韓国・巨済(コジェ)市 公式ブログ

韓国旅行にもおすすめ!元気いっぱい巨済ガールが、巨済の魅力をお届けします!

韓国 <巨済島について知ってみよう!特集>4編 巨済市の自慢 巨済八品

2011年04月22日 | 一緒に行く巨済オススメ旅行
<韓国の巨済市について知ってみよう!特集> 4編 巨済市の自慢 巨済八品

こんにちは、春真っ盛りの巨済からブルーボーイが今日もご挨拶申し上げます。前回、巨済で一番美しい場所、「巨済八景」について知ってみたんですが、今回は、巨済で一番有名な8つの特産品「巨済八品」について知ってみたいと思います。巨済八景って何?という人は、下のリンクをクリックしてみてください。

美しい巨済八景を見に行く=>巨済八景(1)
巨済八景(2)

それでは早速、巨済八品をご紹介したいと思うんですが他の地方の特産品と重なるものも若干あります。しかし、私ブルーボーイは、巨済の特産品が他の地方の特産品と比べて品質がダントツに良いということを特に主張したいです!!それでは見てみましょう!!


巨済八品とは?
巨済市の特産品の中で巨済を表すことが出来、
品質が一番良いとされる8つの商品を意味します。


写真でお見せしながら説明していくと理解しやすいですよね?

<1品目:巨済柚子>




柚子は、朝鮮半島南海岸一帯で多く栽培されているんですが、その中で巨済島の柚子は、1426年には既に君主様に進呈されたという記録を見る限り一番品質が良いと言えるでしょう。特に柚子で作る柚子茶は、柚子を一番美味しくいただけるという方法としてその香りは最高です!!


<2品目:マダラ>




巨済島は、昔からマダラがたくさん取れる場所でした。しかし、89年代に入り急に漁獲量が激減したのをきっかけに漁師たちを混乱の渦に巻き込みましたが放流事業の成功をきっかけに今は、また韓国内でマダラの最大産地となりました。巨済のマダラは、大きく、寒流に乗ってくるので身はしっかりしていて鍋にして食べるのはもう格別です!

<3品目:カタクチイワシ>




韓国人の永遠なるおかず、カタクチイワシ!炒めても煮込んでも美味しい、あらゆる料理方法に適したカタクチイワシが巨済島の3番目の特産品です。巨済には小さいカタクチイワシだけでなく春にはサイズの大きなカタクチイワシも出て巨済市の外浦地域ではカタクチイワシの刺身のあえものがとても有名です。

<4品目:コロセの樹液>




コロセの樹液は、骨に得になる水され骨利水とも呼ばれています。地方によっては高利水、コロセなどと呼ばれたりもしています。コロセの樹液は、やや甘い味が口の中に広がって非常に美味しいんですがこのコロセの樹液を煮込んだのがメイプルシロップです。

<5品目:シイタケ>




1シイタケ、2ノウタケ、3マツタケという言葉を聞いたことがあるでしょうか?キノコの中で一番美味しいキノコ1位がシイタケ、2位がノウタケ、3位がマツタケという言葉なんですが特に巨済島のシイタケは、最上級品とされその味と香りは他の地方のものとは比べ物になりません。

<6品目:カキ>




カキは、韓国の西海岸、南海岸全域で取れますが巨済一帯の海域で取れるカキは、アメリカFDAで清浄地域として指定された巨済沿岸で生産されるカキとして厳選なる審査を得て世界各地に出荷されるほど味と栄養、新鮮は最高と言えます。

<7品目:岩ワカメ>




巨済のギョンネリャン(沙等面)及びヨチャ(南部面)などの地域で生産される巨済の自然産岩ワカメは、3~4月の春の季節に伝統方式で採取、海の風で乾燥させる方式で南海岸巨済の清浄地域で育った岩わかめは天然そのものを商品化し、最高のウェルビン食品です。

<8品目:漢&amp;amp;amp;amp;#63835;デコポン>




巨済の 漢拏デコポンは、甘味が15brix以上ある巨済特産品として最高級の果実です。味が非常に良い 漢拏デコポンは、独特な香りと甘酸っぱい味が特徴で誰でも美味しく食べられる果物として広く愛されています。特に妊娠している女性の方のつわりをなくし、子供たちまでまた食べたくなる巨済特産果実です。

巨際の特産品を代表する巨済八品を紹介してみましたが、見るもの多く楽しめるものが多い巨済に住む私、ブルーボーイはいつも幸せです。見るもの、楽しむものを紹介したので次は食べるものが必要ですよね?なので次回は、巨済八味について紹介したいと思います。

それでは次回をお楽しみに~!!!!



私達の心は、皆さんと共にいます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

韓国 放射能予防効果料理!!

2011年04月20日 | 食べよう!! 巨済の美味しい味覚
放射能予防効果料理!!

こんにちわ、ブルーボーイです。

日本では地震と共に放射能汚染も大きな問題として毎日のようにニュースなどで取り上げられていると思います。韓国でも同じくネティズンで大きく報道されています。本当に早く安全な環境が整ってくれるよう祈るばかりですが今回は、そんな放射能を予防できる効果のある韓国の料理を久しぶりに紹介したいと思います。

ヘシンタン


ヘシンタンとは写真でもわかるように韓国の鍋料理の一つなんですがアワビやミズダコなど放射能予防に必要な成分がたくさん含まれている海鮮物がたっぷり入っているのでこれは効果大です!!!

特に効果のあるヨードがたくさん含まれているワカメ、青海苔、昆布などの海藻類を食べながら育つアワビが入っているのでまさに放射能防止にうってつけの料理と言えると思います。
アワビで有名な韓国の地方にある有名なお店では、つい最近この料理で去年の今頃に比べて売上高が20%も上昇したそうです。

まさに放射能で暗くしている日本に希望の光を与えてくれる料理ではないでしょうか。皆さんもぜひ一度韓国にいらして召し上がってみてください!!!

この記事へ→放射能予防効果料理!!ヘシンタン!!!



私達の心は、皆さんと共にいます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

K-POP ガールズグループ ボディライン担当メンバー!!!!

2011年04月19日 | 気になる韓流&韓国情報
ガールズグループ ボディライン担当メンバー!!!!

こんにちは、韓国で芸能界デビューを夢見ているブルーボーイです。

最近、韓国歌謡界では日本の皆さんもご存知の通りアイドルグループが主流になってきていますね。そんなアイドルグループは、男女問わずメンバー達を見ると顔つき担当、歌唱力担当など自身のパートがしっかり分けられているような気がします。
顔つき担当や歌唱力担当をするリードボーカルの場合は、一度見れば大体わかると思います。しかし、男性アイドルグループにはない女性アイドルグループだけにある担当というのがあります。

それは、ボディライン(スタイル)担当です!!細くキレイな体系でチームの平均身長も高めるボディライン担当メンバー!!!

それでは様々なガールズグループの中でその担当をしているメンバーは誰なのか見てみましょう!!

1.ワンダーガールズ-ソヒ



2.ダルシャーベット-スビン



3.少女時代-ユリ




4.Rainbow-ジェギョン



5.シークレット-ヒョソン



6.F(x)-クリスタル




7.Miss A-ペイ



8.4minute-ホ・ガユン




9.T-ara-ヒョミン

韓国を代表するガールズグループのボディライン担当メンバーをざっと見てみたんですが皆さんは誰が一番だと思いますか~?



私達の心は、皆さんと共にいます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

韓国 東日本大震災のための募金総額560億ウォン集まる!!!

2011年04月18日 | 気になる韓流&韓国情報
東日本大震災のための募金総額560億ウォン集まる!!!



こんにちはブルーボーイです。

今も地震による不安は続いていると思います。皆さんの安全と無事を私、ブルーボーイは強く祈願しております。

韓国内ではこれまで至るところで募金活動が行われてきました。その総額は全部で560億ウォン(約5億2000万円)にのぼったとのことです!!
その内、大韓赤十字社が先月11日の大地震の後、今月14日まで言論社などの募金活動で計392億ウォンを集めました。
また、社会福祉共同募金会も同じ期間で計132億ウォンを集め、昨年起きたアイティー地震の時より2.6倍上回る額が集まったそうです。
その他ワールドビジョンも14日までで24億ウォン、グッドネイバスも8億ウォンを集めたことがわかりました。

これらはすべて韓国が日本を思う気持ちが強いがゆえに集まったものだと思います。
本当にありがたいですね。これらの気持ちを背中に受けながら頑張って行きましょう!!
ファイト、ニッポン!!!

この記事へ→東日本大震災募金総額560億ウォン集まる



私達の心は、皆さんと共にいます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

韓国 <巨済市について知ってみよう!特集>3編 巨済市の自慢 巨済八景(2)

2011年04月14日 | 一緒に行く巨済オススメ旅行
こんにちは~ブルーボーイです。前回に引き続き巨済八景についてご紹介したいと思います。

<5:鶏龍山>



巨済本島の真ん中にそびえ立っている鶏龍山。

566mの頂上に登ると義湘大師が拝んだと言われる義湘台があり、りりしい岩とススキの草が絶妙な折り合いをなしています。

<6:風の丘、神仙台>



海金剛に行く道から北側に降りていくと絵のように圖章鋪オチョン村に出て、見上げると「風の丘」があります。

もう一度丘に上がり、道路の南側の展望台に立つと海を一望できる「神仙台」もあります!

<7:ツバキ島・只心島>



長承浦港から20分程度で渡り船に乗って行くことの出来る島です。青い常磐木と枝の色が様々な木の原始林が維持されています。

特にツバキの木が多いことから「ツバキ島」と呼ばれていて天気の良い日には遠くに日本の対馬が見えたりもします。

<8:ゴンゴジ>



内島に向かって下の裾がゴンゴジです。傾斜が急なこの場所は、石垣を積んで観賞用植物を植えて、原始の自然の調和を生み出しているんですがここは、夫婦が力を一つにして階段式の田んぼ農園を作った場所です。傾斜が急な土地に石を集めてこの場所に観賞用植物を育てた人間勝利の現場!



わお、意外に多いです。これらすべてを見て回るとしたらかなりの時間がかかりそうです。なのでこれから一つずつゆっくり見て回りながら皆さんに紹介していこうと思います。

海だけなく山も素敵な巨済島。紹介したいところが山ほどありますね^^

今回は2回に分けて巨済八景について紹介しました。次回は、巨済島を代表するまた8つの品物、八品について紹介したいと思います。

それでは次回をお楽しみに~!!



私達の心は、皆さんと共にいます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村