goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

小池知事と菅総理の難しい関係は都知事選スタートから「Go To」都議選以降も続くか

2020-11-26 16:09:23 | 連絡
ニュース飯田浩司のOK! Cozy up!飯田浩司鈴木哲夫新型コロナウイルス感染症 
【「Go To」見直し~小池知事が「憮然とした表情」で官邸から出て来た理由】
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(11月26日放送)にジャーナリストの鈴木哲夫が出演。東京都が飲食店などに時短営業を要請したニュースについて解説した。 
■東京都が飲食店などに28日からの時短営業を要請
■「Go To」をどのように使うのか~観光地側にお金を回すべき
■小池知事が憮然とした表情で官邸から出て来たワケ~事前の打ち合わせや情報交換がなかった
■非常に難しい小池知事と菅総理の関係~しわ寄せは都民に
鈴木)昔からいろいろな経緯はあるのだけれども、コロナに関しては、菅さんと小池さんの大人の関係というものがないと、結局都民にしわ寄せが行ってしまいます。
飯田)二階さんを介して会食をしたと言われていますが。
鈴木)二階さんはつないでいるのだけれども、無理ですよ。私が取材している感じだと、なかなかこの2人は。
飯田)ご飯を一緒に食べるだけでは、雪解けにはならない。
鈴木)ならないし、来年(2021年)は都議選があります
飯田)なるほど。
鈴木)自民党と都民ファーストでバチバチにやるわけだから、2人で仲よく握手というわけには行かない。いろいろな事情があるのはわかるけれども、ここで何を最優先すべきか、それは連携しかないのだから、東京都がいろいろ止めるのであれば、「補償は国がやりましょう」と言うべきです。これは北海道、大阪でも言えることだけれど、連携をしっかりして欲しいです。
飯田)財源は2次補正の予備費が7兆円くらい残っているはずですからね。
鈴木)あるのですよ。どうするのだろう。3次補正の原資にするという噂もあります。そういうことが出て来るというのはおかしいでしょう。早く使い切るべきです
https://news.1242.com/article/257029?_ga=2.195497836.1146463328.1606206205-315269226.1564971501


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。