横浜地球物理学研究所

地震予知・地震予測の検証など

村井俊治氏の「東日本大震災の直前と同じ兆候出現」との主張を信じてはいけません

2020年01月06日 | 地震予知研究(村井俊治氏・JESEA)
 
電子基準点の座標値の変動を見て地震を予測する「MEGA地震予測」なる有料メルマガを配信している、村井俊治・東大名誉教授が、2020年の年初に夕刊フジと週刊ポストに立て続けに登場し、「2020年は東日本大震災と同規模の地震が起こる可能性がある」と地震予測を披露しています。


  測量学の権威が警鐘 「東日本大震災の直前と同じ兆候出現」(週刊ポスト2020年1月6日)
  https://www.news-postseven.com/archives/20200106_1518049.html

  MEGA地震予測「いま最も危ない」3エリアはここだ! “驚異の的中率”地震科学探査機構が解析(夕刊フジ 2020年1月4日)
  https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200104/dom2001040002-n1.html


村井俊治氏の主張は、伊豆諸島にある電子基準点「青ヶ島」において、11月10日から16日までの1週間で81cmもの高低変動が見られ、それが巨大地震の前兆だと言うのです。

しかしながら、この主張は荒唐無稽です。説明するまでもなく、1週間で81cmもの地殻変動が青ヶ島で起きたはずもないので、これは明らかなデマと言って良いでしょう。以下に説明します。




村井俊治氏は、青ヶ島に国土地理院が設置している電子基準点が、1週間に81cmも上下動したと主張しているのですが、ハッキリ言ってこれはありえません。単なる測位ノイズか、解析上のエラーでしょう。

このときの実際のデータを見ますと、青ヶ島の電子基準点の座標値が動いたのは、実は11月10日のわずか1日だけであり、次の日には元に戻っているのです。

  
      (国土地理院が公開するデータより作成。値の跳びが村井氏の主張する81cm(速報解)と数値が異なるのは、
       国土地理院が同サイトで発表している値が最終解だからです)



もしこれがノイズや解析エラーではなく実際の地殻変動だとしますと、ある日、突然、青ヶ島が1mほども沈んで、次の日にはピョンと元に戻ったことになります。地震の前兆だなどという話以前に、大発見で大ニュースです。

もちろん、実際にはそんなことが起きたわけもありません。もし起きていたのなら、その日の青ヶ島の港は海水下に没し、大きなニュースになったのではないでしょうか。

※2020年1月7日後記:
この値の跳びについて国土地理院に問い合わせたところ、回答を頂けました。青ヶ島の電子基準点の受信アンテナの不調により、受信衛星数が確保できなかったことが原因だそうです。もちろん、実際の地殻変動ではないですし、大地震の前兆でももちろんありません。回答して下さった国土地理院の担当者の方、ありがとうございました。





村井俊治氏は、週刊ポストなどの記事のなかで、青ヶ島の電子基準点が1週間に81cmも上下動した、という言い方をしています。しかし、実際のデータを見ると、青ヶ島の電子基準点の値が異常だったのは、上述したとおり11月10日の1日だけなのです。このことから分かることは、村井俊治氏は、実際の変動だとは信じられないような大きな異常値が出たにもかかわらず、元のデータをきちんと確認していないということです。確認さえすれば、異常は1日だけで次の日には元に戻っているので、単なるノイズかエラーであって実際の地殻変動ではないとすぐに推測できたはずです。

村井俊治氏には、このような明らかな荒唐無稽な話を吹聴してしまう行為を、即座にやめていただきたいと思います。また、夕刊フジや週刊ポストといったメディアにも、他のまっとうな専門家や国土地理院に裏取りすることもせず安易にセンセーショナルな記事を書くことを、今後は控えて頂きますよう強く望みます。もちろん、このようにいい加減なデータの取り扱いに基づいて有料の地震予測メルマガ「MEGA地震予測」を配信し続ける、地震科学探査機構(JESEA)も、強く批判されるべきではないかと思います。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「亥年は大災害がよく起きる... | トップ | “科学的根拠”とは? 〜正反対... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NEKO)
2020-01-07 09:23:46
おはようございます。
昨日のニュース記事からココに辿り着いた者です。
有意義なブログありがとうございます。

が、
↓どちらも今年(2020年)の記事ですよね?

測量学の権威が警鐘 「東日本大震災の直前と同じ兆候出現」(週刊ポスト2019年1月6日)

MEGA地震予測「いま最も危ない」3エリアはここだ! “驚異の的中率”地震科学探査機構が解析(夕刊フジ 2019年1月4日)
返信する
Re: Unknown (上川瀬名/横浜地球物理学研究所)
2020-01-07 09:54:48
>NEKO様

ご指摘ありがとうございました。修正致しました。
返信する
Unknown (けいはんな)
2020-01-07 19:37:59
解説ありがとうございます。そうだったのですね。
知識がない故そんなものかと思ってました。

まぁ、かなりのエネルギーが溜まっているのは事実でしょうし、オリンピック期間中と言わず、2時間後に起きても驚きはしませんけど。

開催期間中の災害に対して国がどれだけの想定及び対策をしているのか不安です。
返信する
位置エネルギー (伊牟田勝美を名乗るニニギ)
2020-01-14 23:41:51
村井センセは、青ヶ島の電子基準点が81cmも沈降し、後に元に戻ったとおっしゃっていますが、青ヶ島全体(約6km2)を上下させた場合の位置エネルギの変化を考えたことはないのかなと。
地面の比重を2.5、地下10kmまでが均等に圧縮されて81cm沈降したとして計算すると、沈降によってM6.65に相当するエネルギが放出されたことになります。これは、23万トンの常温の水を沸騰させられる量です。
その後、元に戻っているので、今度は同量のエネルギが吸収されたことになります。
これは、150万トンの常温の水を凍結させられます。

計算では、青ヶ島の陸域のみが上下したと仮定しましたが、海底も上下したのなら、81cmもの変化による地滑りなどで津波が起きていても不思議ではありません。
海底の変化が穏やかでも、近隣の八丈島で潮位の異常を検出できる可能性は残ります。

海底も津波や潮位の異常を起こさないように穏やかに変化し、地上も建造物やライフラインに損傷が出ないくらいに平衡が取れた変化をしたことになります。
しかも、莫大なエネルギが、周辺に影響をもたらさずに出入りしたことになります。
こんなことはあり得ませんが、村井センセは不思議にさえ思わないようです。


航空機が飛行中に、突然、高度計が81000ftを示したら、パイロットは適正な高度(例えば40000ft)まで急降下すべきなのでしょうか。
そんなパイロットが操縦する航空機には乗りたくないですよね。
オートパイロット、機体の姿勢、上昇率、速度、外気温、エンジン回転数等々をチェックすれば、高度計の異常だと気付けますから、急降下させるような馬鹿な操縦はしません。
でも、村井センセなら、高度計が示す81000ftを信じて急降下させるのでしょうね。
村井センセと同じ思考パターンを持つパイロットが居たなら、適性検査で落とされるでしょうが、地震予知の世界ではメディアも支持してくれるのですから、村井センセは幸せですね。
返信する
Unknown (理系の素人)
2020-01-16 08:09:48
いつも楽しく拝見しています。

一つ思い出したのですが、20年位前に、「月の引力で、毎日50センチ位上下している」という説がテレビで紹介されていましたが、あれって本当なんですか?
つまらない質問ですみません。
返信する
潮汐による地表の変形 (JnR)
2020-01-18 11:11:02

ブログ主か,専門のどなたかが回答されるかと思いましたが,反応がないので横レスします.

ご質問の趣旨は「潮汐力」による地表面の変形(上下運動)にかかる変位の大きさがそんなに(50cm)おおきいのだろうか,ということだと思います.

地球物理学や測地学のサイトで,いくつか解説がありますが,比較的わかりやすかったのは東大地震研の記事でした.

http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/okubo/ResearchHP/HP38.EarthTide.pdf

「海水面の変動(潮位)は場所によって異なりますが,概ねプラスマイナス 0.5m程度の変動です.これにラブ数 h (*引用者注:海洋潮汐の大きさと固体地球潮汐の大きさの比率を表す定数)をかけると,私たちの立っている地面の上がり下がりは 0.6 x 0.5 = 0.3 メートルぐらいということになります.」

詳しくは当該記事をお読み下さい.
ご参考になれば幸いです.
返信する
Unknown (理系の素人)
2020-01-21 20:22:08
JnR様

ご説明くださいまして、ありがとうございます。
とても参考になりました。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-06-16 17:05:55
村井氏の予測以前にニュース記事の書き方に納得がいかない
不気味な兆候だの不気味な地震が多いだの、まるで自分の住んでる国が地震大国であることを忘れたのかのような書き方が目立ちます
いくら東北沖巨大地震の影響で地震が起きやすい傾向になったとはいえまるでそれ以前はそんなに地震が起きてなかったのかと思わせる言い草を腐るほど見かけます
件の地震で地震に対する意識が大幅に変わったこと自体は良いんですが、その結果がこんなでたらめな予測等を用いた脅しに近い行為ばっかなのは正直辟易します
そんなんなのに、一部の予測学者は「日本人は防災リテラシーが足りない、正常性バイアスが掛かってる」だの言ってきます
そういう人もいるでしょうけど、一番の原因はあんたらのオオカミ少年的行為のせいでもあるだろうがって言いたいです

まあ、この記事の末尾にある上川さんの思いはたぶん伝わらないと思います、残念ながら
なぜならマスコミていうのはその゛安易でセンセーショナルな記事゛を書くことて゜利益を得ているんですから
今に始まったことではなく昔からそうです
嘆かわしい事ですが現実とはそんなものです…世知辛いよ
長文失礼しました
返信する

地震予知研究(村井俊治氏・JESEA)」カテゴリの最新記事