goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

春の草花-赤花夕化粧

2011-05-24 05:30:00 | 私の好きな物

春の緑が溢れる季節になりました。

花は、黄色や白、などが多いが、目立つのは補色のマゼンタ。

最右翼は、やや小ぶりだがマゼンタ色の鮮やかな赤花夕化粧!

 

朝の光を浴びて、お目覚めの夕化粧です。

半逆光で、透過気味に撮ると一段と透明感が表現できます。

椿や雑草の生い茂る草むらに咲く赤花夕化粧。

これは未だ日陰の花ですが、マゼンタと緑のコントラストが気に入っています。

陽が少し高くなると、色が少し変わってきます。

陽の光を一杯に浴びて、一段とくっきり見えました。

とても小さい花で、地面に這い蹲るようにして撮るしかありません。

中々足腰に影響の出る花です。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


草花の季節-小判草

2011-05-23 05:51:57 | 私の好きな物

22日の日曜日、天気予報は午前中は晴れ、午後は曇りのち雨。

 

朝の光が射すのを確かめて、マクロレンズを付けて家を出ました。

近くの草花を、EOS KissX4 + Tamron 90mm Macro F2.8だけで撮ります。

 

小判草

お金がぶら下がっているように見えますか?

段々芋虫にも見えてきますが・・・?!

提灯にも見えてきたり・・・・・。

月と提灯っぽくも見えませんか???

 

赤花夕化粧とのコラボでは、大金持ち風に見えてきました。

 

こちらは、まさしく小判風に撮ってみました。

 

おまけは、ハコネウツギっぽい気がしますが、・・・・?

花を見ると一寸違うのかも??

えーい、数で勝負!!

枝振りが一寸違うような・・・。

 

柔らかな朝の陽が当たりはじめ、陽が射すと立体感が出るので大好きな状態です。

努力していると思われましたら、バナーを 「ぽち!」 宜しくお願いします!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


結婚式ステージの下見をして、想うこと。

2011-05-22 17:53:44 | 今日の出来事

久し振りに結婚式と披露宴の撮影をさせて貰うことになった。

勿論若い頃のように飛び跳ねての撮影は無理だが、年相応の記録が出来るよう準備を計画。

 

今回の式は、本来であればもう少し早い時期に執り行われるものだったが、

大地震の影響で6月上旬へと変更になっている。 

 

一番気になっているのは、余りにも広い屋外の結婚式会場。

(雨の場合には、屋内チャペルらしい)

 

ネットで見たが、とても一人で走り回れる距離では無さそうだし、自分の立ち位置すら考えが及ばない!

 

経験則として、「百聞は一見にしかず」!と、こっそりとした見に出かけました。

16号沿いの自然の真っ只中にある式場は、緑に覆われている。

入り口と教会出入り口

 

一番問題なのは、一番奥にある式場の広さ!

大体この花の位置から下りていく花嫁と、本館からの新郎が、円形の式典会場で一緒になるはず・・

 

二人のアップも撮りたいし、こんな場所からの遠望も入れたいし・・・・。

中々考えがまとまらないまま、案内板に従って庭園を散策。

カミさんにも手伝って貰うことにしたが、二人でも撮りきれないほどの広さに困惑中。

 

これから頑張って体力を付けるしかない!?

 

と言うより、階段でこけて笑いものにならないことを優先すべきか?!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、28位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


耳鼻咽喉科は休業!?

2011-05-22 05:20:05 | 今日の出来事

 蝉の鳴くような耳鳴りがし始めて二週間で、耳鼻咽喉科へ行った。

 

正真正銘の耳鳴りとの診察だったが、取り敢えず飲み薬で様子を見ることになっていた。

10日分の飲み薬が無くなり、医者へ出かけたかったが仕事の都合で21日になった。

 

営業時間を確かめて、出勤!

昨日の続きの仕事や来客の応対が終わった午前10時半、耳鼻咽喉科へと向かった。

しかし、しかし、あろう事か耳鼻咽喉科医院は、「都合により臨時休業」の貼り紙。

 

折角来たのに・・・・・、とやりきれない空しさがこみ上げてきた。

 

かなり暑い中を、無理矢理段取りを付けて来たのに・・・・・・

 

昼休みは久し振りの中国家庭料理の名店へ

本日は、そばとおかゆのセットを注文

そばは湯がすのではなく蒸しているような・・・? それをカキソースを絡めてある。(気がする)

土曜日は、800円の処二割引の640円と魅力的!!

 

外は熱く、お巡りさんの数が目に付く。

迎賓館方向への検問で厳しく取り締まっている。

(日中韓首脳による夕食会が迎賓館であるためと後ほど判明)

会社の前へ向かう裏道にも、車止めが置かれ、二人のお巡りさんが警邏中でした。

 

そんな時は早く帰るに限るとやや早めの退社

西日を浴びながら駅へと向かいました。

取り敢えず一週間は終わりましたが、めちゃくちゃになっている日本経済・産業界。

宣伝業界は不況の波は早めに訪れ、回復はほぼ最後とも言われています。

 

いつまで続くのか判らない不安感を持つのは我々ではないだろう。

不安不況とでも呼びたいくらいの混迷日本、立ち直れるに必要なリーダーの出現を期待しています!

耳鳴りを我慢しながら・・・・。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、19位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


[内部被ばく:県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見]だって!?

2011-05-21 21:54:33 | 今日の出来事

内部被ばく:県外原発で働く福島出身作業員から相次ぎ発見

いよいよ隠し切れなくなったのか東電福島原発の作業員から「内部被爆」が公表された。

 

担当してきた作業員さんたちはかなりのエリート作業員のはず。

今後の修復作業に大いに影響がでそうである。

 

長期的な修復計画が求められる現在、致命的なダメージに見える。

 

一時間でも早く、原発の放射能汚染を抑えて欲しい!

 

修復と言うより、封し作業を外国の力を借りてでも早くしてくれませんか? 菅総理!

夕食会でお忙しいのでしょうか?

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、19位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


またまた驚きの事実!?「首相の意向で海水注入中断・・・震災翌日に55分間」

2011-05-21 12:12:12 | 写真

  ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      

 

情けなく、みっともない記事が散見されます。

 

つい数日前には、「福島原発2~3号機もメルトダウンしていた」等と、驚愕の発表があったばかり。

 

東電の方々は、超エリートの方ばかり。

ミスをしたり、失敗をした経験の無い方ばかりのようだ。

 

今後の東電には、むしろ三流大学卒業(或いは、中途退学も有力)で、

失敗を多く重ねてきた人が指揮したほうが良さそうな気がします。

つまり、エリート臭紛々の会長にも社長と一緒に退陣願ったほうが良さげ・・・。

 

勿論、出鱈目委員長もご一緒に・・・・。

 

ミスを隠すために嘘を言っているうちは、改善は無理でしょう!


岡田茂吉氏、渾身の「箱根美術館」

2011-05-21 05:33:43 | 秘密の趣味

大涌谷で温泉卵を買い、一寸急な坂道で食後の運動をしました。

 

後は、芸術に触れるのがベストと、向かった先は、「箱根写真美術館」 

予定の駐車場へ車を停めて、来た道をかなり戻りました。

写真は戻る途中の坂道にある門。

角を曲がって、ようやく着いた所駐車場が有るではありませんか?!?!

(のはずでしたが、着いた所は「箱根美術館」でした。)

仕方が無いので、見た感じのよさそうな美術館へ入館

 

岡田茂吉氏の紹介館で情報収集、庭園へと向かいます。

秋になると藤が咲き乱れる「藤の道」

見事な石組みに、本職が感動されたとの逸話を説明頂いた。

筍の勢いが目に付く

 

火山の噴火から石を掘り出して、作られた庭園で、未だ未公開の名園があるらしい。

後ろの山並みをも庭にしつらえるアイディアは、素晴らしい。

自然をたくみに取り入れ、草花を検討しつくされて植えられたそうです。

木々の緑が青空に映える。

苔等も春を感じ生き生きとしていました。

 

自然を満喫、そしてかみさん待望の「箱根写真美術館」へと向かいました。

看板を見て、いつかテレビ番組で見た記憶がよみがえった。

 

写真的には興味深いものもあったし、機材もコマーシャルエクターを使われたり、八ッセルを使われたりとプロらしき雰囲気でした。

ただ、500円支払ってみる価値があるかどうかとなると疑問。

外へでると、館長らしき御仁が我々の前を横切って写真展会場へ入られた。

会釈をするでもなく、言葉をかけるわけでもなく、目線をチラッとくれただけ・・・。

 

通常自分の主催する会場へ来てくれた人に対して、挨拶くらいはするだろうと思うが、無言で、無視には驚いた。

カメラマンのマナーと時折言われるが、この様な事なのだろうと会場(個人の住宅)を後にした。

 

もう行きたくない美術館(美術館とはおこがましすぎる!)となりました。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


総理本当ですか?

2011-05-20 22:32:13 | 今日の出来事

ネット上での記事なので、信憑性はどの程度なのかは不明ですが、びっくりした記事を紹介。

 

SPEEDIの予測図は、国が全く発表をしてこなかったが、実は、事故当日から使えたらしいと言う記事!

 

海外では既に公開されている予測図を、日本では公開をしなかった。

更に、総理自身の被爆を避けるため使われたが、国民には知らせられない現実。 

 

総理、本当ですか??

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


富士山周遊-箱根大涌谷

2011-05-20 05:47:02 | 秘密の趣味

箱根仙石原から、大涌谷へと向かいました。

別荘地を通り抜け、片側一車線を抜け、交互通行の道へ出ると渋滞が始まった。

 

大涌谷の駐車場が既に一杯となり、空きを待っているようです。

仕方なく待つこと15分ほどで、期待の大涌谷へ・・・・・・。

 

車と止めて、煙の立ち上る方へ歩いていく

かなり幻想的に見えますが、

後方はこの混雑!!

少し左側は、温泉卵の製造所!?!?

昔に比べ、硫黄臭さが減ったように感じたが、歳のせいかも知れず・・・・。

 

此処からも富士山が見えたので、記念に・・・・・

どうも富士には雲を呼び寄せる習性があるようです。

 

足下には、硫黄分を含んだ湯が流れていました。

 

そして次は、美術館へと向かいます。

一寸した手違いがあるとは、この時点では気がつきませんでした。

 

以下、次号へ続く・・・・・・・・・・・。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、28位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


19日午後8時頃、飛田給駅で人身事故あり、1時間20分足止め

2011-05-20 00:02:27 | 今日の出来事

 5月19日午後8時頃、飛田給駅で人身事故があり、新宿駅で1時間20分足止めを喰いました。

業界の大先輩が飛田給駅近くでの通夜に行かれているはず。

無事に帰られたのか心配しながら、新宿駅で発車寸前の電車で待つこと80分。

 

同じ文言の放送を延々と1時間以上に渡り放送できる神経を疑い、段々怒りがこみ上げてきた私。

(人生修行の不足を噛みしめつつ・・・・)

先ほど帰宅、夕食を食べましたがブログアップの気力・体力はありません。

 

思い立って、カミさんのKiss X4を借りて、月を撮りましたのでこれをアップ。

23時14分 ISO800 1/350  F11  500mm(Sigma 50~500mm) かなりトリミング。

 

満月から2日目、かなりの明るさで輝いています。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、22位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


箱根・湿生花園散策と穂し乃庵・大名ぞば

2011-05-19 05:18:05 | 秘密の趣味

湿生花園をほぼ一周、花の品種は多いけれど、写真を撮るには意外に難しい!

 

草木の大部分が手入れが必要なためだろうか、手入れが充分ではないようだ。

珍しそうな草花を撮ろうとレンズを向けるが、勢いのない花々に一寸拍子抜け。

 

はないかだ

 

 

 

 

花の近くにネームプレートはあるが、どの花が該当するのかすら判りにくい表示!?

 

丁度良さそうな時間となり、同僚推薦の穂し乃庵へと立ち寄りました。

勿論一番のお勧め料理「大名そば」を注文。

珍しいことにおしぼりとお茶が出てきました。

 

そして、一寸待たされて「大名そば」が出てきました。

何が大名なのかは不明ですが、戴きます!

大名の具!

豆腐

温泉卵

漬け物など

味は・・・・・!?

 

名物に美味いモノなし! と言う言葉を思い出すくらい普通の味。

都内の方が心温まるサービスと味を提供してくれそうな気がした。

 

 ほぼ満腹状態の我々、次の目標地点は、大涌谷!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


「箱根湿生花園」で、自然と戯れて・・・・

2011-05-18 05:32:05 | 私の好きな物

乙女峠「ふじみ茶屋」の乙女の鐘から、急な坂道を下りて車に戻る。

ボンネットに花びらが一枚

 

とんでもなく良いことがありそうな気がしつつ、 次は、箱根 湿生花園に向かう。

(会社の同僚のお薦めスポットなんです!) 

手入れが行き届いており、湿生花園と言うより、庭園に近そう・・・・・。

入場券(特別割引券は600円)を買い求める。

中にはいると、広大な敷地の中に、手際よく分類された草花が、行儀良く鎮座。

池の中には鯉がバシャバシャと音を立ててはしゃいでいました。

人が動ける場所がかなり限定され、写真も撮りにくい造りに感じた。

湿地帯には木道が敷かれ、まるで尾瀬のような雰囲気! 

こちらは林の中、ミズバショウ。

色々な珍しい草花が生い茂ったような状態で、株数は少なめ。

 

花はさほど元気はなかったが、虫も一寸お疲れ気味?!

時折射す陽の光に、ひなたぼっこ状態なのでしょうか?

箱根湿生花園の旅は続きます・・・・・。

湿度が低く、少し肌寒いくらいの気温ですが、カメラを持っての移動には最適でした。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

 

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


富士周遊-乙女道路・ふじみ茶屋

2011-05-17 05:29:20 | 今日の出来事

 須走から138号線を一直線、曲がりくねった急な坂道をほぼ登り切った処にある「ふじみ茶屋」

 

なるほど、絶景ポイントと言われるワケが納得できる。

車を停めて、案内板を頼りに更に坂道を登りました。

登り口のつつじ

ゆっくりと無理せず登る私(カミさん撮影)

後ろを見ると、駐車場と富士山・御殿場の市街が見える。

登り切ると僅かな空間に鐘が作られている。

鐘の後方からは富士山が一段とくっきりと見える。

人が少なくなった頃、前方からの霊峰富士を撮影。

思いっきりアップで撮影

スペース的にはやや難があるが、眺望が素晴らしい乙女峠のふじみ茶屋・乙女の鐘スペースです。

 

此処での夜景、或いは星の軌跡と夜景のコラボなど良い写真が撮れそうです。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、32位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


富士山周遊-八王子~須走(5/14)

2011-05-16 05:26:16 | 秘密の趣味

 次第次第に富士山に魅せられて行く私。

将来に備えて、情報収集に努めています。

 

今回は、箱根周辺からの富士山撮影スポットを探索!

5月14日は、仕事の疲れもあり朝のスタートは、一寸遅めの午前7時20分。

快晴の中央道は、やや込み加減。 追突事故の影響で停まってしまうこともありました。

大月から、河口湖までは無料区間。  富士山がちら、ちらと見え始めます。

 

河口ICを過ぎると、車は激減。 空の雲は殆どありません。

須走へと向かいますが、逆側はかなりの交通量。

 

新しくできた「道の駅すばしり」で、休憩。見晴台からの富士山撮影!

どう頑張っても、見晴台らしい画像は作れません。

 

午前9時、開店したばかり道の駅を散策、アイスを買って、

駐車場方面へ向かいます。

こちらの方が遙かに見晴らしがよく見えます。       (設計ミス?!)

空には、鳥も飛んでいるし・・・・・。

 

駐車場からだと、宝永山の輪郭がくっきりと見えます。

 

一寸雪の減ってきた山頂付近も見易い気がします。

この眺望が損なわれないうちに、次の目的地、「乙女峠」を目指します。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、30位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


      


フクロウグッズ新入りが、増えました。

2011-05-15 17:33:20 | 秘密の趣味

フクロウグッズを収集しているカミさんの元へ、新たなフクロウ君達が集まりました。

一寸お借りして、先にアップさせて頂きます。

 

先週、母の日に、子供から貰ったピアス。 

一寸派手すぎるので、外でするのは・・・・、と申しております。 (全然大丈夫かと思いますが!?)

 

14~15日の旅行で見つけたふくろう。

薄く写っているひもを引くとオルゴールが鳴ります。(曲名:星に願いを)

ガラスに色づけされているようですが、正体は不承知。

 

背面にマグネットを背負ったゴムバンド止めフクロウ君。

幾つかあるのですが、少し表情が違うようで、箱根土産として入会。

 

生真面目な表情の革製フクロウ君は、「財布」

小銭入れ専用なので、陽の目を見ると言うより、フクロウ会の金庫番か・・・?

 

まあ、周りの方から見ればどうって事はないようですが、ダブらないよう、行った先の特徴を選びながら、

全く同じものは選ばないで、かなり真剣に、大切に、増やし続けております。

(私は、横から眺めているだけなので、数や選択理由など不明です。)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、28位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします