愛の輝きとつぶやき

写真、アート(絵画、書、詩)日記

「立春」

2017-02-03 20:20:43 | 日本の文化

「立春」

初春 旧暦正月節気 新暦2月4日頃

「立春」は二十四節気の春の初めです。

旧暦の太陰暦では一月・二月・三月、二十四節気(旧暦の太陽暦)では

「立春」から「立夏」の前日までの約90日が「春」です。

春とはいえ、実際の気候ではこの日あたりが一年で一番気温の低い時期です。

なぜ厳寒の日が春のスタートになるのでしょうか?

それは、古代中国の陰陽五行思想に「陽極まって陰に転じ、陰極まって陽に

転ず」という考え方があり、「寒さ(陰)も極まると暖かさ(陽)に転じる」とされ

たためです。

旧暦でひと月の始まりを、真っ暗な闇夜の新月の日にしたのと同じ発想で、

これから満ちてゆく日を始まりとしたのでしょう。

立春の早朝、禅寺(でんでら)や檀家(だんか)では厄除けのために

家の入口に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣があるそうです。

この文字は、縦書きすると表裏・左右対称になることから、

出入口を探す魔物の混乱を誘い、侵入を防ぐ効果があると言い伝えられて

います。「今年一年を良い年にする」という思いを込めて、筆をとる。

その幸せを願う行動こそが、「大吉」を招くことを昔の人は知っていたのかも

しれません。

今年の立春から、「立春大吉」を手書きしてみませんか?

 

   関東の出雲さん、出雲大社相模分祠でのみ正月期間限定頒布しております幸福の縁起物、立春大吉縁起