goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

HDMウルトラ超兵器 ウルトラ警備隊編 ホーク1号

2007-09-02 23:53:37 | ガシャ以外
 昨日、「HDMウルトラ超兵器 ウルトラ警備隊編」という食玩を入手しました。その中の「ウルトラホーク1号」です。  今年は『ウルトラセブン』の放映40周年ということで、もっといろいろと食玩やガシャポンなどがリリースされるのかと思っていましたが、意外と静かなものですネ。ガシャでは11月にやっとリリースされるようです。  で、この「ホーク1号」なのですが、とにかくデカい! 通常、食玩の箱1つに全体 . . . 本文を読む
コメント (2)

KFC ドリンク・カップ

2007-06-04 22:59:28 | ガシャ以外
 これは『特別編』が公開された'97年(つまり10年前)に、ケンタッキー・フライド・チキンでコーラなどのドリンクを買うと付いてきたカップと蓋(?)です(^o^)(このフィギュア型の蓋(?)の分の料金も払ったのですが(^^ゞ)  この他に「ダース・ヴェイダー」もあって、全4種でした。(あれ? 「ヨーダ」もあって全5種? 「ヨーダ」はEP1の時のでしたっけ?)  なぜ「ダース・ヴェイダー」は無いのか . . . 本文を読む
コメント (2)

電人ザボーガー

2007-05-03 12:21:44 | ガシャ以外
 ユージンの「電人ザボーガー」にアソートされた「マシンザボーガー」と「大門豊」です。  私がこのセットを回した時は、「ザボーガー ノーマルver.」と「ザボーガー デラックスver.」だけを入手してやめてしまいました。この2つは後に単品で買ったものです。  「マシンザボーガー」は分割数が少なく、胴体部分はほとんど一体成型です。そのため、カプセルに入る大きさにする都合から、かなり小さいです。「大 . . . 本文を読む
コメント (2)

快傑ライオン丸

2007-04-12 20:43:48 | ガシャ以外
 またまたユージンSRから、「ピープロコレクション」の「快傑ライオン丸」です。  固めの素材で表現された、顔の成型が素晴らしい出来です。ポーズも決まっていて、昨日の記事にあった「特撮ヒーローコレクション」の「シルバー仮面」から飛躍的に向上された、成型と造型の進歩に目を見張ります。  頭部のたてがみの表現もなかなか良いと思います。  赤の塗装色の発色が良く、塗装の技術も向上しています。  ユー . . . 本文を読む
コメント (2)

シルバー仮面

2007-04-11 23:12:08 | ガシャ以外
 久々にバンダイガシャポンHG(とユージンSR)のレビューです(^^ゞ 今度は「等身大ヒーロー」を続けてみます。  この「シルバー仮面」も「シルバー仮面ジャイアント」と同じユージンの「特撮ヒーローコレクション」にアソートされました。やっぱりこのセットでは分割と塗装に難があります‥‥。  ポーズは「シルバー仮面」らしさがあります。なかなかリアルな体型です。肩の分割は「ジャイアント」と同様に、やっ . . . 本文を読む
コメント (2)

レッドバロン

2007-03-01 23:35:39 | ガシャ以外
 '03年発売のユージンSR「特撮ヒーローコレクション 宣弘社編」にアソートされました。  番組のことを語る機会が今後無いかもしれませんので、ここで少しだけ。  私はたしかこの番組を見ていました。なぜかというと‥‥、牧れいさんを見初めてしまったからです(*^o^*) 牧れいさんと小野ひづるさんと松井八知栄さんが、私の子どもの頃の特撮アイドルです。  ‥‥おほん! ではインプレを。  同じS . . . 本文を読む
コメント (2)

アイアンキング

2007-02-24 23:18:41 | ガシャ以外
 再びユージンSR「特撮ヒーローコレクション」からです。  ユージンではこの後に「特撮ヒーローコレクション 宣弘社編」として、「アイアンキング」はもう一度フィギュア化されています。その時はハンパな戦闘ポーズで、サイズも小さいのが残念でした。  造型では「シルバー仮面」と同様に頭身がビミョーです。  ポーズは単体だと変ですが、同時にアソートされた「クリケットン」と組み合わせて、よく目にするスチー . . . 本文を読む
コメント (2)

シルバー仮面ジャイアント

2007-02-16 23:23:41 | ガシャ以外
 これはユージンの「特撮ヒーローコレクション」にアソートされました。  ユージンSRの初の実写ヒーローのカプセル・フィギュアでしょうか。脚の長さや肩幅、スーツのしわの表現などに多くの課題を残しています。分割位置も唐突な感じで、単に「ここで切りました」というものです。  成型時の型の問題でしょうか、表面(特に腿)に多くの小さな凹型のキズがあります。これは塗装に手間をかければ解消できる問題ですが‥‥ . . . 本文を読む
コメント (3)

スペクトルマン

2007-02-12 23:33:41 | ガシャ以外
 これもユージンSRの「ピープロコレクション」にアソートされました。このセットにはまさかの「パイロット版スペクトルマン」もアソートされていて驚きました。しかし、嬉しくはありません‥‥。このセットにアソートされているヒーローだけでも充分にマニアックなのに、それ以上にマニアックに走ってどうするのかと‥‥。売れ行きが伸びると考えたのでしょうか^^;  しかし造型はイイですネ。ポーズといい全身のバランス . . . 本文を読む
コメント (2)

マグマ大使

2007-02-08 22:11:56 | ガシャ以外
 「旧1号編」が終了したところで「ショッカー怪人」を一旦お休みし、「巨大ヒーロー」をアップします。  ほとんどがバンダイHGではなく、ユージンSRのシリーズです。  ユージンは造型のノウハウが確立するまでは、分割位置や塗装マスク、バランスなどに難のあるものがありました。しかし、バンダイでリリースされない「ちょっとマイナー系(?)」の作品がラインナップされ、存在意義の大きいシリーズです(^o^) . . . 本文を読む
コメント (2)

マグマライザー

2006-12-26 21:23:26 | ガシャ以外
 これは以前「ウルトラマン40周年記念」として記事にした「ジェットビートル」と同じく、「ウルトラマシン クロニクル」にアソートされていた「マグマライザー」です。  「マグマライザー」は『ウルトラセブン』の第17・30・40・49話に登場するゲスト・メカですが、その洗練された形状と色彩に惚れ惚れします。なぜか、この「マグマライザー」や「ハイドランジャー」などのゲスト・メカは、他のウルトラホークやポ . . . 本文を読む
コメント (2)

ライダーベルト ストラップ

2006-12-03 16:54:00 | ガシャ以外
 こんなの見つけました~(^o^)/ ライダーベルトの携帯ストラップです。ただ今ガシャポンで絶賛発売中~!  大きさは、長さ10cmくらい(?)です。ただし、ベルトの後ろを留めるように、タイフーンの部分に最初からアールがついています。ですから、ベルトはリング状にしないと収まりが悪く、ちょっとかさ張ってしまいます^^;  「旧1号」の方はタイフーンの裏側に出っ張りがあって、そこを摘んでタイフー . . . 本文を読む
コメント (4)

金目像

2006-10-10 23:53:19 | ガシャ以外
 「ネタに困っている」と言いながらも、まだ「ガシャ」のカテゴリーで扱っていないものもたくさんあります。  しかし、我が家のデジカメの性能が悪く(私の腕が悪い!?)、接写するとピンボケになってしまったり、息子たちが起きている間はガシャを出せない(「触るな」と言っても触ってしまうでしょうから、最初から見せない作戦です。)という事情で、撮影がほとんど進みません。  で、久々にエポック社の「赤影」から「 . . . 本文を読む
コメント (2)

甲賀幻妖斎

2006-08-24 21:22:59 | ガシャ以外
 今週はずっと研修です。(明日まで) 新しい記事のネタを考える気にもならないくらいに疲れ果てております(T_T) しかし、あちこちのブログにお邪魔してコメントを残してはおりますが‥‥(^^ゞ  明日で終わりだと思うと気持ちも晴れ晴れ! 気力も戻ってまいりました。  そこで今回はエポック社からリリースされた「甲賀幻妖斎」です。 このシリーズは「赤影」のところでも書きましたが、ちょっと大きめなので . . . 本文を読む
コメント (9)

赤影参上!

2006-08-10 15:23:29 | ガシャ以外
 遅くなりました。これがエポック社からリリースされた「赤影」です。  一般的なカプセルフィギュアよりも大きく、バンダイHGの「ウルトラマン」と並べると頭1つ分飛び出てしまいます。できれば大きさを揃えてディスプレイしたいものです‥‥(T_T)  しかし、大きくしないと人物フィギュアは顔を似せることができないのかもしれません。そのためのこのサイズだと、善意に解釈します。‥‥でもやっぱり大きさを揃えて . . . 本文を読む
コメント