Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム(2024.04.28)①

2024年04月28日 | ベトナム (2024年)

ベトナム2日目。
今日も朝から暑い~。(^^;

6時に起床して支度をし、朝食へ向かいましょう。
お目当ての店は少し離れたところにあるので、Grab(32,240ドン=約197円)を使い、
おこわが美味しいという「Xoi ong Hoa」に到着。

裏路地にあるとのことだったので「どこかな?」と探していると、細い路地前に立っていたお兄さんに
「ここ、ここ!」と指差しをされました。(バレてる。笑)

ナルホド、路地は分かりにくいけど入口に大きな「XOI(おこわ)」の看板が。

お兄さんは店主の息子さんだそうで、細い路地をドンドンと奥に入っていきます。
昔はこういう場所に来ると大丈夫かな?とドキドキしたけれど、今となってはワクワクしちゃう。(笑)

そして少しひらけた所にお店がありました。
これは通りすがりには入れないお店だね。

老舗っぽいですが、まだ3年ほどと比較的新しいお店なんだって。
目玉焼きがキレイに並んでて、美味しそう!

Googleレンズの翻訳でメニューを見て選んだのは、2番の「Ma dao trung op」(4万ドン=約244円)。

あっという間に出てきた、おこわ。
このお店のウリの豚ほほ肉とスライスしたソーセージ、目玉焼きが乗っていてボリューム満点。
お味の方も、お肉がホロホロで甘辛いタレがおこわにからんでうーまーいー!
アッサリしたお漬物も美味しいし、ここはかなり当たりだわっ。

息子さん以外は英語が話せませんが、会計時には付箋に値段を書いて渡してくれるし問題なし。
朝からいいお店で食べられました。

食べ過ぎてお腹が苦しい…。
Grab(32,240ドン=約197円)を使って中心地に戻ってきた後は、すこし腹ごなしに散策してみよう。
朝だとまだ暑さがマシ!?な気がするような、しないような。(^^;

ブラブラと歩いてやってきたのは「Heritage House(ヘリテイジ・ハウス)」。
こちらは「マーマイの家」と呼ばれている旧家保存館で、入場料は1万ドン(約61円)。
19世紀に建てられたベトナムの伝統的な中華風木造家屋で、中を見学することができます。

1階の入口にはお土産屋さんがあり、細長い長屋を奥に進んでいくと当時の台所の様子が。
外にある水瓶は樋とつながっていて、雨水を貯められるようになってるのね。

お次は2階へ。
家具やドアも当時のモノなのかな? 装飾がキレイで見ごたえがあります。

ベトナムの建物は横幅が狭いんだけど、実際に中に入ってみると思った以上に広くて風通しもいいので、
観光や買い物の途中に、休憩がてら立ち寄るのもオススメです。

次に向かったのは「ドンスアン市場」。

昨日の夜にナイトマーケットで買ったタイパンツをもう少し買い足したくて寄ってみましたが、特に収穫はなく。
結局、帰りに通ったHang Duong通りの土産物屋さんで、追加でいくつか購入。

ふ~、朝だけど暑い! 汗がダラダラで休憩したい!
というワケで、近くにあったいつも訪れるチェー屋「Che Bon Mua(チェー・ボン・ムア)」へ。

道を渡ったお向かいから店の写真を撮ろうとしたら、何やら新しいカフェが出来てる?
どんなお店?と思って店前にあるメニューを見てみたら、ん?「Che 4 Mua」って書いてある?
なんと、お向かいにも「ボン・ムア」が出来ているーっ!Σ( ̄口 ̄;; 

いや、人気なのは知ってるけど、ここまで拡張するまでになったとは。
去年来た時はあったっけ? 気が付かなかっただけ?

せっかくならと新しい方の建物に入ってみました。
っていうかめちゃくちゃ広いじゃん! 座席は2階と3階にあってオシャレだし、どうしたボンムア!(笑)

モチロン、チェーのメニューは本店と同じものを注文できます。 写真付きなので観光客にもありがたい。
2階の窓際に座ると、いつも食べていた方のお店が見下ろせて、なんだか不思議な感じ。

ちなみにお手洗いはありますが、ドアがなくて簾だけ(しかも青空の下。笑)なので使うのには勇気がいるかも。
(←誰かが入ってたらどうするの!?)
ここまで立派な建物なんだから、お手洗いもちゃんとしたのを作ってくれればいいのに…。(^^;

注文したのは「Che sen da」(2.5万ドン=約152円)。お値段据え置きでスバラシイ。
「Che sen da」は蓮の実と仙草ゼリーが入ったチェーで、冷たくて生き返る!

これまでボンムアは人気過ぎて座れないことがあったので、こうやって広い座席ができるとますます来たくなっちゃうね!

なんとか気力が復活したところで、ホアンキエム湖を散策しながらホテル方面へ戻ります。

ホテルに帰る前に、スーパーに立ち寄りましょう。
昨日立ち寄ったお店でも良かったんだけど、同系列のスーパーが同じ通りにあったので、
別支店の「BRGMart 120 Hàng Trống」に来てみました。

そしたらこっちの支店の方が大きくて品ぞろえが良かった! ホテルからの距離も同じだし、次からはコッチに来ようっと。
お土産にも使えそうなココナツクラッカーやココナツキャンディー等も種類が豊富。
ナゼか青森産のリンゴジュースが売っていて驚いた。

カットフルーツやプリン、ヨーグルト、アイス等のデザートも充実。
カットフルーツは大好物のマンゴーがあったので、買って帰りました。

そうそう、ベトナムに売っている「アクエリアス」は微炭酸入りで美味しいのよね。
現地でも水分補給にたくさん飲んでて、暑い気候にピッタリです。

ホテルに戻って、さっそくカットマンゴーをいただきます。
これだけ量が入ってて28,987ドン(約177円)だなんて安すぎる!甘くて美味しい~。

こうやってスーパーや市場でお手軽にフルーツが買えるので、ベトナムに行く際は使い捨てのフォーク等を
持っていくのがオススメでっす。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム(2024.04.27)② | トップ | ベトナム(2024.04.28)② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム (2024年)」カテゴリの最新記事