今日は久しぶりに厚生食堂へ行って来ました。
安くておいしい新鮮お魚料理が食べられる食堂です。
12:30頃行ったのですが平日なのに結構混んでいた…けどうまい具合に空席ができて着席。
ムスメは海鮮丼、相方はガンドのあら煮定食、私は近海フライ定食(フライの盛り合わせ)を注文しました。
こちらの揚げたてフライはサックサクで本当に美味しくてシャキシャキした千切りキャベツが見事にフライを引き立てていてエエコンビやわ〜。
ごはんは普通盛りでもすごい量なので小盛りで。
それでもけっこうな量です。
おいしくて安くてお腹いっぱい…サイコーやね
今日は午後半休のムスメと共に星野珈琲でランチ。

カレー、スパゲッティ、ドリア…どれも美味しそうでしばし悩む。
サンドイッチも美味しそうだしパンケーキやフレンチトーストもいいなぁ。
フルーツと生クリームが乗ったパンケーキ2段重ねにココロ惹かれる。
でも甘いものは食事というよりおやつだな、とまた悩む。
けど3食食べた上、おやつに食べるには重すぎんか?パンケーキ。
いえ、もちろん3食の外にコレ食べられる立派な胃袋は持ってるんですけど、そんなに食っていいわけないやろ!という体型をしており 

やっぱ1食抜いた上でというかごはん抜いた代わりで食べるしかないんじゃね!?という結論に至りました。

んで、結局スフレドリアにサラダと小さなパンケーキのセットにしました(結局食べたんかい、パンケーキ。でもちっこいやつだから、と言い訳しながらいただきましてん
)

ふわふわの卵が口の中でシュワっと溶けて、あつあつドリアと一緒に胃袋に吸い込まれていきました 

ん〜おいしい〜ん

パンケーキもふわふわ。メープルシロップと相まってしあわせ〜なランチの締めくくり。
今度はお昼ごはんとしてドーンとパンケーキを食べにいきたいと思います。
土曜日に能美市にあるあげあげ屋へ行ってきました。




お蕎麦と焼き油揚げのお店。
油揚げは白山とうふ工房 山下ミツ商店のお揚げだそうです。


雪に隠れる看板

お蕎麦、麦とろご飯、揚げ焼きの定食があるのですが食べ過ぎになってしまうか、となめこ蕎麦だけ注文。
別に揚げ焼きを注文して家族でシェアしました。
びびるくらい大きななめこ。
なめこ自体、味も濃い。途中からかつ節をかけて味変していただきます。
焼いたおあげがふわふわ軽くて、カリッとして脂っこくなくてとても美味しい。大きなお揚げですがペロリと一枚いけたな、これ。
帰りにお揚げを買って帰り、オーブントースターで焼いて食べましたよ。
あげあげ屋の隣が道の駅しらやまさん


ディスプレイが楽しいですね。
今日は友だち(お互い西垣匠くんファンでございます
)とランチしてきました。

泉本町にあるズイウンカフェで。
ズイウンって雑貨屋さんだと思っていたのですがカフェもやってたのね。
いただいたのはZuiun ランチ。

メインはチキンソテーや鯖の唐揚げですが添えられた野菜の量に驚く。
大根、にんじん、レタス、水菜…金時草も入ってました。生で食べられるもんだと思ってなかったのでちょっとびっくり。
でも生をドレッシングでいただくのもおいしかったです。
素揚げにされた里芋が意外な美味しさでしたよ。
ごちそうさま 

その後場所を変え、ぺちゃくちゃしてきましたよ。天気もよかったしいい日だったね。
今日は駅前まで行き、運動不足解消のため帰りは歩いて帰ってきました。
せせらぎ通りを歩いていたらなんか気になるお店が…

ゴッドバーガー
今日はお休みみたいですけど
ボリューミーで美味しそうなハンバーガーがいっぱい

そしてお店のロゴが映画ファンゴコロを擽りますね〜 


今日は朝から歯科通院。
その後香林坊大和へ満期になったお買い物カードを取りに行きました。


「確か催事場で“全国うまいものナントカ”やっていたはず」
「名物スイーツでも買ってこよう!」
と息巻いて行ってみると催事場は芸術系のイベントに変わってた。

帰り道、本多町辺りを通り前々から気になってた「畑の子」さんへ。

お弁当を買って来ました。

野菜がたっぷり。動物性タンパク質は焼き魚と卵焼きとハンバーグ(これはもしかしたら大豆タンパクなのかも)で多くはないのにボリュームと満足感がすごい。
バランスのいいお昼ごはんになりました 

先月カニをいただいたやまじゅうさんへふたたび行って来ましたよ。




今回カニじゃなくてお魚色々のコースをお願いしました。

突き出し。
塩辛おいしいん

お造り

ノドグロの焼き物 香ばしく身はふっくらアブラが乗ってて美味しい 


あわび
生きのいいのを目の前で蒸し焼きで。
これでもかと出てくる新鮮お魚料理。(鯛のあら煮、カレイの煮付けとか食い焦って写真撮ってない)
はぁしあわせ。

ごちそうさまでした 

昨日は富山で映画を観たのですが、お昼は総曲輪の喫茶店でいただきました。
懐かしい感じの喫茶店。


懐かしい感じの喫茶店。
なんかめちゃ落ち着く。

ホットサンドをいただきましたが、なんだかほっとする味でした。

昭和10年創業ですって 

カニ解禁〜というワケで日曜日にやまじゅうさんへ行ってきました。




お刺身 ドーン


まずは「あんかけおいしい〜」と食べてるところへ

はい、ズワイ蟹 ドーン

香箱蟹 ドーン

お刺身 ドーン
茶碗蒸し、焼き蟹、天ぷらと所狭しと並ぶお料理
カニ 🦀 あま〜い 


蟹でお腹いっぱい、という贅沢な時間を過ごしました。
ごちそうさま。
実家の姉と一緒にランチ。
こちらのお店に行ってきましたよ。

柿の木畠にあるビストロ パザパ

ジョージア🇬🇪料理がいただけます。

色んな料理がワンプレートで楽しめるジョージア料理プレートをお願いしました。

お料理の説明はアレコレ聞いていても覚えきれない場合が多く
こういう説明書きはありがたいですね。

ジョージア料理はこってりして濃厚だけど飽きない、という感じ。
ニンニクがきいていてチーズがふんだんに使ってあってクルミを使った料理は香ばしいし。

デザートは柿のペーストみたいのが乗っていてドライフルーツやシリアルが入ったヨーグルトアイス。
美味しくて珍しいお料理が食べられてとても満足
なランチでした。

ごちそうさま。
今日のお昼は久しぶりに

こちらへやってきました。
厚生食堂


3種類フライの近海フライ定食をいただきました。
揚げたてフライはアツアツでサクサク。
こちらへ来るといつも新鮮お刺身か海鮮丼にしようかな、と一瞬思うけどサクサクに負けてフライを注文してしまう



金曜日休みだったので娘と金沢市野田町にあるキッチンラベンダーへ行ってきました。
お店の前にはラベンダーが植えられていて、中もコースターやナプキンが紫色、お料理やお菓子にラベンダーを使ったものもあって「ラベンダー」であふれたお店です。
ランチセットを注文

2人でシェアすることにしてタコとハマグリのパスタとサーモンクリームにしました。

スープ、サラダ、前菜
スープは冷製スープで魚介系のいい香り。
サラダと一緒に盛られているのは鴨、カツオのフライ、ローストビーフなど。鴨が特に美味しかったです。

メインのパスタ。タコとハマグリがトマトソースにとても合っています。(サーモンのパスタの方は食い焦って写真撮り忘れた。)

デザートはラベンダーセット(盛り合わせ)にしました。
ガトーショコラ、パウンドケーキ、チーズケーキの3種のケーキ+ラベンダーアイス+小さなクッキーととっても欲張りデザート。
アイスにかけるラベンダーシロップがついていてとてもおしゃれ。クッキーはハーブの香りの甘さ控えめです。
ドリンクはコーヒー、紅茶、ジュースなどから選べるのですが、ラベンダーレモネードをいただき、甘酸っぱいシアワセにつつまれ、ごちそうさまでした。
お店の前にはラベンダーが植えられていて、中もコースターやナプキンが紫色、お料理やお菓子にラベンダーを使ったものもあって「ラベンダー」であふれたお店です。
ランチセットを注文

2人でシェアすることにしてタコとハマグリのパスタとサーモンクリームにしました。

スープ、サラダ、前菜
スープは冷製スープで魚介系のいい香り。
サラダと一緒に盛られているのは鴨、カツオのフライ、ローストビーフなど。鴨が特に美味しかったです。

メインのパスタ。タコとハマグリがトマトソースにとても合っています。(サーモンのパスタの方は食い焦って写真撮り忘れた。)

デザートはラベンダーセット(盛り合わせ)にしました。
ガトーショコラ、パウンドケーキ、チーズケーキの3種のケーキ+ラベンダーアイス+小さなクッキーととっても欲張りデザート。
アイスにかけるラベンダーシロップがついていてとてもおしゃれ。クッキーはハーブの香りの甘さ控えめです。
ドリンクはコーヒー、紅茶、ジュースなどから選べるのですが、ラベンダーレモネードをいただき、甘酸っぱいシアワセにつつまれ、ごちそうさまでした。
今日は午前休みで映画に行きまして、間もなく午後の仕事に入るトコ。
お昼ごはんはむっつぼしさんへ行きました。

6デリランチ1000円なり。
メイン料理(魚か肉)を選んで、そのほかに5種類のおかずとお味噌汁がついてます。
ごはんも混ぜごはんなど6種類から選べます。
私は肉料理と、ごはんは玄米と五穀米を選びました。
ごはんは噛めば噛むほど甘くなるし歯応えあって美味しい。
おかずもお汁も素材そのものの味が濃くて美味しくておとても贅沢なお昼ごはんになりました。
素材がいいって無敵だなぁ、と思ったお昼のひとときでした。
お昼ごはんはむっつぼしさんへ行きました。

6デリランチ1000円なり。
メイン料理(魚か肉)を選んで、そのほかに5種類のおかずとお味噌汁がついてます。
ごはんも混ぜごはんなど6種類から選べます。
私は肉料理と、ごはんは玄米と五穀米を選びました。
ごはんは噛めば噛むほど甘くなるし歯応えあって美味しい。
おかずもお汁も素材そのものの味が濃くて美味しくておとても贅沢なお昼ごはんになりました。
素材がいいって無敵だなぁ、と思ったお昼のひとときでした。
今日は午前やすみだったので、おそとでお昼ごはん。
お気に入りの 和びさびさんへ。
12時ちょっと前だったので、売り切れなし、なんでも注文オッケー。で、洋風プレートにしました。

スープはほんのり甘いサツマイモのポタージュ
エビフライ、タラのピカタ ショートパスタ
サラダとパンがつきます。

デザートはフルーツとシフォンケーキ。
ペースト状のクリームがすごく美味しくてコレフォークに乗ってる状態で出て来たから成り行きで最初に食べたけど、これは
「もったいなくて最後の最後まで取っておいて惜しみつついただきたいお味 」
でしたわ。
ごちそうさまでした。
お気に入りの 和びさびさんへ。
12時ちょっと前だったので、売り切れなし、なんでも注文オッケー。で、洋風プレートにしました。

スープはほんのり甘いサツマイモのポタージュ
エビフライ、タラのピカタ ショートパスタ
サラダとパンがつきます。

デザートはフルーツとシフォンケーキ。
ペースト状のクリームがすごく美味しくてコレフォークに乗ってる状態で出て来たから成り行きで最初に食べたけど、これは
「もったいなくて最後の最後まで取っておいて惜しみつついただきたいお味 」
でしたわ。
ごちそうさまでした。