4月10日
帰宅後自転車トレーニング45分行う。
今日は前回よりギアを1段アップし、負荷を上げた。脈拍も100を少し超え汗の量も前回より多い。
苦しさはまったくない。次回はさらに負荷をかけて脈拍110まで上げてみよう。
経過時間 血 圧 脈拍数 その他
開始前 127-69 56
3分 171-78 85 ギア1段アップ
15分 158-82 92 水分補給
25分 ギア1段アップ
30分 172-85 99 水分補給
40分 171-82 103 水分補給
42分 クールダウン開始
45分 170-82 100 終了
90秒後 136-76 75
3分後 140-85 69
5分後 129-83 63
4月12日
午後2時から自転車トレーニング60分
ギアは8段の内、外(軽い方)から数えて4段目からのスタートです。
今日は気分も軽く、汗を思いっきりかきたくなってしまいました。なので、脈拍110/分の目標は忘れて、もっとハードに行ってしまいました。その分、水分補給は普段の一口/回から30分以降はその都度二口/回と大目に摂取です。今日はかなりの運動量ですが、これだけの運動中に血圧や脈拍を計るなんてことは今回の手術をしなければ経験しなかったことです。運動中に血圧が200近くにもなるなんてまったく知りませんでした。また、今日のこのきつさの感覚だと脈拍が130台なのかというのも判って、自分の体調を知る上で意義のあるトレーニングとなりました。1時間で大量の汗です。今日もとっても気持ちのいい汗でした。
経過時間 血 圧 脈拍数 その他
開始前 132-74 62
5分 156-70 88 ギア1段アップ
10分 155-80 96 水分補給
17分 ギア1段アップ
20分 183-87 119 水分補給
30分 193-88 128 水分補給
40分 198-78 129 水分補給
50分 191-89 132 水分補給、きついが後10分頑張る!
60分 190-85 136 クールダウン開始、水分補給
63分 173-78 132 終了、水分補給
2分後 146-82 93
3分後 142-81 87
5分後 133-75 83
7分後 129-75 79
帰宅後自転車トレーニング45分行う。
今日は前回よりギアを1段アップし、負荷を上げた。脈拍も100を少し超え汗の量も前回より多い。
苦しさはまったくない。次回はさらに負荷をかけて脈拍110まで上げてみよう。
経過時間 血 圧 脈拍数 その他
開始前 127-69 56
3分 171-78 85 ギア1段アップ
15分 158-82 92 水分補給
25分 ギア1段アップ
30分 172-85 99 水分補給
40分 171-82 103 水分補給
42分 クールダウン開始
45分 170-82 100 終了
90秒後 136-76 75
3分後 140-85 69
5分後 129-83 63
4月12日
午後2時から自転車トレーニング60分
ギアは8段の内、外(軽い方)から数えて4段目からのスタートです。
今日は気分も軽く、汗を思いっきりかきたくなってしまいました。なので、脈拍110/分の目標は忘れて、もっとハードに行ってしまいました。その分、水分補給は普段の一口/回から30分以降はその都度二口/回と大目に摂取です。今日はかなりの運動量ですが、これだけの運動中に血圧や脈拍を計るなんてことは今回の手術をしなければ経験しなかったことです。運動中に血圧が200近くにもなるなんてまったく知りませんでした。また、今日のこのきつさの感覚だと脈拍が130台なのかというのも判って、自分の体調を知る上で意義のあるトレーニングとなりました。1時間で大量の汗です。今日もとっても気持ちのいい汗でした。
経過時間 血 圧 脈拍数 その他
開始前 132-74 62
5分 156-70 88 ギア1段アップ
10分 155-80 96 水分補給
17分 ギア1段アップ
20分 183-87 119 水分補給
30分 193-88 128 水分補給
40分 198-78 129 水分補給
50分 191-89 132 水分補給、きついが後10分頑張る!
60分 190-85 136 クールダウン開始、水分補給
63分 173-78 132 終了、水分補給
2分後 146-82 93
3分後 142-81 87
5分後 133-75 83
7分後 129-75 79