goo blog サービス終了のお知らせ 

ギタコのお気楽ごくらく日記

お気楽に、ごくらくに・・・

甘味屋で夕食

2005-08-10 | 旨もん
今日の夕食は「野菜たっぷり豆乳鍋」です。

夏に鍋・・・・・
なんか違いますかね・・・

甘味屋で夕食・・・・
なんか違いますかね・・・

いいのです、冷房で冷え切ったカダラを温めたかったのです。
甘いものは、ちょこっとだけにして夕飯を食べたかったのです。

今日は、某所で夜7時から、またまたセミナー。
仕事を終えて、駅構内のパン屋さんでパンと牛乳を流し込み
5分遅れで教室へ到着。

朝ごはんも時間がなくて立ったままバナナと牛乳(お行儀わるーっ!)、
事務所で「飲むヨーグルト」を飲んで、昼はおにぎり2コとおみおつけ。
おやつ代わりに野菜ジュース飲んで、、、と、
今日はろくなもの食べてなかったので、
「野菜食わせろー!」とカダラが要求しておりました。

ほんとうは甘いもの、もしくはアルコール消毒をしたいところでしたが、
ここはググッとこらえて、ちったぁマトモなもん食べないとね。
いま gitaco の周りには風邪っぴきが続出しているので、
ちゃんと食べて、しっかり寝ておかねば、うつっちゃいます。

職場でもボスが先週からゲホゴホやって微熱あるみたいだし、
今日はとうとうS子ちゃんがダウン。
職場の配置関係からして、次は gitaco の番ぢゃんか。
やめてーっ!!!風邪なんかひいちょるバヤイではないのだ。
アレをやって、コレを片付けて、ソレもやりたいし・・・、
公私共に忙しい gitaco なのです。

さて、この野菜たっぷり豆乳鍋ですが、
いつもセミナー帰りに寄る甘味屋さんでいただきました。
疲れたヒヨコ脳をほぐすために、
ここで一休みして帰るのがコースとなりつつあります。
夜に来たのは初めてでしたが、昼間とはメニューが違うのですね。
夜は軽食も食べられるようになっていました。

本当は、これにご飯がもれなく付いてくるのですが、
炭水化物はもう十分なので、外してもらいました。

大根、かぼちゃ、ごぼう、人参、里芋、しめじ、
コンニャク、木綿豆腐、湯葉、鶏肉、、、、、
看板に偽りなしで、野菜や具がタップリでありました。
これらをいわゆる「けんちん汁」のような味付けで
あらかじめ炊いたものを豆乳の中に入れた、、、
というようなお鍋でありました。
なかなか美味しかったですよ。

みたらし団子がひとつ、さりげなく添えてある心遣いが
さすが甘味屋さん。ニクイですねー。
うぷぷぷ、gitaco 好みです。

ちなみにメニューを見ると、他に「焼酎黒豆茶割り」というのがありました。
お酒も飲めるのですねー、gitaco にタリピツな甘味屋さんです。

甘味屋さん、ということで、店内は女性が9割。
カップルも数組いるので、その男性がパラパラ。
でも、たまーに男性同士で来ている人たちもいるのです。

今日も gitaco の隣にサラリーマン風の2人連れ。
隣のテーブルとは15センチくらいしか離れていないので
聞く気がなくても会話は耳に入ってきちゃいます。
(お隣の方々、ごめんなさい)

一人のちょっと太っちょさんが「くりぃむ苺」をご注文。
もう一人の痩せっぽちさんは「くりぃむ蜜豆」。

いいんですよ、男性だって、甘いの好きな人います。
いいんですけど、でも、やっぱり渋い男性の声で
「クリームいちご」なんて言葉が発せられると
なんとなーく不釣合いで、椅子からズリ落ちそうになっちゃいます。

そしてその隣の gitaco は、野菜たっぷり豆乳鍋。
渋い…。

甘味屋さんのメニューにちゃんとあるとは言え、
やはり甘いものを食べている人がほとんどでしたから、
浮いていたのは、隣のクリーム苺を食べている男性よりも
むしろ gitaco のほうだったかも知れませんね。
焼酎黒豆茶割りにしなくて良かったー(^^;)

甘味屋さんを出たところで、こんな看板を発見。


「ほろよい通り」・・・(@v@)
つい、ふらふらと誘われて行ってしまいそうな
ナイスなネーミングです。
でもハードスケジュールなこの頃でお疲れ気味の gitaco は、
今日は大人しく帰りましたよ。

あれー? そう言えば、
つい先日、セミナーは、もうお腹いっぱいだから、
今後は復習タイムだ! なーんて言ってなかったっけ?

はいはい、言いました。
言いましたが、今日までのセミナーは、もうずいぶん前に
受講料払っちゃったんだもん。
あとひといき、頑張っちゃいました。

今日の講座は「ウツクシー言葉使い」。
なかなか面白かったですが、改めて追求すると
何が正しいのか、そうでないのか、わかんなくなってきちゃいました。

周りが使っているから正しいかと思うと、そうでもなかったり、
ご年配の方が使っているから正しい、というわけでもないのです。
いろいろありますが、要は相手の方、
もしくは周りが不愉快に感じないように、、、ってのがポイントでした。
これもジョーシキと言えば、ジョーシキ。あまりにも当たり前なお話。
今回は今までで一番盛況な参加者数。
男性もチラホラいましたよ。
幹部職クラスの年配の方が多かったのは意外でした。
ここのセミナーは、いろんなとこから、いろんな人が集まってきて、
それだけでもケッコー面白いのです。

そうそう、女性が使う丁寧な言葉を、
男性がそのまま使うのはやめましょー、と先生。
理由は「気持ち悪いから」だそうです。
確かにそうかもね。(^^;)

失敗だったぁ…?

2005-08-10 | よろずごと
先日いただいたヒ○タのシュームリークです~。
gitaco の大好きなぽにぽにシリーズ。
冷たぁ~くして美味しくいただきました。ご馳走さまです。

冷たいと言えば、先日治してもらった歯が…しみるんですーっ(>_<)
冷たいのも熱いのも両方しみるぅぅぅーっ。
前から数えて左に4本目と5本目の2本。上の歯です。

思うに、先生がいつもの人ではなかったこと、
うんうん言いながら削ってたわりに、次の回で被せて、案外簡単に終わっちゃったこと、
治療後のとこを舌でさわるとゴツゴツざらざらしてて仕上がりが雑なこと、
いろいろ気になる要素満載な今回の治療でした。

今まで順調だったのになぁ…
いい歯医者さんメッケたと思ったのになぁ…
これってシッパァイ?!( ̄_ ̄;)

次回の治療は、私の都合と歯医者さんの夏休みで延びに延びて約2週間後。
前回から約4週間も空いちゃいます。こういう時に限ってすぐ行けない…。

大好きなぽにぽにシリーズも美味しさ半減だすよ。
とほほほほ…