今朝、小雨の中、茂木港を散歩した。
港の側に架かる弁天橋のたもとに、茂木びわの記念碑が立っている。
石碑には、茂木びわが中国から今から170年以上前にもたらされたことが刻んである。
僕は、外国からのものとは思ってもいなかった。
この時期、毎日食べている。
茂木びわを育ててくれた先人達、そして現在の農家に感謝である。
(2008.06.28 朝 長崎市茂木港にて撮影)
(参照)
http://www.e-nagasaki.com/contents/guide_books/biwa/con1_qa/index.html
茂木びわは江戸時代末期の天保・弘化年間、長崎に女中奉公に来ていた三浦シオが長崎の出島から唐びわの種を持ち帰り、 畑(現在の長崎市北浦町)に播いたのが始まりといわれています。
港の側に架かる弁天橋のたもとに、茂木びわの記念碑が立っている。
石碑には、茂木びわが中国から今から170年以上前にもたらされたことが刻んである。
僕は、外国からのものとは思ってもいなかった。
この時期、毎日食べている。
茂木びわを育ててくれた先人達、そして現在の農家に感謝である。
(2008.06.28 朝 長崎市茂木港にて撮影)
(参照)
http://www.e-nagasaki.com/contents/guide_books/biwa/con1_qa/index.html
茂木びわは江戸時代末期の天保・弘化年間、長崎に女中奉公に来ていた三浦シオが長崎の出島から唐びわの種を持ち帰り、 畑(現在の長崎市北浦町)に播いたのが始まりといわれています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます