Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

対馬散歩 蜂洞(はちどう) ‐ 1

2010-09-11 | 昆虫
尾浦を散策していると、50cm程度の高さの庇が付いた木製の丸太が家の庭や道端に置いてある。

対馬に特徴的な養蜂用の容器だ。
国内で見かける商業用の箱とは大きく異なる。


ネットで調べてみた。
(http://www.tsushima-net.org/tourism/100selection_02.php)

蜂洞

 伝統的な巣箱は「蜂洞」(はちどう)と呼ばれ、スギ・ヒノキ・シイ等の丸太材をくり抜いて作るのが特徴です。この蜂洞を、風雨の吹き込みの少ない、大木の根元や岩の下の日当たりが良く、前方が見渡せる場所に設置します。ニホンミツバチは、分蜂を4~5月を中心に行い、自然の姿でハチ群が守られます。

 秋が深まりゆく頃、年1回だけ採蜜を行うため、貯蜜期間が長く、十分に熟成され、コクのあるハチミツが生まれます。芳香漂う巣蜜を、「晒(さらし)」と呼ばれる手法で自然に垂らします。黄金色に輝くハチミツは対馬の秋の風物詩であり、まさしく島の宝と言えます。



(2010.07.14 対馬市厳原町尾浦にて)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 対馬散歩 尾浦港 | トップ | 対馬散歩 蜂洞(はちどう)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事