■オリジナル読み物は「ISSUE」で、ノンフィクション書籍情報は「BOOK WEB」で、ノンフィクション作家情報は「WHO'S WHO」で
オリジナル読み物満載の現代プレミアブログISSUEページへノンフィクション作品ガイド満載の現代プレミアブログBOOK WEBページへノンフィクション作家の情報満載の現代プレミアブログWHO'S WHOページヘ現代プレミアブログCOMMUNICATIONページヘ現代プレミアブログWORK SHOPページヘ
現代ビジネスOPEN!! どりこの探偵局


人名

野田正彰(2)

作品

気分の社会のなかで―神戸児童殺傷事件以後
中央公論新社、2000年1月
国家に病む人びと―精神病理学者が見た北朝鮮、バルト、ガリシアほか
中央公論新社、2000年11月
犯罪と精神医療―クライシス・コールに応えたか
岩波現代文庫、2002年1月
させられる教育―思考途絶する教師たち
岩波書店、2002年6月
背後にある思考
みすず書房、2003年8月
共感する力
みすず書房、2004年1月
■『災害救援』
岩波新書、2004年12月
陳真―戦争と平和の旅路
岩波書店、2004年12月
砂漠の思想―リビアで考えたこと
みすず書房、2005年2月
この社会の歪みについて―自閉する青年、疲弊する大人
ユビキタ・スタジオ、2005年8月
なぜ怒らないのか
みすず書房、2005年9月
子どもが見ている背中―良心と抵抗の教育
岩波書店、2006年10月
見得切り政治のあとに
みすず書房、2008年5月
虜囚の記憶
みすず書房、2009年6月


共著、翻訳、(  )内は共著者、原著者
マインドスケイプ 現代の不安、OAストレス症候群―ハイテク時代のアメリカ式健康マニュアル
(クレイグ ブロード)、集英社、1989年7月
コンピュータリズム (メンタルヘルス・シリーズ)
(内山喜久雄)、 同朋舎出版、1990年3月
ビジネスマンの性―ストレス過剰時代を生き抜くための「心と体」の常識
(阿部牧郎、小野寺時夫 、斎藤茂男、市川森一)、プレジデント社、1995年7月
人活論―したたかな個人主義が会社を救う
(江坂彰)、徳間書店、1996年6月
京都 花の名庭散歩―四季折々の美を堪能する古都案内
(写真・水野克比古)、講談社カルチャーブックス、1997年3月
対論・日本のマスメディアと私たち
(浅野健一)、晃洋書房、 2005年9月
災害救援の視点―神戸市長田区から世界へ (K.G.りぶれっと)
(伊佐秀夫、青木しげゆき、池田清)、関西学院大学出版会、2005年9月
「麻原死刑」でOKか?
(大谷昭宏、宮台真司、宮崎学、森達也)、ユビキタ・スタジオ、2006年4月
こどもに命の大切さを伝える (K.G.りぶれっと)
(日野原重明、井垣康弘、磯貝曉成)、関西学院大学出版会、2007年2月

他の作品リスト(WHO'S WHO-1)を見る

更新日 09/07/26




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« WHO’S WHO:野... 日大三 盤石! »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。