goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

一人鉄写倶楽部-4月5日撮影

2014-04-11 05:30:00 | 鉄道

カミさんの参加しているブログ愛好会の一つに、「鉄写同好会」なるものがあります。

カミさんの撮影には同行することもあり、私も日にちなど覚えるようになりました。

 

今日はその際の、撮れ立て(?)鉄道画像をアップします。

 

時は、4月5日土曜日、JR高尾駅界隈での記録写真となります。

ここからは徒歩で、中央本線沿いに山梨方向へ進みます。

桜と列車を撮り、

ムラサキハナナと列車を撮り、

ホトケノザも撮りました。

 

撮影ポイント近くへ着くと、既に若者カメラマンで場所が一杯!!

我々の立ち入るスペースはありません・・・・・・。

已む無く逆側から様子を見ながら、・・・・。

とりあえず撮ります。

 流し撮りの練習、昼間のせいか後方がブレてくれません!?!?

タイミングを見計らって、小さな踏切を渡りました。

 

電車車両についても無知な私は、手当たりしだい撮影。

下り車両-貨物列車のようです。

同じく下り、団体列車!?。

横に居る人に伺ったら、団体列車も今日の狙いの一つだそうでした。

 

後姿・・・・殆ど切れちゃいました。

 

上り列車

 

色違いの上り、ややアップで流し撮り。(失敗)

一番良さそうな撮影ポイントは若者達10名ほどが常駐、近寄れません。

 

個人的には戦いが終わり、高尾駅へ戻ります。

 

 

珍しい車両CM、とりあえず記録!!

ほっこり出来ます。

 

という事で、列車の撮影練習でした。 

 自分を表現しながら撮る鉄道写真って難しいです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


WindowsXPサポートが終了しましたね。

2014-04-10 05:19:22 | パソコン

予てから告知が続いていたウインドウズXPのサポートが終了しました。

2014年4月9日は記念碑的な一日になるのでしょう。

 

毎日新聞の夕刊

 

イチロ-さんの試合出場記録や、小保方さんの記者会見をさておいて、

ウインドウズXPのサポート終了がトップ記事になりました。

 

読むと、未だ600万台のパソコンがXPのままだそうです。

これからどう言う経緯になるのか大いに気になるfumi-Gです。

 

ちなみに私は、今iMacのHDを交換、パーティションを切って、OSをインストール中です。

 

話は変わりますが、毎日新聞の三面、与謝野さんが久し振りに登場されていました。

特定秘密保護法案について、判りやすくご意見を述べられています。

頭脳も体力も無いと勤まらない政治家、大変な仕事ですね。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


勢揃いで、母の見舞いへ行くも・・・・・・

2014-04-09 05:39:35 | 病院・介護

久し振りに休日が揃った我々、揃って母の見舞に出向きました。 

駐車場から、グリーティングの上を走るRioちゃん

下が透けて見えるのが怖くないのだろうか?

お気に入りの長靴

 

0時半過ぎ母は部屋には居らず、食堂で未だ食べていました。

完食した風に見せていましたが、中央下に隠れた皿には、嫌いな食べ物が隠してありました。

 

外へ行きたいとのお達しで、一寸だけ外へ

桜吹雪が、この辺りまで飛んできます。

 

裏庭へも行き、ツバキやぼけをのんびり眺めていました。

色々考えることはありそうですが、様子をしっかり見てくれる介護士さんに囲まれて、

そこそこ健やかに生活を送らせて貰っています。

 

この後部屋に戻り、話をしました。

「暖かくなってきたから、一度田舎に帰りたい。準備をしてくれ!」

とのお達し。

 

介護士さんが居るから生活できているけれど、我々だけでは世話が出来ない気がする現状。

気持ちは叶えて上げたいのですが、現実は中々厳しいものがあります。

 

どうしよう?!?!

 

お世話になっている介護病院のケアマネさんと相談するつもり。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年春の桜撮り04-浅川堤防

2014-04-08 05:30:00 | 草花

快晴の下、八王子方面で見事な桜を見て、地元へ戻ってきました。

午前中にどうしても撮っておきたい桜があります。

「富士山と桜」の強力コンビの組み合わせです。

 

駅の改札を出て、浅川堤防へ向かいます。 

 

黄色のドカッティが駐まり、若者が周囲をうごめいています。

 

堤防へ出ます。

 

東の空は雲一つ無く晴れ渡っています。

桜もほぼ満開

用水路の水も、春の流れに変わっています。

 

桜の華も元気、光も午前中が元気でした。

 

しかし、本来の目的だった「富士山と桜」は、

「桜と雲」

と言う題名に変更せざるを得ませんでした。

 

この堤防を下り、子供宅へ向かいます。

風邪気味で体調が悪いとか。

こんな天気の良い日に、鼻声で連絡がありました。

 

改めて西の空を見ると、

「富士山と桜」は、夢の又夢。  

2014年春桜撮りは、「雲と桜」で幕引きと致します。

一寸残念!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年春の桜撮り03-高尾・金南寺の枝垂れ桜

2014-04-07 05:20:29 | 草花

美味しいモーニングサービスを食べ、気持ちよく次の目的地、「金南寺」へ向かいました。

 

金南寺は、昨年偶然訪れたのですが、前庭の枝垂れ桜の印象が強烈でした。

今年も思い切って足を伸ばしてみました。

これ以上は無いと言う程の快晴!!  桜の花も満開!!!

一寸パワーは衰えた感じもするが、見事な枝垂れ桜です。

 

雲一つ無い青空と!

作品風に撮ってみました。

 

帰り道、振り返りながら・・・・・・。

そして、偶然見つけた鉄道マニア垂涎の撮影スポットへ向かいます。

その前に、民家の庭先、巨大な桜が咲いていました。

その脇には、ツバキ

葉っぱが焼けていますが自然の出来事とご容赦下さい。

そこから見かけた中央本線の車両

あずさ号の色に見えます、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


弘前城「悠久の桜」写真展の見学

2014-04-06 21:14:01 | 今日の出来事

4月6日午後、国立市で開催中の写真展、「弘前城 悠久の桜」を見に行きました。

ギャラリーと言うのが相応しいか判らないが、平屋の建物を借りての写真展。

 

パンフレット-表面

 

 

パンフレット裏面

写真展というので出向きましたが、全てインクジェットでのプリント。

和紙に吹いてあり、その仕上がりの殆どが薄い。

花びら全てに殆ど階調の無い明るさ。

独特な仕上がりでした。

 

弘前城と銘打った写真展だが、弘前城が殆ど登場しない事も特徴的。 (1カットのみ)

国立市の桜通は文字通り桜吹雪が舞っていましたが、会場はしめやかな雰囲気でした。

 

展示は、8日火曜日まで

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年春の桜撮り-02高尾駅界隈の春

2014-04-06 11:02:03 | 草花

多摩地方でも満開の桜、今年は休日の土曜日と重なり、るんるん気分で出掛けました。 

 

最初の高楽寺は、日差しが予想通りで益々るんるん・・・・・。

 

高尾駅で一寸休憩です。

 

その前に、駅前の桜

 

街路樹のように植えられていますが、ほぼ満開に見えました。

そして、

 

花より団子!

 

がモットーの我々・・・・・・・。

 

 

店の開店と同時に飛び込みまして、

淹れ立てのコーヒー付きで、500円!! 

(魚は一寸小さめ・・・。)

プロの設えに大満足。

 

かみさんは、

こちらも500円と良い感じ!!

 

食後はもう一つの目的地へ向かいますが、

こんな写真を撮りました。

桜と鉄道を狙ったのですが、柵が入ってしまい失敗です。

 

線路堤防に柵ハナナを撮ったり、

お腹も、心も満開の休日を愉しみました。

この界隈、猫も品が良さげです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


2014年春の桜撮り-近隣団地と八王子高楽寺

2014-04-06 05:23:56 | 草花

 今年は珍しく週末に桜が満開!!

色々考えたが、身近な場所を巡ることに・・・・・・。

 

最初は、八王子の高尾駅近くにある高楽寺に出向きます。

 

近くの団地を通ります。

 

怪しい色の雲が、空をほぼ全面覆っていました。

 

団地内の公園の桜が気になり、一寸回り道。

複雑な空模様の下、桜はとてもきれいに咲いてます。

二つある公園の右側の桜

 

左側の公園の桜

中々見事です。

 

さらなる桜を見、撮るため、降車したのは高尾駅。

南口からは徒歩6~7分だろうか、高楽寺というお寺さんへ、枝垂れ桜を撮りに・・・・・・・。

雲は大幅に減り、朝の日差しの瞬間が撮れるかも・・・・・・。

枝振りは見事ですが、後方のマンションが一寸うるさい!?!?

寺院の飾り付けが一寸・・・・・。

 

とは言え、観覧時間の制限も無く、訪れやすいお寺さんです。

日差しを待ちます。

一寸ピンク色の、かわいい花が咲いています。

流れるような桜!が、満開です。

射し始めた朝日が、なめるように桜に注ぎます。

桜が、生き生きとして来ました。

立体感も出てきました。

 

陽の光が中程にも届きます。

勿論上の方にも

全体は凄くキレイ、しなやかな印象!

 

狙い通りの光で、イメージ通りの写真が撮れました。

最後に縦位置を撮って、次の予定地へ向かいます。

 

Canon EOS-5DMk2  EF70-200mm F2.8 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


4月4日朝の草花-雨の残る庭に咲く花たち

2014-04-05 06:55:29 | 草花

4月4日の朝は、晴れ!

庭を見ると、水滴が太陽に輝き、昨日とは全く違う好天気!

マクロレンズを付けて庭に出てみました。

 

 色鮮やかなカイドウ

真上を向いて撮っていると水滴が滴ります。

花は可哀想ですが、とても和みます。

 

脇の「オウバイ」

 

一番端っこのツバキ

カイドウとコラボ

ひとりしずか

一寸大きめ!

丁度時間となり、急いで出社しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


日本の責任と信頼

2014-04-05 05:11:06 | 今日の出来事

4日の東京新聞、「福島原発事故の反省」を削除し、エネルギー基本計画の重要部分は原発が担うらしい。

 

 

 

問題を先送りするという手法は、年金や国債にも相通じる物がありそう・・・。

それにしても、多くの方が自宅にすら帰れない現状を放置し、

今後の対策も講じないまま、

作成したエネルギー基本計画。

 

国民の採点は如何相成りますか?

 

先日、大きな解決案として興味があったので二冊の本を買った。

 

「里山資本主義」と、「マネー資本主義」

何れも今話題のNHKが絡んでいる所にも興味が湧きます。

 

「里山資本主義」半分少々読みましたが、出出しは中々興味深く読めました。

色々考えなければ、日本は世界の果て、になりそうではないか。

ロシア、韓国、北朝鮮、中国と近隣諸国と交流が出来ていない事も気になるfumi-G

 

教科書に尖閣列島の記述を入れたり、半ズボンで木に登るのは良く無い!

等と検閲するより、近代史や、只今進行形の現代史をしっかり教えて欲しい!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


4月4日の新聞より、「北朝鮮無人機」と、「ノベルティス不正」

2014-04-04 21:39:29 | 今日の出来事

北朝鮮の無人機が、韓国に侵入し撮影をしたとか?!

飛行機二台が墜落し、搭載されていたかメラは、それぞれニコン製とキヤノン製だったとか。

日本のデジタルカメラはCP世界一を認めて貰った様子。

(500ミリレンズで、狙った建物をきっちり撮れているのだろうか?)

 

 

次いで、気になった記事。

臨床試験中の薬品に副作用がある事を報告せず、薬事法違反に問われる可能性があるらしい。

 

大学や大学院を出て、博士号でも取ろうという日本の精鋭が、

こんな幼稚な研究をしているとは、情けない!

お粗末すぎる!!

医術は、算術ではないし、金儲けの手段でも無いはずなのだが、・・・・・。

 

自浄作用の無い日本国民、何とかなるのだろうか?

やはり、黒船は必要なのでしょうね。  多分

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


エイプリルフールの桜-JR四ッ谷駅界隈

2014-04-04 05:32:41 | 草花

4月1日午前5時46分、東の空が赤い。

 

鮮やかな朝焼けに、良いことがあるかと期待して出社!

 

昼食時、またまたJR四谷駅界隈を散策

31日程では無かったが、まずまずの青空、桜は一段と見頃となりました。

土手の上には、殆どブルーシートが敷かれ、出番を待っていました。

一段と鮮やかになった桜ですが、空は普通の青空。

レンギョウの黄色が鮮やかに自己主張。

 

上を向いて歩きました。

 

気分良く散策、

 

帰り道、外濠公園にも入りました。

 

シャガと、

野いちごの花を発見。

 

公園を通り越し、

戻るようにして、上へ上ります。

桜の下で飲食するのは、日本人の特徴だそうで・・・・。

 

外堀通りの桜も満開

ですが、昼休みは終わり。

急いで帰社しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


桜咲くJR四谷駅上智大界隈-3月31日後編

2014-04-03 05:38:45 | 草花

かってない程の好天気に恵まれた31日の桜、

外堀の土手に咲いた桜を、駅の南側へも撮りに立ち寄りました。

北側から、

 

駅を通り過ぎて、

南側へ、

新宿通を渡り、上智大学方向へ・・・・・。

イグナチオ協会と大学の校舎が一緒に見えます。

桜は完全に逆光となります。

もの凄く高いモニュメント

この辺りから堤防に上がります。

レンギョウと桜のコラボ

土手上では、桜が手に触れます。

 

教会と桜

 

ムラサキハナナと桜、モニュメントも微かに・・・・

 

一番駅よりの桜、透明感抜群!!

早足での撮影は、一寸心残りではありましたが、ほぼ満足!!

空気感のある写真が撮れました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


桜咲くJR四谷駅界隈-3月31日(月)

2014-04-02 05:04:32 | 草花

31日の昼休み、昼食後外堀通りに出ると桜の木々がいつもと違う雰囲気!!

人々も、すっかり春の風情

外濠公園の桜をチェックに向かいます!

青空に桜! 気持ちが晴れやかになります。

公園には入らず、四谷駅の土手方向へ向かいます。

四ッ谷駅前の陸橋から、日当たりの良い堤防の桜を見る。

更に東側へ向かいます。

鉄柵の中には、ムラサキハナナが咲き誇っています。

駅東口のロータリーのしだれ桜

左折して、土手の通路へ向かいます。

 

土手の上は、既にブルーシートが敷かれ、仕事が終わるのを待ち続ける人もいます。

いわゆる「場所取り!」ですが、こんな場所だったら暫くは待てますよね!?

四谷駅に入線した電車とムラサキハナナと桜

土手の上は、まさしく桜通!!

気持ちよいです!!

ねっ!!

青空と桜、会います!

気持ちいいです!

もう少し先へ行きたいけど、逆側にも行きたいし・・・・・。

やむなく来た道を駅方向へ戻ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


歩きスマホは危険!

2014-04-01 13:47:43 | 今日の出来事

最近歩きながらスマホを弄っている御仁が増えてきた。

 

そういう輩に限って、ぶつかっても謝らないばかりか、文句を言う人もいるようだ。

子供みたいな大人が増えてきた気がするこの頃。

 

判りやすい解説(?)付きの記事が、3月30日東京新聞にあった。

 

法律とか、条例を作らないと、身の危険をじる人がいないという現実。

動物としての人間は、かなり退化してきているようです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。