本年はは誰もが想像しない暮らしとなりました。
近々平穏無事な暮らしとなり、”あんな事もあったわね~”と
言える日を迎えたいものです。
私もブログを12年目の牛年に初めて、月日の流れの速さに驚いています。
皆様に支えられて、生きる幸せを感じています。
来る年も 皆様と共に元気で交信できます様
お願いいたします。
本年はは誰もが想像しない暮らしとなりました。
近々平穏無事な暮らしとなり、”あんな事もあったわね~”と
言える日を迎えたいものです。
私もブログを12年目の牛年に初めて、月日の流れの速さに驚いています。
皆様に支えられて、生きる幸せを感じています。
来る年も 皆様と共に元気で交信できます様
お願いいたします。
娘のオーダーしたキノコ蕎麦
さみしい天ぷら蕎麦
最近カメラに納めた山茶花の花をまとめての投稿です。
何度も娘に同じ場所に行ってもらいました。
夫も地域の盆踊りで山茶花の宿を何時も十八番で歌っていました。
そう言えば何年になるのかな~?へぇー20年近くになるのね。
多摩に夢に出てきても、雲のように消えてしまいます。
それから以後週に二度は私の食事を宅配してくれる娘に感謝
お陰で私は身の回りの事と趣味に没頭『何も残さなくていいから、後の人生を好きに生きて!』
という言葉に甘んじています。
休日はランチを食しながら、何でもない幸せをかみしめています。
カメラ背負って自転車で花散策
と言えどもそう簡単に街中ではお花見つけるのは今時難しい話
一寸遠いけど神社ならば何か有るかもと期待して出かけました。
山茶花は遅いし、椿は早いし (ノД`)・゜・。
参道の片隅に侘助がシメシメ(^^♪
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
何か愛おしく感じてしまいます。
AM6時54分
7時10分
9時30分
撮影ポイントから移動して
下り始めた頃
今日は良かろうと思い出かけても
上手くいかない時があります。この時も10月に入ってから
二度目の挑戦 金曜日とあって何時も十数台の車がその時は50台以上の車に
驚愕、朝早い場所取りも参りました。
おまけに指先が霜に触って上がって来たせいか❓
肝心の時にシャッターが切れない。
決めました“もうこれが最後”と……
午前5時21分夜明の諏訪湖と富士山
6時06分
6時13分
6時53分
タカポッチ高原は標高1600m 日本のほぼ中央に位置し、
国内有数の撮影スポットとして知られています。
この日は運よく早朝の富士山と雲海が目の前に現れてくれました。
こうした画像遊びは楽しくもあり
根を詰めるの詰めなければならない遊びでもあります。
もう脳も老化しつつあるので尚大変
何回も修正作業が続きます。
これが私の🎄
あぁ疲れた!
12月に入るとこの赤い実が気になってきます。
何時も娘に世話になって、
食事方々羽島市の公園に出かけるわけですが、
何度いっても何故か赤い実が写せません。
だから諦めてマユミの実と題目に書けません。