初めて河津さくらとメジロ撮影挑戦してみました。
目の疎い私には苦手の部類でした。
岐阜県安八町に或る百梅園
開園されてから未だ10年足らずですが、
その知名度は近年非常に高まっています。
6日に訪れましたが、今が最高に咲き乱れているのでは?と思います。
今月10日頃思わぬ雪に見舞われて
10cm以上積もったというのに
翌朝寒さで震いあがってしまい、”アッ こんな日は何か撮れるかもしれない”
と気がついた時は正午も過ぎていました。
一っ本の木に紅白咲き乱れる梅を
余りに豪宅故に言葉も掛け辛く外から写していたら、
”粘りますねー”とお家の方が出てこられ、それからお許しを願いました。
すでに雪の気配はなくなり背景に雰囲気的に感じられる程度です。
名古屋城で早咲きの桜が咲いていました。
桜は今年初めていがいな場所で出会えました。
此処へ来る前 JR岐阜駅駐輪場で
鍵をかけていると係りりの男性が来て
『綺麗ですね~』と頭上から声が掛った。
”エエッ???”今日は鞄はリュックだし?
と『このタイヤ』と触れてきました。
私は何と答えて良いのか…喜んでいいのか?
私の家から最も行きやすい梅の園です。
何度も未だか?まだか?と覗いて先月末に撮ってきました。
全景写真を撮るには早く
今日頃が綺麗に咲いているのではないかと思われます。
最初の写真はもう時間もせまって人影もないし
でももう少し上がったら…と期待半分で行った所、
老木故に枝が朽ち崩れ路面近くに花が倒れていました。
これは何とか?と辺りを見回すと運良く
柔らかいひも状の枝(?)が見つかり
それで吊り上げて顔を見せてくれた一枚です。
2月の中頃長良公園に車を止めて”何かお花が見られないか?”と寄ってみました。
その日はとても寒い日でした。
可愛くて色めいたものは見つけられませんでしたが、
葉牡丹に雪解け水の雫が弾いてまあるく光っていました。
暫くすると雪の吹雪に見舞われて、早めに退散致しました。