背景はお店の窓ガラス
此処の紫陽花は質が良いのか?🌸綺麗🌸都会の乙女って感じです。
電車に乗るとき、自転車を預けて
改札口に向かう通路レストラン ラ・ローゼプロヴァンスの庭園
一度は入ってみたいと思うのですが、
何時も独りだから足が進みません。
背景はお店の窓ガラス
此処の紫陽花は質が良いのか?🌸綺麗🌸都会の乙女って感じです。
電車に乗るとき、自転車を預けて
改札口に向かう通路レストラン ラ・ローゼプロヴァンスの庭園
一度は入ってみたいと思うのですが、
何時も独りだから足が進みません。
友達数人で初めて訪れた性海寺の紫陽花
平日にも関わらず駐車場は満車でした。
大勢の人にその名所ぶりがうかがわれます。
何といっても名古屋方面に近いことから
観光客も多いのでしょう!
初めての場所はどんな情景何だろうと胸が高鳴ります。
40代の頃友達数人で京都妙心寺塔頭東林院へ
《沙羅双樹を愛でる会》と称じて精進料理を頂きながら
このこの花を見に行きましたが、
木に花は無く下に落下した白い花が落ちていて、
どんな花”見たい”一心でしたが、残念な思いをした記憶”無常”
所が後日これが夏椿として近くでも見られた時は感動と驚きでした。
朝に咲き夕方に散る花は他にもありますが、
この白の花の生命生命は無常を感じます。
花弁の先にキザキザしなやかで良いね❣
花言葉は”愛くるしさ”なるほどGoodな言葉だね
愛おしい蕾
蕾は電車で3区目の初めてかかった眼科医院へ雨の中
どんな場面に出くわすか分からないと、カメラ持参ででかけました。
蕾だけはその時駅の前あたりのお家で咲いていた夏椿です。
到着駅に着く直前、外を見ながら”あぁ”この辺りで花水木を撮ったことを思いだし
ながら降りようとした時、駅員さんに『お忘れ物ではありませんか?』
へぇーカメラを忘れて下車しようとした‼\(◎o◎)/!
駅員さんの点検が有り、当駅止まりまりで良かった。
思う角度から撮れるなんて滅多とない!
誰にも邪魔されず独占撮影(*'▽')
するとお家から見えるのか?先輩のMさんが
近寄って来て、お話がはずみます。
細かい花びらがギッシリ並んで
初めて見た時の感動がよみかえってきます。
ピンク色が好きなののですが、私が見かけるのは
なぜか?白が多いです。