「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日のトレーニング & 家内の2回目の接種会場では

2021年09月15日 16時20分48秒 | トレーニング2021
 
 
昨晩はしっかり睡眠も取れて今朝は元気に目覚めることができました。心臓くんの機嫌も良い様に感じていました。
 
そして今日は両親が共にデイサービスに行ってくれる日なので二人を送り出した後、9時半少し前からトレーニングを始めました。まずBCTです。今月は何とか25日間で行い予定をクリアしたいものです。今日が12日目になるのでまずまず予定通りですからこのまま後半もしっかり頑張りたいです。
 
 
その後10時少し前からお地蔵さんコースでの9kmラン行いました。ゆっくり走り出して心拍数も落ち着いていたので今日は無理せず7分/km前後でのペースで良いと思いながら走っていました。
 
今日の天気は曇りのち晴れ、気温が25度、湿度は60%前後で北寄りの風でした。走っていても気持ちが良く楽しく走れたので満足でした。
 
 
今日のデータです。
 
 
 
 
昨日の様に心拍数が130bpm台になる様なことはなくほぼ100bpm台で推移していました。今日は体調がしっかり戻った感がありました。
 
 
そして走り終わった後の心拍数の回復具合です。今日は4分間だけのデータですがしっかり滑らかに下がってくれていました。ゆっくり走っている時は問題はない様です。平均ペースが6分半/kmを切る様な時にはまた走り終わりのデータを確認しようと思います。
 
 
 
 
今日は体調が戻っていたので午後からスポーツクラブへ行って1000mだけですがまた泳いできました。今日もキャッチアップクロールの練習をしていたのですが、腕が耳に当たる様なことはなく、まだ延ばした腕が早めに水を搔き始めてしまいます。まあのんびりいきます。いつか上手く出来る様になるでしょう。
 
 
 
帰宅後は家内のコロナワクチン2回目の接種会場への送り迎えをしました。1回目の会場とは違い、市内の総合病院が会場でした。家内を車から降ろした後は近所にあるスポーツセンターの無料の駐車場で待機していて私は会場内には入りませんでした。しかし接種後に家内からラインで呼び出しがあってから迎えに行き、帰宅途中に聞いた話ではこの病院での接種方法は他会場などとは大きく違っていました。
 
受付後に通された部屋の椅子に座ってから全てが終了するまでその場を動くことはなく、看護師やスタッフさん達が順番に回ってきてその場で接種し、そのままそこで15分間の待機をして時間が来たら帰ることになったそうで病院到着後20分弱で出てこれたのです。ビックリでした。隣の人との間隔も広く取られていて本人は動かずに周りのスタッフさん達がカートを押して回ってくるのでとても楽だったと言っていました。
 
病院や会場によって接種方法がまちまちなのはしょうがないことですが、3回目以降も接種することがあるなら私も今日行ったこの病院で受けたいな、と思いました。
 
 
 
 
2021年9月の距離合計   ラン125.0km、スイム5.0km、バイク140.0km

2021年1-8月の距離合計  ラン1,600.0km、スイム33.0km、バイク2,425.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする