goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

せーかつ の ちえ?

2017-07-01 | よろずごと

このポッチをね
取るのですね


毎度おなじみ梅酒仕込みの下準備
青梅のポッチ取り

しばらく水に浸してアク取りをしたあと
ザザッとザルにあげて水気を切り
ひとつひとつ 丁寧にやわらかいフキンでふきふき
アンド ポッチ取り

これが梅酒仕込みで一番手間ヒマかかる
唯一のメンドー作業なのですが
これやらないとね、美味しい梅酒ができません

美味しいのためなら
たとえ火のなか水のなか ←おおげさ
このくらいの手間ヒマ惜しんぢゃいけまっせん

いつもはツマヨウジを使うのですが
あれあれあれ???

あー!!
ツマヨウジなかったぢゃんか
ってか、まだダンボルコさんのなかだよ
普段 使いませんからね


え?、、
あ、、、、、

そーなんです、まだダンボルコ開けてないのがイッパイあるのね
ちょうど1年経ちましたね
去年 大騒ぎした ヤドカリ取り替え

そんときのダンボルコの中だよ、まだ。。。

んー、、、探すの大変だし、
さりとて買いに行くヒマもなし
でも洗っちゃったもんね、今日のうちに仕込まないと
どーーしたもんだ、こりゃ。。。

と、小さなヒヨコ脳で考えたあげく
思いついたのが、これ

クリップさんですよ

この一ヶ所をビヨーンと伸ばすと
先ッチョが けっこう使えるんです、これ。


例えば、シャーペンの芯が詰まって取れないときとか
あとはー、、んー、、
なんだな、
例えば、シオだのコショウだのの入れ物に空いてる
ちっさい穴が 詰まっちゃったときとか?
なんせ、そのようなときに重宝するんですね

それを思い出して、急きょツマヨウジ代わりに使ってみますたら
うん、だいぢょーび、結構これでコト足りますた

生活の知恵ってやつぅ?