goo blog サービス終了のお知らせ 

さて、今日自分は何を学ぶことができたんだろうか?一日を振り返ろう。

個人的な日々の学びを綴ります。小さくしょうもない学びばかりですが…。

7/26(土)27(日)は住まいの完成見学会

2014-07-21 19:46:36 | 仕事のお話
7月26日(土)27日(日)は見学会が行われます。

家相にこだわった3世代で住むお宅です。
詳しくは・・・「家相にこだわりを実現 家族らしさをギュッと詰め込んだ幸せの家




◇市川工務店ホームページ
 『…らしさのある家づくり 市川工務店』

◇市川工務店Google+ページ
 Google+ 『…らしさのある家づくり 市川工務店』

◇市川工務店facebookページ
 facebook 『…らしさのある家づくり 市川工務店』

◇市川工務店YouTubeページ
 YouTube 『…らしさのある家づくり 市川工務店』

7/20(日)、21日(月) Lasisaモデルハウス見学会

2014-07-18 07:00:14 | 仕事のお話
のモデルハウス『Lasisa~らしさ~』にて見学会を開催します。

日時:7月20日(日)21日(月)10:00~17:00
場所:甲府市上今井町(あさひリニアタウン内)
キャッチフレーズ
漆喰無垢材が生み出す癒しの空間で子供もほっこり和める心地いい家」

漆喰を塗ったLDKのおいしい空気を体感してください。
ご興味のある方、お待ちしております!
より詳しくことは、市川工務店のホームページにて♪

◇市川工務店ホームページ
 『…らしさのある家づくり 市川工務店』

◇市川工務店Google+ページ
 Google+ 『…らしさのある家づくり 市川工務店』

◇市川工務店facebookページ
 facebook 『…らしさのある家づくり 市川工務店

◇市川工務店YouTubeページ
 YouTube 『…らしさのある家づくり 市川工務店』

市川工務店も『YouTube』で動画配信中!

2014-04-30 18:38:38 | 仕事のお話
早速ですが、実は市川工務店も『YouTube』で動画を配信していたんです。
いつもいつもKさんに頼りっきりですが・・・いつもありがとうございます('◇')ゞ
味のある良い動画になっていると思っています♪

のYouTube動画!!
市川工務店が開催している「餅まき祭り」やお祭り「職人フェア」などをアップしています。
もしよろしければご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
餅まき祭り職人フェア

家づくりの想い出に・・・餅まき祭り!

2014-04-27 11:30:03 | 仕事のお話
一生に一度であろう家づくりで、より多くの想い出を残してもらいたいという想いから開催しています。
の「餅まき祭り!」

ご神体にご家族皆様で名前を書いていただきます。
餅まきが終わると、建物の小屋裏へ設置されます。
一生ご家族皆様を見守ってくれます。


いよいよ「餅まき祭り」開始です!


餅まきをする皆さん本当に楽しそう!
  

拾う方々も楽しそう!


たくさんのお菓子やおもちゃにお子様たちも大喜び!


家づくりの中の「ひとつの想い出」として残していただければと思います。

の使命、それは・・・

お客様の「夢」「幸せ」を叶えること

第13回 春の職人フェア

2014-04-23 19:01:58 | 仕事のお話
毎年2回開催している市川工務店のお祭り「職人フェア」
今回は4月20日(日)に「春の職人フェア」として開催しました。
今回も多くの方に来場いただくことができました。
なんと!595人もの方々!
本当にありがとうございました!

毎回大盛況の「自分で作れる木工教室」


春限定の「手形つくり」


圧倒的人気の「射的」


なんでも相談できる「リフォームブース」


みんなドキドキ「大抽選会」



このお祭り「職人フェア」を楽しみにしてくれる人がいる限り、継続できるように努力していきます。

の使命…

お客様の「夢」「幸せ」を叶えること

市川工務店のお祭り 第13回 春の職人フェア

2014-04-15 12:59:43 | 仕事のお話
来週日曜日に開催する市川工務店のお祭り「春の職人フェア」の準備を進めています。

今日は、春限定で行っている手形づくりの枠を製作。

準備は大変だけど、お祭りを待ってくれている人や喜んでくれる人がたくさんいるから

大変でも頑張れます!

4月20日(日)が楽しみです♪

お客様へ新築住宅のお引渡し

2014-04-14 11:38:18 | 仕事のお話
今日、お客様へ新築住宅のお引渡しが済みました。

お引渡しができるのは、嬉しいことです。

ですが、長い間一緒に家づくりをしてきたので、急に離れるのも寂しいものです。

これからご家族皆さまで楽しく過ごしていただければと思います。


弊社の使命は・・・

お客様の「夢」「幸せ」を叶えること

これからも「夢」と「幸せ」を叶えられるよう、学ぶことを忘れず精進していきます。

市川工務店の「のぼり旗」

2014-04-13 13:02:08 | 仕事のお話
こんにちは。

本日、甲府市にある「あさひリニアタウン」という分譲地ののぼり旗を交換してきました。

色あせたのぼり旗から鮮やかなピンクの入ったのぼり旗に変わり、本当によく目立ちます。

小さなことですが、こういったPRを忘れてしまうことは良くないことですね。

これからも短い頻度で変えていきたいと思います。



・・・PRって言っておきながら、写真ののぼり旗は反対から撮影してしまいました。。。

失敗。。。

大雪対策に!

2014-03-15 08:13:25 | 仕事のお話
会社に新しい仲間が加わりました!
それは、クレーンの先についている「ゴンドラ」

クレーンのついているトラック(ユニック)は会社にありましたが、この「ゴンドラ」は今までいなかった仲間です。
この「ゴンドラ」があることで、雨樋の点検や修理にも使えてしまう強者です!

足場をかけるよりも、高所作業車を借りるよりもはるかに低コストで高パフォーマンスが期待できます♪
ただ、敷地が狭かったり、建物の近くに車を配置できなかったりすると使えませんね。。。
用途も限られてしまいますが、これからの活躍に期待です!

山梨県 雪害の状況

2014-02-27 11:41:35 | 仕事のお話
あの大雪から10日ほど経ちました。
雪による被害が弊社にもたくさん寄せられています。

山梨県南アルプス市下今井

雪の重みで鉄骨の屋根が崩壊してしました。
屋根も古いこともあり、雪の重みに耐えきれなかったんでしょう。

山梨県南アルプス市加賀美

お隣のお宅から瓦が落ちてきて、その瓦がフェンスにあたり被害に。
お客様のお宅ではなく、お隣の屋根の雪と瓦でした。

山梨県南巨摩郡富士川町舂米

屋根に溜まった雪が落ち、フェンスを破壊。

山梨県南アルプス市在家塚

こちらも屋根からの雪でテラス屋根が崩壊です。

まだ、屋根にたくさんの雪が残っている建物があります。
そのまま溶けてくれれば良いのですが、落ちてくるとなると危険ですね。
十分に気を付けましょう。
また、これ以外にも雨樋が壊れてしまったというお電話もたくさんきています。

これからの被害は、火災保険で「雪災」として、保険金が下りてくる場合がほとんどです。
※フェンスやテラスを含めです!
しかし、中には保険が下りない場合もあります。
これからは自然災害もしっかりと考えた上で、火災保険加入も考えていかなければいけませんね。

雪かき

2014-02-21 10:45:58 | 仕事のお話
ちょっと頑張ったのでupします。

弊社では、北杜市に185kwの太陽光発電システムをもっています。
その太陽光発電システムが、今回の大雪ですべてのパネルに雪がかぶった状態のままに。
下記の写真がその太陽光パネル↓↓↓

これでは一切発電しません。
パネルの上の部分が見えていますが、実は発電していないんです。
これでは、宝の持ち腐れ。。。

そこで、昨日(2/20)雪かきに行ってきました。
完成はこの通り↓↓↓


7人で一日かかり。。。785枚もパネルがあるんですから当然ですね。。。
でも、これでかなりの発電をしてくれることになります。
溶けるまで待っていたらどのくらいの損失になってしまうのでしょう。
もったいないですね。

他にもたくさんの企業などが太陽光発電をもっていますが、どのような状況なのでしょうか。
まぁ、みんな雪かきしてますよね。
発電しなくては意味がないですからね。

今回は、一緒に雪かきをした社員に感謝です!

南アルプス市 完成見学会のお知らせ

2013-12-27 17:20:20 | 仕事のお話
大切な「本」と大好きな「花」に囲まれて
        家族と暮らす特別な時間を紡ぐ
~リビングから繋がるウッドデッキでは富士山を眺めながら語らうことができる住まいです~

日時:2014年1月11日()、12(
AM10:00~PM5:00
場所:南アルプス市西南湖
ご案内:カインズホーム甲西店より850m


こんにちは。
南アルプス市の株式会社市川工務店です。
今回ご紹介するお宅のお客様I様は、旦那様と奥様の二人暮らし。
将来のコトを考え、また賃貸の家賃が「もったいない」と感じて、家づくりを始めました。
旦那様のご実家の畑の一部を「農用地区域除外(農振除外)」をするところから始め、
「農地転用」を経て、長い時間をかけ、注文建築を実現しました!

お二人が好きなコト「本」「花」を思う存分満喫できるライフスタイルを望んで
作り上げた住まいです。
それぞれの自分らしさを大切にするための家づくりは、きっとあなたの家づくりにも
参考になるはずです。是非、見に来てください!


「あれ? 6万円の家賃、なんだかもったいないんじゃないかな?」
I様が家づくりを考えるようになったきっかけは2つ。
一つは「お住まいのアパートの契約が終了するコト」
2014年1月にアパートの契約が終了するタイミングで「そろそろ建築を・・・」と
考えていらしたそうです。
さらに金利の上昇も考え、家づくりに踏み切ったそうです!
そして、もう一つは「家賃のコト」
やはり家賃を払い続けても自分のものにならないアパートよりも、資産として残る家を
考えたとのことです。
また、金利の上昇にも懸念があったとのことでした。


「今、持っているたくさんの本がきれいに収まる本棚と家でちょっとした仕事のできる机が欲しい」
旦那様は本が大好き!小説もそうですが、漫画も大好きで大切にしているとのことです。
家づくりを始める前から「大切なたくさんの本を本棚に」というのが夢あったそう。
今お住まいのアパートにもたくさんの本があるが、
ご実家にも眠っているたくさんの本があるそうです。
今回の家づくりで、その本を本棚にという夢を叶えられました!
また、その夢を実現した本棚の対面には、ちょっとした仕事をできるスペースも
一緒に作りました!
旦那様の夢、自分らしさを叶えることのできた素晴らしいご自宅です♪


「庭に花壇を作って、花壇いっぱいのお花を育てて、
         ウッドデッキで家族で話をしながらお花を眺める」

奥様はお花好き。フラワーアレンジメントの趣味もお持ちで、
家づくり当初より「庭に花壇が欲しい」「お花を育てたい」という夢のお話をいただきました!
さらに、お花の手入れのときに、近くにウッドデッキがあればそこで一休み
・・・なんてことも家づくりを進める中で出てきました。
今回、リビングの延長として考えたウッドデッキも、将来花壇を作る場所を考えて、
配置しました。
そのウッドデッキでは、お花と一緒に富士山も見える絶景ポイントとなりました。
奥様の自分らしさも上手に取り入れたご自宅となりました!

I様ご夫婦、それぞれの自分らしさを大切にした住まいです。
それは、I様ご夫婦の家族らしさでもあります。

今回の見学会に参加すると こんなことがわかります。
◆家事を楽にできるキッチンスペースから
          使い勝手を考え抜いた水廻りへの動線を体感できる!
◆本やDVD、CDなど大量に収納できる
          こだわりのTVボードでくつろぎの休日を♪
◆富士山を眺めることができ、みんなで集まるコトのできる
          憧れのウッドデッキの提案!
◆2階の廊下から直接出られるバルコニーで、
          大変な家事もラクにできる奥様の考えた間取りを見れる♪
◆家でも仕事が苦にならない!?
          自分らしさを大切にした旦那様の書斎を体感!

   
ご来場された方に特典プレゼント(2日間限定!)
今回、ご参加いただいた方先着10組様に「住宅傑作選(外観・内観集)」をプレゼントいたします。家づくりの教科書としてご活用いただければ幸いです。
『住宅傑作選(外観・内観集) 10棟分』  先着10名様
様々な家を見るのは大切なことです。
モデルハウスや見学会に足を運ぶこともそうですが、いろいろな媒体での情報収集も必要なことですね。
10棟分の「住宅傑作選」で、自分らしい家づくりの参考に。

さらに!会場で楽しく学べるお役立ちイベント同時開催!
■1月11日() 13:30~14:30
これだけは覚えてほしい!「住宅ローン借り方セミナー」
家づくりをする方にとって、切っても切り離せないものこそ資金計画ですね。
今回は資金計画の重要項目である「住宅ローンの借り方」についてお話させていただきます!
 講師:堀内

■1月12日() 13:30~14:30
へぇ~ こうやって探すんだ! 「不動産の本当の探し方セミナー」
不動産には目に見えない気をつけなければならないポイントがいくつもあります。
実際に役に立つ、土地探しのための大切な7つのポイントとは!?  
 講師:市川


今回、特別に2日間だけ見学会を開催できることになりました!!
体感するだけだったら無料ですから、住まいづくりの悩みを解決したい方は、是非この住まいに触れてみてください!
では、いつも通り最後にお約束です!
お約束のないお電話や訪問は一切いたしませんので、安心して見学会にご参加ください。
見学もお客様に自由にご覧いただけるスタイルをとっております。
「説明が欲しいな~」と思われたら、いつでもお気軽にお声をかけてください!


大切な「本」と大好きな「花」に囲まれて
        家族と暮らす特別な時間を紡ぐ
~リビングから繋がるウッドデッキでは富士山を眺めながら語らうことができる住まいです~

■日 程:2014年1月11日()・12日(
■時 間:10:00~17:00
■場 所:南アルプス市西南湖
■お問い合わせ:055-284-2828
■担当 市川元紀(いちかわもとき)
※お車でお越しの際は、駐車場をご用意しておりますので、所定の駐車場に止めていただけますようご協力ください。
※キッズスペースをご用意しておりますので、お子様連れのご家族も安心してご覧になれます。


そうだ!餅まき祭り行こう!

2013-12-20 08:15:51 | 仕事のお話
そうだ 餅まき祭り 行こう!
みなさん、知っていますか?
今では少なくなった「上棟式(じょうとうしき)」「棟上げ(むねあげ)」「建前(たてまえ)」と言われる儀式のコトを。
その中で行われる儀礼のひとつとして、「餅なげ」がありました。
そんな餅なげを復活して、今回で2回目!!


餅まきも一生に一度!
お施主様にとって、家を建てるのが一生に一度なら、餅まきも一生に一度!
そんな貴重な体験を提供するコトが私たちの役目です!
今回も前回同様、ご神体にご家族皆さんでお名前を記入していただきました!
良い記念になりますね!
 

「楽しかった!また来週やりましょう!」お施主様の声
実際に餅まきに参加され、餅やお菓子をまいたお施主様の声です。
まさか、またやりたいと言ってくれるとは思ってもいませんでした( ̄▽ ̄;)
家族みんなで貴重な体験ができたと笑顔で喜んでいました!
ここまで喜んでいただけるなら、お客様のために続ける必要なありますね!!
お越しいただいた地域のみなさんも笑顔、笑顔!!
本当に笑顔あふれる日となりました。


やっぱり!今の子供たちに!!
こんなにたくさんの笑顔に囲まれるなら、これからも続けていきたいなと考えています!
今回もたくさんの子供たちに来ていただきました!!
本当に楽しそうに餅やお菓子を拾っている姿には、ときめいてしまいますね!
近所の奥様にも・・・
「餅まきに参加するの初めてなの!こんなにたくさん拾えて!ありがとうございました!」
と、お礼まで言っていただいて。
餅まきを続けることで、笑顔を地域に提供できればこれ以上にない喜びです♪



南アルプス市 完成見学会のお知らせ

2013-12-09 18:10:47 | 仕事のお話
大切な「本」と大好きな「花」に囲まれて
        家族と暮らす特別な時間を紡ぐ
~リビングから繋がるウッドデッキでは富士山を眺めながら語らうことができる住まいです~

日時:2014年1月11日()、12(
AM10:00~PM5:00
場所:南アルプス市西南湖
ご案内:カインズホーム甲西店より850m


こんにちは。
南アルプス市の株式会社市川工務店です。
今回ご紹介するお宅のお客様I様は、旦那様と奥様の二人暮らし。
将来のコトを考え、また賃貸の家賃が「もったいない」と感じて、家づくりを始めました。
旦那様のご実家の畑の一部を「農用地区域除外(農振除外)」をするところから始め、
「農地転用」を経て、長い時間をかけ、注文建築を実現しました!

お二人が好きなコト「本」「花」を思う存分満喫できるライフスタイルを望んで
作り上げた住まいです。
それぞれの自分らしさを大切にするための家づくりは、きっとあなたの家づくりにも
参考になるはずです。是非、見に来てください!


「あれ? 6万円の家賃、なんだかもったいないんじゃないかな?」
I様が家づくりを考えるようになったきっかけは2つ。
一つは「お住まいのアパートの契約が終了するコト」
2014年1月にアパートの契約が終了するタイミングで「そろそろ建築を・・・」と
考えていらしたそうです。
さらに金利の上昇も考え、家づくりに踏み切ったそうです!
そして、もう一つは「家賃のコト」
やはり家賃を払い続けても自分のものにならないアパートよりも、資産として残る家を
考えたとのことです。
また、金利の上昇にも懸念があったとのことでした。


「今、持っているたくさんの本がきれいに収まる本棚と家でちょっとした仕事のできる机が欲しい」
旦那様は本が大好き!小説もそうですが、漫画も大好きで大切にしているとのことです。
家づくりを始める前から「大切なたくさんの本を本棚に」というのが夢あったそう。
今お住まいのアパートにもたくさんの本があるが、
ご実家にも眠っているたくさんの本があるそうです。
今回の家づくりで、その本を本棚にという夢を叶えられました!
また、その夢を実現した本棚の対面には、ちょっとした仕事をできるスペースも
一緒に作りました!
旦那様の夢、自分らしさを叶えることのできた素晴らしいご自宅です♪


「庭に花壇を作って、花壇いっぱいのお花を育てて、
         ウッドデッキで家族で話をしながらお花を眺める」

奥様はお花好き。フラワーアレンジメントの趣味もお持ちで、
家づくり当初より「庭に花壇が欲しい」「お花を育てたい」という夢のお話をいただきました!
さらに、お花の手入れのときに、近くにウッドデッキがあればそこで一休み
・・・なんてことも家づくりを進める中で出てきました。
今回、リビングの延長として考えたウッドデッキも、将来花壇を作る場所を考えて、
配置しました。
そのウッドデッキでは、お花と一緒に富士山も見える絶景ポイントとなりました。
奥様の自分らしさも上手に取り入れたご自宅となりました!

I様ご夫婦、それぞれの自分らしさを大切にした住まいです。
それは、I様ご夫婦の家族らしさでもあります。

今回の見学会に参加すると こんなことがわかります。
◆家事を楽にできるキッチンスペースから
          使い勝手を考え抜いた水廻りへの動線を体感できる!
◆本やDVD、CDなど大量に収納できる
          こだわりのTVボードでくつろぎの休日を♪
◆富士山を眺めることができ、みんなで集まるコトのできる
          憧れのウッドデッキの提案!
◆2階の廊下から直接出られるバルコニーで、
          大変な家事もラクにできる奥様の考えた間取りを見れる♪
◆家でも仕事が苦にならない!?
          自分らしさを大切にした旦那様の書斎を体感!

   
ご来場された方に特典プレゼント(2日間限定!)
今回、ご参加いただいた方先着10組様に「住宅傑作選(外観・内観集)」をプレゼントいたします。家づくりの教科書としてご活用いただければ幸いです。
『住宅傑作選(外観・内観集) 10棟分』  先着10名様
様々な家を見るのは大切なことです。
モデルハウスや見学会に足を運ぶこともそうですが、いろいろな媒体での情報収集も必要なことですね。
10棟分の「住宅傑作選」で、自分らしい家づくりの参考に。

さらに!会場で楽しく学べるお役立ちイベント同時開催!
■1月11日() 13:30~14:30
これだけは覚えてほしい!「住宅ローン借り方セミナー」
家づくりをする方にとって、切っても切り離せないものこそ資金計画ですね。
今回は資金計画の重要項目である「住宅ローンの借り方」についてお話させていただきます!
 講師:堀内

■1月12日() 13:30~14:30
へぇ~ こうやって探すんだ! 「不動産の本当の探し方セミナー」
不動産には目に見えない気をつけなければならないポイントがいくつもあります。
実際に役に立つ、土地探しのための大切な7つのポイントとは!?  
 講師:市川


今回、特別に2日間だけ見学会を開催できることになりました!!
体感するだけだったら無料ですから、住まいづくりの悩みを解決したい方は、是非この住まいに触れてみてください!
では、いつも通り最後にお約束です!
お約束のないお電話や訪問は一切いたしませんので、安心して見学会にご参加ください。
見学もお客様に自由にご覧いただけるスタイルをとっております。
「説明が欲しいな~」と思われたら、いつでもお気軽にお声をかけてください!


大切な「本」と大好きな「花」に囲まれて
        家族と暮らす特別な時間を紡ぐ
~リビングから繋がるウッドデッキでは富士山を眺めながら語らうことができる住まいです~

■日 程:2014年1月11日()・12日(
■時 間:10:00~17:00
■場 所:南アルプス市西南湖
■お問い合わせ:055-284-2828
■担当 市川元紀(いちかわもとき)
※お車でお越しの際は、駐車場をご用意しておりますので、所定の駐車場に止めていただけますようご協力ください。
※キッズスペースをご用意しておりますので、お子様連れのご家族も安心してご覧になれます。



お知らせ 「餅まき祭り」

2013-12-08 15:38:14 | 仕事のお話
そうだ 餅まき祭り 行こう!
みなさん、知っていますか?
今では少なくなった「上棟式(じょうとうしき)」「棟上げ(むねあげ)」「建前(たてまえ)」と言われる儀式のコトを。
その中で行われる儀礼のひとつとして、「餅なげ」がありました。
そんな餅なげを復活してみました!

餅まきも一生に一度!
お施主様にとって、家を建てるのが一生に一度なら、餅まきも一生に一度!
そんな貴重な体験を提供するコトが私たちの役目です!
必ず、良い記念になります!!

「楽しかった!すごく楽しかった!」お施主様の声
実際に餅まきに参加され、餅やお菓子をまいたお施主様の声です。
貴重な体験ができたと笑顔で喜んでいました!
また、お越しいただいた地域のみなさんも笑顔、笑顔!!
本当に笑顔あふれる日となりました。

そうだ 餅まき祭り 行こう!!
日時:平成25年12月15日()14:30~
場所:中央市山之神
※今までの餅まき祭りを見る
 南アルプス市 I様邸 「餅まき祭り」
 南アルプス市 S様邸 「餅まき祭り」
▼地図▼