goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

デジタルカメラの色温度設定確認

2011-05-04 05:25:08 | 写真

 デジタルカメラになって、色温度がある程度自由に変えられるようになりました。

 

基本が判っている人が変更するのは良いことですが、「色を変える為に変更」したり、

「変わった色を出すために変更」する事が、技法のように指導する講師もいる。

 

趣味の世界だから何をやっても構わないとは言え、マナーや基本を教えてから、「技」を教えて欲しい。

 

とは言いながら、自分で確認のため一寸遊んでみました。

 

3日の午後、買い物に立ち寄ったスーパーの前で営業中の花屋さん。

幾つかある花の中で、母が好きな青紫色の花がありました。

 

届けるととても喜んで、「私の好きな色の花じゃ・・・・・」と、前から、上から眺めていました。

 

オートホワイトバランス

一寸赤味が不足?!

 

次は、日陰

一寸赤味が強すぎる?!?!

 

次いで、曇り

これでも、少し赤っぽい位ですが、落ち着いたイメージ。

 

そんな時私は、長年培った絶対色感(私の造語)を加味して調整をします。

「曇り」で撮影したデータに主観を加えたデータです。

どのモードで撮るか、現場で試行錯誤をするより、撮影に専念して撮影。

帰宅後、イメージにそぐう様微調整をするのが、私の調整法です。

 

 色とは結局そのスポンサーの意向にあるかどうか、にありますが、

その好みの領域まで入り込んで、更なる味付けを目論みたいと努力しているGです。

 

皆様は如何検証されておいででしょうか?

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


連休初日、最初の仕事は、タイヤ交換

2011-05-03 17:43:59 | 今日の出来事

連休は、色々と思いを巡らせて、初日は123、二日目は456、三日目は・・・・・○×△・・・・

等など思案していました。

 

しかし、現実はなかなか巧く行きません。 

まずは、天気予報がいい加減!!

当初は、3~5日は晴れ!

昨日の予報は、3日は曇りのち雨、4日は快晴、5日は晴れたり曇ったり・・・・。

 

3日朝の時点で決めたことは、3日は家庭サービスと4日の準備!

4日は、快晴の富士山を撮りに行こう!  です。

 

最初の準備は、タイヤ交換。

スタッドレスタイヤを履きっぱなしなので、高速しか使わないくらいのドライブなのでそろそろ・・・・。

(ディーラーが休みなので、自分でやるしかない・・・)

前に芥子の花の咲く物置から通常のタイヤを持ち出し、近くの陸橋の下で交換しました。

下のコンクリートが水平で、ジャッキアップは順調! しかし、手袋を忘れて手が真っ黒!!

タイヤに入り込んでいる小石は全て取り除き、ビニール袋へしまう。

 

ノーマルタイヤを取り出し、小石を取り除く。 ナットを真っ直ぐに差し込んで、仮留め。

十字レンチで軽く留め、更に増し締め。

タイヤの向きに気をつけながら、位置指定のマーカーをそれぞれに貼り付けながら仕舞う。

 

右側の二輪を終えてから、車の向きを変え、左側も同様に交換。

 

少し走り、自宅へ戻った段階で、増し締め。

 

そして、小さなな物置にタイヤを仕舞って、タイヤ交換完了!!

庭の逆側にある芥子の花が、「ご苦労!」と、言ってくれているような・・・・

明日は晴れて欲しいのですが、最近の予報は殆どはずれ!

でも晴れろよ!!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、25位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


耳鳴りが気になるfumi-G

2011-05-03 05:16:32 | 今日の出来事

 先日千住真理子さんのコンサートに出かけたときに気になった耳鳴り。

 

その後、蝉が鳴くような音がずーっとしていることが判った。

 

一寸した訳ががあって耳栓をして寝るようになったときからなのか・・・・?

或いはかなり以前から発症していたのか??

全く持って不明。

 

何かしら物音がしていれば気にならないのですが、静かなところでは物凄く気になります。

写真は、朝出かけるとき八重桜。 散っているのが綺麗でした。

音の大きさとしては、40~60dB位か?

高さは、6~10kHz位か?

連続音で聞こえます。

 

今晩は、ipodで音楽を聞きながら、寝てみます。

逆療法でチャレンジしてみよう!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、20位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


写真展を見に出かけたのに、「いわて銀河プラザ」で買い物!?

2011-05-02 05:47:21 | 今日の出来事

是非見ておきたい写真展が、「ニコンサロン銀座」で開催中との情報。

銀座7丁目という情報だけで出かけてた。

 

地下鉄銀座駅で降り、折角来たのだからと新しくできた「フレームマン」写真展会場へ寄り道。

期待しすぎたためか(アマチュア3方の写真展で一寸拍子抜け)

(隣接する公園のオブジェ、40年近く前父等の旅行団体を撮ったっけ・・・)

 

更に、4月から新装なったコダックフォトサロンは、土日も営業と聞き出向いた。

5月1日はメーデー、中高年が中心のデモが続く・・・・。

 

コダックフォトサロン会場の入り口は明かりが消えている・・・・・。

裏口から入るが、通路は真っ暗?!?!?!

5月1日は流石に休業か????   折角着たのに残念!!!!

 

目的の銀座7丁目と言う銀座ニコンサロンへと向かうが、見つけられず、挫折・・・・・・・・。

 

昼食の後、東北のアンテナショップで買い物をして、東北の応援を計画。

「岩手県のアンテナショップ」へ向かった。(画像はかみさんこだわりの和光)

昭和通りを渡るときに見かけたスカイツリー

銀座からも見えるのは、流石634mの威力と感激。

 

アンテナショップの前では、大きな声で募金を呼びかけていた。

我々は、募金活動を横目で見ながら、店内で買い物をして協力(のつもり)。

煙草を吸わないのですが、何故か灰皿を購入。

理由は??

そうなんです、模様が「ふくろう」だから・・・・・・・。

それから、せんべいや和タオル、食べ物少々。

募金も考えたが、未だに配分比率などが決まらず、地元へ届いていないらしい。

この店で買った方が効果的では無かろうかと、実践。

 

本当はどれがよいのか判りませんが、一寸だけでも具体的な行動をしたかったので・・・・。

 

政府には、ぜひとも、「一日も早い具体的支援」を実行して欲しい!! 

 

事前の準備を怠ったり、昔の思い込みで出向くと碌な事は無いと反省しながら帰途に付きました。

(場所の確認は致しましたので、次回はきっちりと見学できます・・・。)

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックをお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


ヤマブキが、色濃くなった1日夕方

2011-05-01 21:03:17 | 今日の出来事

 休日になると天候がすぐれないこの頃。

5月1日も例外ではなかった様で・・・・・・。

 

午前中は、無駄足になった銀座方面へ散策。

 

帰宅して、ヤマブキがほぼ満開の庭に出てみた。

葉の緑と黄色、そして後方にはツツジが咲き始めている。

真っ赤なツツジは、ヤマブキの後ろ側で、写真が撮りにくい・・・・。

 

もう一箇所のヤマブキはこんな風

撮っている内に、小雨が降り小休止。

かすかに濡れた山吹です。

 

ヤマブキの横には、コデマリ?

タタキに近いところでひっそりと咲く芥子

生き生きとしてきた草花に、負けてはならじと力が入るfumi-Gでした。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、20位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」クリックお願いします。

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


あっという間の二週間が終わり・・・・・・・・

2011-05-01 07:02:33 | 今日の出来事

産院から退院して、我が家で休養していた子供と孫が、自宅へと帰っていきました。

 

(帰る直前でも、昼間は熟睡するRi桜)・・・・意志が強そうな寝顔に見えます。

 

生後20日、親を育てながらしっかりと育っているようです。

(夜には殆ど寝なかったRi桜ですが、この場所で、この環境では8時間ほぼ寝っぱなし・・・・・。)

 

仕事から帰って寝ついても、夜は気になる私。 鳴き声を聞き分けながら、カミさんにも助っ人を頼んできました。

お互い睡眠不足ながら走りすぎたこの二週間。

 

連休だからと気を遣ってくれる娘は、「帰るね・・・・。」と、29日迎えに来た旦那と帰って行きました。

 

30日仕事から帰ってくると、ぎゃーっ! と泣いて迎えてくれたRi桜が居ません。

(生後2時間)

 

静かですが、物足りない時間を過ごしている老夫婦家族です・・・・・。

 

とは言え、まだまだ若いモンには負けぬよう気の向くまま出かけ、写真を撮り続けます。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、19位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック!!

ポイントアップに、ご協力をお願いします


      


造成地にも春が、・・・。

2011-05-01 06:06:06 | 今日の出来事

 造成地にも春が来ています。

桜やレンギョウ、山吹等みたいに派手やかではない草花にもしっかりと春が見られます。

咲き始めたばかりのカラスノエンドウ

テントウ虫がうろうろとして、画面に入ってきました。

 

急な坂の途中にひっそりと咲くスミレ

 

カキドウシ 

(お隣さんの垣根など構わずどんどん浸食することから名付けられたそうです。・・・・カミさんに聞きました

 

キランソウ(別名:ジゴクノカマノフタ) 

 

ヘビイチゴ 

(ヘビイチゴみたいですが、花の下に葉が付いていて、一寸違うのかも・・・?)

 

名前が判らない小さな花たちも春の準備を終えていました。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!

只今、19位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリック有り難うございます。

Ri家ご家族一同様、ポイントアップへの、ご協力有り難うございます