愛の輝きとつぶやき

写真、アート(絵画、書、詩)日記

天皇陛下の知られざる日々のお仕事

2015-05-18 21:49:22 | 言葉と言霊

天皇陛下の知られざる日々のお仕事

昨今は、天皇陛下の目に見える形でのお仕事をご存じの方も多いと思います。

年始に皇居のバルコニーから一般参賀に訪れた人々に手を振られているお姿。

「歌会始の儀式」で御製を詠まれている御様子。

「勲章親授式」において受賞者に勲章を手渡されるお姿。

海外へのご訪問、全国戦没者追悼式などの式典、福祉施設や災害地へのお見舞いも

ご公務に一環です。こうした「国事行為」や公務に関する書類は一年に1000件を

超え、陛下はそのすべてに目を通し、署名なさっております。

改めて日々の知られざるお仕事などを調べてみました。

稲作民族の日本は、太陽信仰の天照大御神を中心とする国生み神話を残しました。

その天孫初代の神武天皇から今上天皇陛下まで、天津日嗣(あまつひつぎ)は絶えることなく、

続いてまいりました。この世界最古の皇統の連続性はなぜ保たれているのでしょう。

皇室が武力や権力で国民に臨んだり、国民と対立したことは歴史上一度もありません。

天皇の住居は、城郭を必要とせず、御所という普通の住居にすぎません。

 

天皇の日々のお仕事の中心は、

天照大御神を祀る”賢所(かしこどころ)”、

歴代の天皇を祀る”皇霊殿”と、

日本の神々を祀る”神殿”の宮中三殿に、国民を代表して、

朝な夕なに国家の安泰と国民の幸福、世界平和を祈る神官の行事です。

神社がすべて平屋建てで、国民と同じレベルに鎮座しているように、

皇居の宮殿もすべて平屋建てで出来ております。

国民の上に立って、高みから命令を下すということもありません。

「朕(ちん)思うに」ではじまる勅語は、命令ではなくすべて「詔(みことのり)」で、

「私はかく思うが、国民の皆さまはどう思いますか」と問いかけておられるのです。

この一事でも、天皇は外国の独裁的な皇帝とも、キングともまったく違う、

日本最高の神官であることが分かります。

 

日本は自然の恵みが豊かなので、自然に順応してこれに感謝し、勤勉に働き、

神を祀っていれば、国民は幸せに暮らせたのです。

したがって、神を祀ることが政治の政(まつ)りごとと同じで、祭政一致の国柄を

つくってきたのです。そのため、

天皇の第一のお仕事は、第八十四代順徳天皇の『禁秘抄』(きんぴしょう)に

述べられているごとく「神事を先にし、他事を後にす」ことでした。

昭和天皇もこのことを述べておられました。

天皇の第二のお仕事は、日本の文化と伝統を守り、これを後代に誤りなく伝えることでした。

天皇は暦をつくり、時代転換を期する元号大権を持っておられました。

このため、歴代天皇は例外なく学問文芸を好まれ、当代一流の文化人でもあらせられました。

 

明治天皇は、10万に及ぶ優れた御製を残されなした。

”朝みどり  澄みわたりたる大空の  広きをおのが 心ともがな”

”国民の  うへやすかれとおもふのみ  わが世にたえぬ 思いなりけり”

どれ一つとっても武人の心は片鱗もなく、文人に徹しておられた事が窺われます。

 

天皇はすべての国民に慈愛を持って臨まれ、その貫く精神は「仁」の一字で示されています。

民の煙のにぎわいを願った仁徳天皇に代表され、

明治天皇の御名は、「睦仁」、大正天皇は「嘉仁」、昭和天皇は「裕仁」、

今生天皇は「明仁」、皇太子は「徳仁」であらせられることでも明らかです。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ゆぅすけ)
2015-05-19 10:52:37
本日もよろしくお願いいたします。

天皇のお仕事、これまであまり深く知ることはありませんでしたが、先日、御公務の様子を写されましたビデオを拝見させて頂きました。
公邸内を皇后様と散歩されるご様子もあり、ツクシやノビルを採取されておりますお姿は、実に微笑ましいものでありました。

天皇・皇后両陛下におかれましては、御高齢ながらも日々の公務を全うされるお姿は、我々日本人として実に有難く、感謝の気持ちが絶えません。

何卒いつまでもお元気であられますよう、心より深く想う次第であります。

幸さん(とお呼びさせて頂いて宜しかったのでしょうか?)本日もお心温まるブログを紹介して頂き、本当に有難うございました。(´∀`)
コメントありがとうございます。 (幸(さち))
2015-05-20 19:17:52
ゆぅすけさん
コメントありがとうございます。
毎日、誠実に生きていらっしゃる様子が目にが浮かびます。何かを考え、少しでも有意義に過ごすことが魂の磨きになっていくのだと思います。
天皇の映像から、ほほえましく思ったり、高齢なことをご心配されている言葉、その思いがゆぅすけさんがすでに、慈愛の心をお持ちなのだと感じます。すばらしいと思います。

コメントを投稿