月刊パントマイムファン編集部電子支局

パントマイムのファンのためのメルマガ「月刊パントマイムファン」編集部の電子支局です。メルマガと連動した記事を掲載します。

アーティストリレー日記(62)TEN-SHOさん⑧

2016-03-15 01:07:55 | アーティストリレー日記
人と人の繋がりは大切ですよね~。人と動物、人と植物、いろいろなモノと繋がれたら楽しいでしょうね~。パントマイムでは動物や植物などにも変身しますからね~。
さぞかし勉強になるだろうなぁ~。

自分以外の考え方を受け入れる気持ちを持っているうちは、年齢に関係なく心の伸びしろが、あると思いますソレガシ。

パントマイムを通して様々な人達と知り合いたいですソレガシ。

ちなみにソレガシfacebookでは濱村典正となっております。
友達リクエスト大歓迎でございます。
m(__)m

自分と違うデータやアプローチを目の当たりにすると
曖昧な自らの考えがハッキリしてきて
その考えを人に伝える頃には更にシェィプされ際立つ意見になるんですよねぇ。
初めから自己完結してしまうとグルグルの堂々巡りで進歩がないんですよねぇ。

たとえばパントマイム実践でもパントマイマー(パントマイミスト)の数だけ考え方や教え方が違っているみたいです。

面白いジャンルだと思います。

少し例えてみますから
その違いを楽しんで頂ければと思いますm(__)m

☆人形振り(ロボット表現)

ストリートダンスではロボットが踊るという表現になるので基本カクカクした動きが中心。パントマイムでは、イザマ(居様)が重要ポイントなので究極、表現者は、とまってしまいます(静止)。
いわゆるスタチューになる訳ですが、パントマイムとスタチューは別物だと思います。
静止した状態でもパントマイマーの心は、いろいろ動いています。いわゆる心を持った人形のイザマなんですよね。
(※決してスタチューが、そうではないと言うことではありません。)

その演技プランで人前に立つことによって、次のドラマが生まれ受動的な動きが始まるわけです。
もちろんカクカク動きもします。グニャグニャ動きもします。
大切なのは、いかに静止したり動いたりするか?
なんですよね。

ソレガシは、人の形が人じゃない動きをした時には、「もう、それ、人形じゃない?」くらいのファジーな感じで演技したり指導しています。
どこか遊び(ゲーム)感覚なんですけど~エンターテイメントには大切な要素だと思います。

(つづく)

TEN-SHO


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーティストリレー日記(62)T... | トップ | アーティストリレー日記(62)T... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アーティストリレー日記」カテゴリの最新記事