goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

MINOURAサイクルトレーナー 4/17

2009年04月17日 14時47分40秒 | リハビリ
今日は夜勤明けなのですが、帰宅後に60分程のトレーニングができました。ただ、速度などを表示してくれるメーターがはまだ壊れたままなので、負荷がどれほどのものなのか不明です。心拍数と血圧は計測していますのでこれらを記します。

運動前 血圧143-54 脈拍数55

最高血圧(運動開始60分後) 203

最高脈拍数(運動開始40~60分後) 132~134

運動終了2分後 血圧124-76 脈拍数79


終了1分後の脈拍数が72だったので、ひょっとすると不整脈が出ていた可能性があります。不整脈は昼夜関係なくまだ日に何度か出ているのが分ります。この不整脈が無くなってくれるのか、あるいはこのまま上手に付き合っていかなければならないのかが現在の一番の心配事なのです。ジョギングすることが許可された時点で、大和成和病院の外来リハビリにて、トレッドミルを使って5分~5分30秒/kmの速度で心電図を取りながらのランニングをさせてもらい、不整脈の有無を是非確認したいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする