手術が受けたい。
サン役チャン・クアンは実際もトランスジェンダーだそうです。これが映画初出演とは思えない、切ない演技に胸が苦しくなりました。
ミスターブーン役が「侍タイムスリッパー」で撮影所の所長役だった井上肇。
全編ベトナム語で演じていました。
ユナイテッドシネマ金沢で JOIKA 美と狂気のバレリーナ を観ました。

2023年 イギリス・ニュージーランド映画
監督・製作総指揮:
ジェームス・ネイピア・ロバートソン
ジョイ:タリア・ライダー
ヴォルコワ:ダイアン・クルーガー
ニコライ:オレグ・イベンコ

アメリカ人で初めてボリショイバレエ団と契約したジョイ。
血の滲むような稽古、ライバルたちの壮絶な嫌がらせ…辛苦を乗り越えて精進しますが“ロシア人ではないから”と大きな役がつかない。
それならと親しくしている男性ダンサーのニコライに頼み込み結婚してロシア国籍を得ます。
バレリーナは頭のてっぺんから指先までピンと張り詰めてどんなポーズも優雅に美しいのですが過酷な練習に耐えてのことなんだな、としみじみと思うのでした。
はじめは踊る喜びに溢れていたジョイもだんだんと狂気を帯びていきホラー映画か!?と思うこともしばしばありました。
ジョイの夫ニコライがどこかで見たことあるな〜と思ったら「ホワイトクロウ」でヌレエフを演じたオレグ・イベンコでした。
ジョイの「大きな役を掴みたい」と一生懸命な気持ちは理解出来るけどそのために“都合の良い男”にされるニコライが気の毒すぎる 

ジョイカ中心だから仕方ないけど、もうちょっと彼の踊りも観たかった。
映画.comで映画のチェックをすることが多いのですが、さっき見たらトレンドの1位が「アノーラ」でした。

公開直後の映画がトレンド入りすることが多いので2月末公開で、公開が終わってしまった地域も多いこの映画がなんで?という感じ。

私の少ない脳味噌で考えてみたところ、
ローマ教皇が亡くなりコンクラーベが行われる
↓
コンクラーベを描いた「教皇選挙」が公開中
↓
今年のアカデミー賞作品賞(他)候補やったけど最優秀賞は逃した
↓
最優秀作品賞は何?「アノーラ」か〜
というところでしょうか。
映画.comで「アノ映画は地元で上映あるのか」をチェックしているのですが、「観たいけど遠征不可避かそれともアキラメロンなのか」と思っていた3本。
県内映画館で観られます〜 

その花は夜に咲く
ベトナム、シンガポール、日本の合作映画ですが「侍タイ」の井上所長がベトナム人役で出演しているそう。 シネモンドで上映
クイア/QUEER
こちらもシネモンド
ゴッドマザー コシノアヤコの生涯
朝ドラ「カーネーション」が面白かったんで同じくコシノアヤコさんを主人公にしたこの映画が観たかったのです。
イオンシネマ金沢で
「侍タイムスリッパー」の劇場上映もそろそろ終わり、見納めかな、と思い本日お代わりして来ました。(配信という手はあるけど)
4/8現在石川県内で上映しているのはイオンシネマ金沢のみ。

↑
こういうスケジュール。
そして今週末からのスケジュールが出て、よかったまだ上映がある… 


それどころか上映回数増えとるやないかーい
もうどうなってんのこの映画 

12、13日は夕方1回のみの上映だそうです
「トップガン」公式のヴァル・キルマー追悼メッセージ
Remembering Val Kilmer, whose indelible cinematic mark spanned genres and generations. RIP Iceman. pic.twitter.com/a3jQ8ENma9
— Top Gun (@TopGunMovie) April 2, 2025
クールでカッコよかったアイスマン。
「バットマン」も「ヒート」も好きでした
あと”歌う役“が素敵だった。
「トップシークレット」のプレスリーもどきのポップスターとか。
「ドアーズ」のジム・モリソン役も忘れられない。
RIP
ガイ・リッチー監督の「アンジェントルメン」が間もなく公開。
ステイサムが出てなくて残念だけど出演者をよくよく調べたら
ティル・シュワイガー
ケイリー・エルウィズ
フレディ・フォックス
と好きな俳優さんいっぱい出とるやん。
俄然楽しみになってきたわ。
ユナイテッドシネマ金沢で「ベイビーガール」を観ました。



2024年アメリカ映画
監督・脚本:ハリナ・ライン
ロミー :ニコール・キッドマン
サミュエル:ハリス・ディキンソン
ジェイコブ:アントニオ・バンデラス
エスメ :ソフィー・ワイルド
本日初日の観たい映画が色々とあったのですがハリス・ディキンソンとアントニオ・バンデラス、ふたりとも好きなんでこの映画をチョイスしました。
いきなりロミーの喘ぎ声というエ ロいシーンに始まり、その後も対ジェイコブ、対サミュエルのロミーの濡れ場がたくさん。
でもなんというか“濡れ場たくさん”というより“悶えるロミーの連発”という感じかな。
ニューヨークでCEO(物流関係かな)をしているロミー。
舞台監督をしている夫とふたりの娘と幸せに暮らしています。
でもインターンとしてやって来た青年サミュエルに本質(性癖か?)を見抜かれ

こんなことやあんなこと色々やらされ 🙈深みにハマっていく。(あー奥さまイケマセン)
ニコール・キッドマンが体張ってましたわ。
アントニオ・バンデラスの扱いはアレでいいのでしょうか。あらゆる女性をブイブイ言わせてそうな雰囲気を醸し出してると思うんで、ちょっと納得いかん 

今年の第97回アカデミー賞授賞式で司会のコナン・オブライアンが「ベイビーガール」の話題に触れましたね。
曰く「アントニオ・バンデラスは“妻を満足させられない夫”の役作りに苦労したらしい…僕に聞けばいいのに」 

ハリス・ディキンソンももっとステキなんやけどな、と思わずにいられない 

脚本はニコール・キッドマンに当て書きされたものだそうでなるほど“ニコール・キッドマンをみて!”という感じ。
ニコール・キッドマンを愛でる映画なんだろな。
シネモンド(公式サイト)から4月のシネマガイドが届きました。

表紙は「トワイライトウォリアーズ」
これとアラン・ギロディ特集はぜひ観に行きたい。
それにしても3月ももう終わりやなぁ、年度末やなぁ。
2025年の1/4が終了とは、月日の流れの早いこと。
はぁ😔
ユナイテッドシネマ金沢で「リアル・ペイン 心の旅」を観ました。


2024年 アメリカ映画
監督・製作・脚本:ジェシー・アイゼンバーグ
デヴィッド:ジェシー・アイゼンバーグ
ベンジー :キーラン・カルキン
ジェームズ:ウィル・シャープ
亡くなった祖母の遺言で従兄弟同士のデヴィッドとベンジーはツアー旅行でポーランドを目指す。
はいチーズ!と記念撮影するような観光地だけじゃなくホロコースト記念館のような負の場所も訪れます。
ガス室を見たツアーメンバーはみんな言葉を失っていました。
ツアーからは途中で抜けてふたりはかつて祖母が暮らした家を訪れます。
ベンジーがマイペース過ぎて言うこともやることも奔放でデヴィッドは困り顔。
ベンジーが席を外したスキにこっそりと迷惑かけてスミマセンとほかのツアーメンバーに謝ったり…
でもはちゃめちゃやってもどこか憎めないベンジーです。
そしてツアーメンバーがみんないい人。
集合時間に遅れてきても文句も言わずに待っててくれた。
祖母の元家の前で声をかけて来たお向かいの家のおじちゃんにしてもそうなんですけど、ちょっといい人が何気なく普通にいてほっこりする。
ツアーガイド(イギリス人)役はウィル・シャープ。

とっても好きな俳優さんです。
ユナイテッドシネマ金沢で「教皇選挙」を観ました。


2024 年 アメリカ・イギリス合作映画
監督・製作総指揮:エドワード・ベルガー
ローレンス枢機卿:レイフ・ファインズ
ベリーニ枢機卿 :スタンリー・トゥイッチ
トランブル枢機卿:ジョン・リスゴー
ベニテス枢機卿 :カルロス・ティエス
シスターアグネス:イザベラ・ロッセリーニ
コスチュームの写真を見て舞台は何時代?って感じでしたが現代でした。
ローマ教皇が亡くなり次の教皇を選出する教皇選挙(コンクラーベ)が行われる。
ローレンス枢機卿が選挙を仕切り世界中から108人の枢機卿がシスティーナ礼拝堂に集まり投票を行う。
投票は誰かが2/3以上の得票数を集めるまで何日も続けられる。
投票箱が蓋付きの壺のような形だったり、投票終了後は速やかに用紙を燃やす、とかなかなか興味深かったです。
コンクラーベというと「ゴッドファーザーパートIII」に出てきたな、と思いながら観ましたがさらに詳しく描写されておりました(それがテーマなので当然そうなるわな。)
そこそこ長い作品ですが陰謀やらスキャンダルやら二転三転するストーリーが面白くて最後まで退屈するところがなく一気にみせられました。
NHK のドキュメンタリー番組「侍タイムスリッパー」が取り上げられるそうで。


NHKドキュメンタリー番組「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」
— SHIN ENTERTAINMENT 公式 (@shin_entjapan) March 17, 2025
大ヒット映画『侍タイムスリッパー』の舞台裏に迫る⁉️#侍タイ ファミリーの皆さま、放送をお楽しみに‼️
📺NHK BS
3月24日(月) 午後6:45〜午後7:30https://t.co/wIoYqzVhg5#侍タイムスリッパー #山口馬木也
よしゃ、録画セットオッケーだ

そしてアカデミー賞授賞式のテレビ放送は安田監督も馬木也さんもスピーチが駆け足で
不完全燃焼気味でしたが完全版が配信されるってうれしいなぁ 


#第48回日本アカデミー賞 授賞式(地上波版)はTVerで見逃し配信中🖥🌟
— 日本アカデミー賞協会 (@japanacademy) March 17, 2025
地上波版に未公開シーンを加えた【完全版】は下記日程で放送、配信予定です!
📺3月29日(土) 19:00~22:30
「第48回 日本アカデミー賞授賞式 完全版」 /CS・日テレプラス
🖥3月30日(日)~
「第48回授賞式 完全版」…
今日はテレビで第48回日本アカデミー賞授賞式を観てました。

なんと作品賞受賞!
各賞の発表が進むにつれ侍タイに風が吹いてない気がしてどよーんと観ていたのですが
\第48回日本アカデミー賞授賞式🏆/
— 【日テレ】日本アカデミー賞授賞式 (@japanacademyNTV) March 14, 2025
最優秀作品賞は………
\ ‖ // /
#侍タイムスリッパー✨
/ // ‖ \
たった1館の映画館から、日本No.1映画へ🎞️📽️#山口馬木也 さん#安田淳一 監督#日本アカデミー賞
📢放送後はTVerで1週間見逃し配信💖
㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️
— 映画配給 ギャガ株式会社 (@gagamovie) March 14, 2025
#第48回日本アカデミー賞🏆
『侍タイムスリッパー』
🏆最優秀作品賞受賞の快挙‼︎‼︎
🏆最優秀編集賞も受賞‼︎
たった一館の公開から、奇跡のサクセスストーリーに感動しました✨
安田監督、侍タイチームの皆さん
応援し続けてくださったファンの皆様、… pic.twitter.com/Bo5pKIX2O9

なんと作品賞受賞!
おめでとうございます🎉
大大大好きな映画が取って嬉しすぎて泣いている 

今日は“授賞式前祈念鑑賞”してきたんですが(11回目)次は“授賞記念鑑賞”に行かなくちゃ。