8月の目標値と結果です。
目標 結果 日数
ラン 200km 61km 8日
スイム 10.0km 11.5km 11日
バイク 300km 290km 14日
BCT 25日 12日
ラン 200km 61km 8日
スイム 10.0km 11.5km 11日
バイク 300km 290km 14日
BCT 25日 12日
休肝日 ー 1日
腰痛が出てしまいランニングは8日間しか走れませんでした。このため距離も61kmと低調でしたが致し方ないです。しかし現在はほぼ完治しているので、そして気候も涼しくなってくるでしょうから9月からは今まで通りの距離を走れるでしょう。
スイムは腰痛が出た中でもなんとか11日間プールへ通えたし、泳ぐことがとても楽しくなってきています。また9月は1回のスイムで1500mを目標に少しでも長く泳げるようにと考えています。
バイクは新調したにも関わらずこれは腰痛のせいだと思いますが、いまいちペースが上がりませんでした。ここ最近は徐々に回復傾向なので9月中には従来のペースまで戻したいと思っています。
体幹トレーニングですが、これも腰痛の影響で12日間しか出来ませんでした。しょうがないですね。9月からは25日間出来ると思います。
そして休肝日ですが、7月に続いて8月も暑い日がとても多かったのでどうしても夕食時にビールが飲みたくなってしまいしっかり飲んでしまいました。8月も多分飲んでしまうだろうと目標値は設定しなかったのですが、期待通り飲まなかった日は1日だけと言う結果となりました。
しかしまた週2での休肝日が出来るという自己暗示をかけ直したので9月からは無理なく出来ると思っています。
そして今月の目標ですが、10月に心臓ペースメーカーの本体交換のための入院が1週間予定されています。なので10月のトレーニング実績は普段の半分くらいになってしまうでしょう。この減少分を少しでもカバーするために9月の目標値は多少の上乗せをしました。
目標
ラン 230km
スイム 13.0km
バイク 350km
BCT 25日
ラン 230km
スイム 13.0km
バイク 350km
BCT 25日
休肝日 8日
この目標値をクリア出来る様頑張ります。
今日は午後から天気が回復したので自宅と実家両方の芝刈りをしたり、製作途中のDIYをやったりしてました。トレーニングはせずに休養日としました。明日から頑張ります。
2022年8月の目標距離 ラン230.0km、スイム13.0km、バイク350.0km
2022年8月の距離合計 ラン0.0km、 スイム0.0km、 バイク0.0km
2022年8月の距離合計 ラン0.0km、 スイム0.0km、 バイク0.0km
2022年1-8月の距離合計 ラン1,530.0km、スイム74.0km、バイク2,537.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km