■オリジナル読み物は「ISSUE」で、ノンフィクション書籍情報は「BOOK WEB」で、ノンフィクション作家情報は「WHO'S WHO」で
オリジナル読み物満載の現代プレミアブログISSUEページへノンフィクション作品ガイド満載の現代プレミアブログBOOK WEBページへノンフィクション作家の情報満載の現代プレミアブログWHO'S WHOページヘ現代プレミアブログCOMMUNICATIONページヘ現代プレミアブログWORK SHOPページヘ
現代ビジネスOPEN!! どりこの探偵局


 

人名 野田正彰(1)
よみがな

のだ まさあき 

プロフィール 1944年生まれ。北海道大学医学部卒業。専攻は比較文化精神医学、文化人類学。 87年、『コンピュータ新人類の研究』(文藝春秋)で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。 92年、『喪の途上にて』(岩波書店)で講談社ノンフィクション賞受賞
作品

錯乱と文化―精神医学と人類学との対話
マルジュ社、1981年5月
狂気の起源をもとめて―パプア・ニューギニア紀行 中公新書、1981年7月
クライシス・コール―精神病者の事件は突発するか 毎日新聞社、1982年10月
日本カネ意識―欲求と情報を管理するクレジット社会
情報センター出版局、1984年12月
都市人類の心のゆくえ―文化精神科学の視点から
NHKブックス、1986年2月
コンピュータ新人類の研究
文藝春秋、1987年3月
コンピュータ新人類の研究
(文春文庫、1994年4月)
文化に囚われた心―不安からの脱出
人文書院、1987年5月
経営者人間学―リーダーはいかにして創られるか
ダイヤモンド社、1988年1月
漂白される子供たち―その眼に映った都市へ
情報センター出版局、 1988年8月
生きがいシェアリング―産業構造転換期の勤労意識
中公新書、1988年10月
リビア新書
情報センター出版局、1990年3月
喪の途上にて―大事故遺族の悲哀の研究
岩波書店、1992年1月
さまよえる都市人類―勤勉の快楽・消費の憂鬱
PHP研究所、1992年10月
国家とマロニエ―日本人の集団主義と個の心
新潮社、1993年1月
紊乱のロシア
小学館、1993年2月
紊乱のロシア
(小学館ライブラリー、1999年6月)
泡だつ妄想共同体―宗教精神病理学からみた日本人の信仰心
春秋社、1993年5月
中年の発見
新潮社、1994年3月
人生の秋は美しい
(増補、『人生の秋は美しい』三五館、1997年8月)
庭園に死す
春秋社、1994年3月
庭園に死す
(新装、春秋社、1999年4月)
経営者の人間探究―企業トップはいかにして創られたか
プレジデント社、1994年5月
中年なじみ
ダイヤモンド社、1994年9月
災害救援の文化を創る―奥尻・島原で
岩波ブックレット、1994年11月
災害救援
岩波新書、1995年7月
ポストバブルの日本人
春秋社、1995年10月
ミドルの転機―続・中年なじみ
ダイヤモンド社、1995年11月
■家を失うことの意味―救援の思想・阪神大震災の現場から (ライブ・ディスカッション・レポート)
スタジオ・ユキ「青山を研究する会」、1996年4月
わが街―東灘区森南町の人々
文藝春秋、1996年7月
鏡の中の迷宮
春秋社、1996年10月
あの世とこの世 (現代の世相)
小学館、1996年12月
戦争と罪責
岩波書店、1998年8月
聖ロシアの惑乱
小学館、1998年10月


他の作品リスト(WHO’S WHO-2)を見る

HP

備考
更新日 09/07/26




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 保阪正康のノ... WHO’S WHO:野... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。