三日坊主脱出!

シモネタあり、おやじギャクあり、自虐あり、たまに真面目な話あり

パニック障害

2006年04月28日 20時23分43秒 | 人生(大げさかな)
女優の比企理恵さんが自身のパニック障害の体験を
テレビで告白していた。

子供は「この人おかしい~」って笑ってたけど、
私は自分を思い出して泣けてしまった。

偶然かなぁ?理恵さんと同じく私も癌告知されてんだよね。
そう、癌告知されてからだなぁ、
死ってものが本当にすごく身近にあるもんだと思うようになったのは。
それまでは、バカみたいに自分は80歳以上生きられると思ってた。
我が家は女系長寿の家系なもんで・・・。

ある日、ふと目を覚ましたら心臓がドキドキしてて、
すごく驚いて、血が濃くなったせいか?と水を飲んで、
横になったんだけど、手足がどんどん冷たくなってきて、
このまま死ぬ・・・って思っちゃったんだよね。
そしたらもうダメで、とにかくいてもたってもいられなくなって、
救急車を呼びました。
これが始めての救急車です。

そっから始まりました。
夜寝れない、ドキドキして不安で泣き叫ぶ、
やっと寝ても突然目が覚めてドキドキして怖い、怖いと泣き叫ぶ。
何が怖いんだか自分でもよくわからないけど、
とにかく怖い。怖い。怖い。

夜間の救急病院に行ったのも数知れず。
自分で必死に、気のせい、気のせい、大丈夫、大丈夫と言ってもダメ。
心臓が勝手にドキドキするし、もうとにかく不安。
とにかく不安なんて言っても、どんなんだかわからないでしょうけど。

理恵さんも言ってたけど、他人にわかってもらえないのが本当につらい。
もっと気をしっかり持ちなさい!
気にしないようにしなさい!
しっかりしなさい!
色々言われました。

最後に、研なおこが「自殺しちゃダメよ、何があっても」みたいなことを
言ってたけど、確かに今はよくわかるけど、当時はわからなかっただろうな。
理恵さんも、きっと同じことを思ってたんじゃないかなぁ。

精神的なものって、病気なんだか、単に精神がたるんでるだけなんだか、
そのへんの区切りが難しいと思う。
健康な人にとっては、病気だろうが性格だろうが性質だろうが、
変なやつ、おかしいやつとしか見えないだろうし。
職場の同僚に、そういう病気の人がいたら、
その人の仕事が全部他の人に降りかかるわけで、
迷惑をかける存在でしかないし。

まだ、体の病気で入院中とかの方が理解されやすいんじゃないかなぁ。
心の病気系は怠けてる、甘えてると見られがちだし。
そういう部分が絶対にないとも言えないのかもしれないし。

7年かけてなおったと言ってたけど、
私の場合は約5年かなぁ。
今はまったく普通に寝れます。
ときどき、やっぱりわけもなく不安になって夜中に泣き叫んだり、
飛行機が怖くて泣き叫んだりするけど(笑

同じ経験をした人がいるっていうのは、
なんだか心強いですね。

横田さんがんばれ!

2006年04月28日 09時04分17秒 | 世の中
北朝鮮に拉致された横田めぐみさんのお母さんが、
アメリカで心情を述べる機会を作ってもらえたんだそうです。

ご両親の気持ちは、私なんかじゃ想像つかないほど
辛くて苦しいものだと思いますが、
同じ母親として、察しできる部分もあります。

かわいい我が子が、突然、消えてしまう。
苦しんでるのかもしれない、泣いてるのかもしれない、
痛がってるのかもしれない、ママ、パパと助けを呼んでるのかもしれない。
恐らく、気も狂わんばかりの苦しさなんだと思います。

北朝鮮はもう亡くなったと言うけど、
簡単には信じられない気持ちもわかる。
恐らく、北朝鮮に行って、一軒一軒確かめたいくらいの気持ちなんだと思う。

だけど、世の中では、そういう横田一家に槍を投げる人もいる。
北海道では横田めぐみさんの写真展開催予定の店に、
脅迫電話だか、手紙だかが届いて、開催できなくなってしまった。
某掲示板にも、アメリカに行くなんて暇なんだな。
娘にあいたかったら、さっさと自殺しろ。
拉致被害者ばかりに力をかけるな。
そんな声もあった。

彼らの行動は、政治的、外交的に見ると、
なんか日本がマイナスになることでもあるんでしょうかね?
私は、そのへんの事情は全然知らないのですが。
でも、何の罪もない日本人が苦しんでるのだったら、
それを助けないで、何が政治だ、何が外交だと思うんだけど・・・。

感情だけで政治はできないけど、
感情はなくした政治に人はついてこないと思う。

親子で拉致された人、恋人同士で拉致された人達、
苦しみは同じだろうけど、たった15歳前後で一人ぼっちで
拉致されてしまっためぐみさんは、
本当に本当に地獄を見たんだと思う。
生きててほしい、生きてもう一度、ご家族に会ってほしい。

きょんきょんったら凄いじゃありませんか!!

2006年04月28日 08時50分42秒 | 世の中
今日もあなた通る道で~♪

ねぇ~髪をかきあげる癖が好き~♪

と歌っていた、ちょっと太め(芸能界では)のきょんきょんが、
どんどん細くなって綺麗になってかわいくなって、
結婚して、離婚して、40歳になってもやっぱり綺麗だなぁと思っていたら、
やってくれましたね。

今をときめくジャニーズの亀梨くんと半同棲だそうで。
くぅ~。うらやましぃぜ!!!(笑
若い子なんかから見れば、
小泉なんて婆のくせに!!とか、
ありえない体型!!とか言うけども、
私なんぞから見たら、いや、それでも十分に綺麗だろうと。

しっかしなぁ、20歳下の子かぁ。
かわいいだろうなぁ(笑
男の子の20歳くらいとなら、ちょっと遊んでもいいだろうし(笑
みゅうちゃんもブログに書いてたけど、
年上の男だと、なんで出来ないの?ってことも、
年下の男だと、ん?出来ないのね、いいのよいいの。私がやってあげるから。
となってしまう ←私の方が極端か?(笑

男の方も、男らしいにこだわりすぎないで自然体でいけるのかもしれない。

でも、20歳かぁ。。。すごいなぁ。きょんきょん。

しかーし、赤西くんだったら許さなくてよ!!(笑 ←バカ


宿題ってそんなに必要?

2006年04月25日 08時28分23秒 | 子供
色んな保護者の人と会う機会が増えたんだけど、
その度に思うのが、宿題ってそんなに大事??

毎日宿題が出るんだよ??
それなのに、まだ量が足りないの??

私にはまったく理解できない。

公文に行ってる子が大勢いる。
なんと!宿題が少ないからなんだそうです。
もう6年生の内容を勉強してるんだそうです。
当然、学校の授業中は聞いていないそうです。当たり前だよね。
騒ぐ子供に責任はないと思う。
授業なんて聞く必要がないという環境にしてしまう親に責任はあると思う。

毎日宿題を出して、勉強する習慣をつけさせてほしい。
と言う人もいます。
勉強する習慣なんてつくんですか??
勉強は、勉強したいから、しなくちゃいけないと思うから
するもんじゃないんですか?

まぁ、せっかくのお母さん同士の空気を乱しちゃいけないから、
へぇー、そうなんだぁ?って相槌しか打ちませんけど。

小学生時代くらい思いっきり遊ばせてあげようよ・・・と思うんだけどなぁ。

昔、塾の講師のバイトをしていたとき、
中学3年生の受験生のクラスを担当したんだけど、
大変なクラスでした・・・。
受験の夏だというのに、三角形の面積の出し方すらわからないんですよ。
複雑な図形の面積を求める問題を解く必要があるのに、
三角形、円の面積がわからないというのは、どうにもこうにも・・・。
あわてて1年と2年のときの内容をまとめたプリントを作って、
宿題にも出して、なんとか追いつかせようとしても、
宿題なんてやってきた試しがない。
そして、そういう親に限って、
「宿題を出してください。宿題をやらせてください。」
毎日のように電話をかけてくる。
そりゃ、勉強をやる気にさせるのも塾の講師の義務だとは思う。
しかし、家で宿題をやるか、やらないかは、
家庭の努力も必要なんじゃないの??
第一、本人に微塵もやる気がないんだからさ、
今、強制したって「うぜぇ~」って思われるだけなんだと思うのに。

失敗させたくないから失敗させないように道を作ろうとする親。
でも、本当は失敗して立ち止まって戻りながら生きて行くのが
本当の人生なのかも。
なかなか、戻るって出来ないけどね。私も戻れないよ。なかなか。

見つかってしまった・・・

2006年04月24日 01時31分59秒 | その他
とある場所で彼氏とショッピングをしていると、
向こうから何やら見覚えがある顔が・・・。

どひゃーーーー。
家族ぐるみでおつきあいのあるAさん一家でした・・・。
じーっと私の顔を見てるパパさんに気付いて、
一瞬、知らんふりをしようかと思ったのですが、
さすがに、この体型では逃げ切れないと思い、
仕方がなく開き直って「わー。Aさん、こんにちは!!」
と手を振りながら近付いて行ったのでした。
そのときに、パパさんの視線が私を通り過ぎて彼氏の方に行ったので、
たぶん、気付いたんじゃないかと思います。
(そのときは、私と彼氏は前後に並んで歩いていたんだけどね)
彼氏の方は、たぶん、知り合いだということがわかったので
知らんふりして通りすぎてくれたんだと思います。

ママさんは、
「あれ~?どうしたの?こんなところに??」
とまったく気付いていない様子。
たぶん、視力が悪いからだと思うんだけど。
私が出不肖なのは知ってるのですごく驚いたんだと思う。
もはや、私は何を答えたのか覚えていない。
もう必死に何か答えて別れた。

別れてしばらくすると彼氏が待っていた。
私は笑うしかなかった。

どうしようか・・・口止めしようか・・・。
でも、何も知らなかったらかえって教えてしまうことになるし。
でも、もしかしたら○○さんが不倫してるかも・・・なんて噂を流されても困る。

それも困るんだけど、今後、彼氏とはどうなるんだろう・・・。
そっちも困る。
昨年、あれだけ騒いで、別れると決めたのに、
やっぱり別れられない。いや、別れたくない。
だけど、お互いの家族にばれたら別れるしかないだろう。

彼氏は、そんな私の気持ちを見越してか、
自分達は運命共同体だから何があっても一緒だから、
何かあったら言うんだよと言ってくれた。
自分は死にもしないし、いなくなりもしないと。

だけど、そんなことは有り得ないと思う。
例えば、彼氏の奥さんとお子さんが、
「お願いだからパパ、家族のところに戻ってきて!!」
と涙を流して言ったら、それでも、私と会い続けますか?
今でも、私達は十分に人でなしだとは思いますが、
さらに、奥さんと子供が許すから戻ってきてくれと言うのに、
それを無視することができますか?
できないと思うし、してほしくない。

私も離婚して不倫する勇気はない。
家族の家に帰る彼氏を絶対に束縛したくなる。
そんな自分になりたくない。

本物の関係でない私達は、別れなんてあっという間にやってくる。
ううん、私達は別れに向かって進んでるんだと思う。
だから、未来のない関係なんて何度もやめようとも思った。
だけど、彼氏の温かさが居心地よくて別れられなかった。

もう何があっても仕方がない。
自分で撒いた種なんだから、自分で背負うしかない。
ただ、もう少し、せめて子供がもう少し大きくなるまで
このままでいさせてほしい。

PTAはツライよ

2006年04月19日 00時48分04秒 | その他
勘弁してください。
ほんともう勘弁してください。

仕方なく泣く泣く委員になったのに、
行く先々の会合で、そのまた委員長を決めるのは勘弁してください。
もういっぱいいっぱいです。私。
脳みそがもうすぐトロけて耳から出てきそうです。

つい先日まで、一日誰にも会わない時もあったのに、
ここ数日は、知らない人や始めてな人と挨拶ばかりですよ。
ネットに篭ってたヒッキーにはちょっと辛すぎます。
動物ばかり相手にしていた私にはかなりキツイです。

まぁ、ここで頑張ることはきっと何かのプラスになると信じてやるしかないかぁ。

私の海水魚計画、、、ちょっと今はそれどころじゃないです。

そうそう、私のこの愚痴を聞いてくれたり、
情報をくれたり、色々教えてくれたりするのは、
子供が幼稚園前からつきあっているお友達です。
いわゆる公園デビュー時からの友達です。
幼稚園や小学校からのお友達もいるけど、
やっぱり気軽に話したり、聞いたりできるのは
公園デビュー時のときからの友達達です。
公園は行った方がいいです。←変なアドバイス

持つべきものは友という諺?
染み入ります。

はっ、明日も学校行かないといけないのに!!おやすみっ!!

子供に教えられる

2006年04月17日 08時17分26秒 | 子供
私は車の運転になると多少(笑)気が荒くなります。
特に、だいたい慌てて出掛けることが多いので、
トロトロしてる車など見ると、何してんのぉおおお!!となってしまいます。

先日も対向車に譲ったり、人に譲ったりで、
モタモタトロトロしてる車があって、
ついつい「何で行かないのぉおお!!」と声を出したところ、
子供が一言。

「優しいからだよ」

なんだかハッとしてしまいました。
「そっかぁ。優しいからかぁ。じゃ、急がせてるママは優しくないね。」
と言うとニヤニヤしていました。

子供って凄いなぁ。
以前も「忘れんぼうばかり、寝坊ばかりのこんなママですが、
それでも好きですか?」と聞いてみたら、

「面白いから好き」

と言ってくれました。

私は、子供をそんなふうに見てあげられてるのでしょうか?
あれがダメ、これがダメ、あれをしなさい、これをしなさい。
何で出来ないの?何でしないの?
否定してばかりで・・・。

子供にイライラすることも多いけど、
子供に優しい気持ちを貰うことも多いです。
おかしいですよね。私も昔は子供だったのに。
どこで忘れちゃったのかなぁ。


猫の死

2006年04月17日 02時50分46秒 | ペット
実家で飼ってた猫が死んでしまいました。
17歳でした。

具合が悪いと聞いて、その日に行こうと思ったのですが、
父が「もちなおしたから大丈夫」と言うので、
日曜日に行こうと思っていたら、
その日の真夜中に父からメールが入ってきて、
今、息を引き取ったと書いてありました。

翌日、実家に行くと、
目を開けたままだったので、まるで横になってるだけのようでした。
でも、ピンクだった肉球は真っ白で、
まったく血の気のない色で、触ると冷たくて、
もう死んでしまったんだということが思い知らされます。

17年前、うちに来たときはまだ目も開いていない子猫でした。
捨てられてた母猫と子猫二匹を父親が拾ってきたのです。
当時、私は猫というと飼っていた鳥を狙ったり、金魚を狙ったりで
あまりいい印象を持っていませんでした。
なので、猫が一気に3匹にもなってどうすんの??と父を責めたものです。
ところが、目が開くようになり、遊ぶようになってきた子猫達は、
本当にかわいくて、かわいくて・・・。
餌の時間になると、餌を用意してるのが待ちきれなくて、
Gパンに爪をかけて足元からよじ登ってきて、
こっちは足に爪が刺さってギャー!!と叫んだものです。
トレーナー(上)の裾を丸めて、子猫二匹を入れておくと、
暖かいのか、その中でよくねむっていました。

年をとってからも全然顔は変わらず、
昔のままかわいい顔で、
なんだか年を取っていないような錯覚をしていたのですが、
確実に、体は衰えていたんですね。

お寺に猫を連れて行きました。
最後のお別れは、不思議と「またね!」という言葉が出てきました。

また会いたいです。

春だというのに

2006年04月17日 02時34分42秒 | 人生(大げさかな)
春だというのに鬱ですよ。
こうなるとどんなに寝ても寝ても眠いし、
風邪引いてるわけじゃないのに頭痛、吐き気。
不安が強くていてもたってもいられなくなるし。
もう大変です。

季節の変わり目は、あなたはダメなんですねと、
昔、医者に言われたことがありますが、
そうだからなのかなぁ?

でもね、いいこともあったよ。
最初のうちは、「他人に迷惑ばかりかけないと生きれないなら、
そんなの生きてる意味ないなぁ」そんなことを考えていたんです。
でもなぁ、不幸にも私を母親に持ってしまった子供が、
私を必要としてるうちは、そんなことも言ってらんないなぁ。
私がいなくなったら、甘える人がいなくなるもんなぁ。
口煩く怒る人はいっぱいいるけど、甘えさせてくれる人はいないもんなぁ。
なら、私がいる間は思いっきり甘えさせてあげればいいかぁ。

あー、そうかぁ。
私は、そんな役割をすればいいんだぁ。

子育ての迷いが吹っ切れて、かえってスッキリしました(笑

土曜日はPTAがあって大変な役割を引き受けることになってしまいました。
私のこの脳みそに、そんな大役が務まるんだろうか??
メモ帳、スケジュール帳、カレンダー、色んなものを用意して、
あー、忘れてた!!ってならないようにしているのですが・・・。

今日も、あれとこれとこれを忘れないようにメモ帳に書いておこうと思って
メモ帳を開いたら、まったく同じことがすでに書かれていて・・・。
書いたのすら思い出せない・・・。
一度、脳みその活動状態を調べてもらった方がいいんじゃないかと、
真剣に考えています・・・。
あれもこれもと、一度に何個もやることが重なると、
脳が停止状態になり、ただ慌てるだけで何をしていいやら
全然わけわかんなくなります。
そんなんで、大役を勤めきれるんでしょうか・・・。

はぁ。

かぶとえび

2006年04月13日 09時32分45秒 | ペット
学研の付録についてきたかぶとえびの卵。
放置されたままどのくらいになるのだろう?
子供は関心ないようなので、
私が試してみることにした。
しかし、もう説明書などは全然ない。
あるのは、カブトエビの卵だけである。

しかし、水槽関連だけは豊富にあるので、
ちょちょいと物置をあされば出てくる出てくる。
プラケース、底面フィルター、土、エアーポンプ、ヒーター、
照明をつけて完成。

6、7匹のカブトエビが孵った。
物凄い食欲でほうれん草を食べている。
金魚水槽から失敬してきた水草も食べている。
カブトエビの卵と一緒についていた水草の種も、
まだ葉が生え揃わないうちに食べている。
当然、日々大きくなっていく。

これって、どのくらい大きくなるんだろう??
ふと、一番最初に考えなくてはいけなかったことを忘れていたことに気づいた。
水槽から飛び出すほどにはまさかならないだろう。

しかし、乾燥した土の中でも何年も生きている卵。
生命は凄い。

きっと、宇宙にも生物がいるに違いない。←変な結び