失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

さよなら東京タワー、こんにちはスカイツリー

2011-04-02 21:20:57 | Weblog
 この度、東京タワーの近くから、スカイツリーの近くへと異動することになりました。

 画像は、毎日通勤途中に見ていた東京タワーです。どうしても電線がカブってしまうのはご容赦を(^^ゞ

 ビルの谷間に見える姿は、より巨大感がありました。
近くで見ると塔脚部の曲線が力強くも優雅で、こんな姿を毎日見られることを嬉しく感じていました。しかし、こんな姿にもしばらくは出会えません。


 そして、今度の職場はこんな姿が毎日見られることになります。


 見た目の大きさは上の東京タワーと変わらないのですが、実はけっこう遠くにあります。さすがに2倍近くの高さがあるので、遠くからでも大きく見えるのですネ。遠くにあるので、いつも青っぽく霞んで見えます。
周りにそれほど高い建物が無い下町ですから、大きさが実感できません。

 ‥‥それにしても、この姿にはなかなか馴染めません‥‥。早く新作ゴジラ映画が制作されて、ぶっ潰してもらいたいです。(‥‥現在のご時世では難しいですが‥‥^^; ちょっと不謹慎な発言でした‥‥)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和86(平成23)年 東京タ... | トップ | 『仮面ライダー』放映開始40... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (月見家)
2011-04-02 23:23:01
通勤時、あるいは職場近辺から見る風景というのは、何気に重要な要素を持っているような気がします。
私が通勤時に利用している鉄道の路線では、冬の朝、晴れていれば、神々しい富士山の姿を拝むことができるポイントがあって、そこにさしかかると、たとえ変な位置に乗車していても、必ず見るようにしています。
東京タワーが見えていた環境から、今度はスカイツリーが見えるところですか…うらやましいです。
新しい環境、慣れるまではいろいろあるかと思いますが、つつがなき日々となりますようお祈り申しあげます。
富士山 (自由人大佐)
2011-04-03 11:32:56
 「霊山」と呼ばれ、信仰の対象ともなっている富士山。日本の象徴としても、優雅なたたずまいは何かほっとするものがあります。前の職場からは、よく晴れた日には六本木方面のビルの谷間に見えて、雄大さに圧倒されました。

 通勤の電車からは、荒川を渡る時に西の方に山が見えます。関東平野に住んでいると忘れがちですが、日本は山だらけの起伏に富んだ地形なんですよネ。
私はあまり人工的な建造物には惹かれません。自然が作り出した山、島、滝などに比べると、ちっぽけに感じてしまいます。でも、「東京タワー」「太陽の塔」「平等院鳳凰堂」「厳島神社」「薬師寺東塔」「東京駅」「ピラミッド」などは別格なんですが。いつの日か「オーロラ」と「ピラミッド」は生でこの目で見たいと思っています。

 新しい職場ではみなさん温かく迎えてくださり、よい出会いができました。これからの日々が楽しみです。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事