goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

長野からの葉書

2008-10-19 11:04:26 | 今日の出来事
18日帰宅すると、大きな包みと葉書が一枚届いていた。

葉書は、私が尊敬する「元ソムリエ」から引っ越しの連絡。新宿から長野県茅野市へ引っ越されてしまった。
(3年後には店を開くための準備と言われていた・・・・)

19日朝食後、返事を書こうと準備しているとNHKテレビ番組で「長野・姨捨駅」近くの「千枚田」を紹介している。


柿を食べながら番組が終わるまで見てしまった。


柿と言えば、一昨日の夜食べた柿はとても渋く、口の中がざらざらになってしまった。
カミさんが購入先へ食べかけの柿を持っていってくれたが、店では交換してくれたらしい。(勇気に感謝)

葉書に対して、早速近況報告とお祝いの一言を添えて、写真入り葉書を作製した。食事がてら出掛けて投函しておこう!
(少し早いけれど、お気に入りのラーメン屋さん最近の混み具合は半端じゃないので・・・・・)


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

10月18日は少し早出、デジカメ撮影完了。

2008-10-18 06:02:59 | 今日の出来事
10月18日は金曜日だったが、緊急の朝礼があり、早めに出掛けた。

冬の訪れが感じられる最近は、日の出もかなり遅くなってきた。

なんだか荘厳な気持になる夜明け前!(正確には、日の出前!)

駅に着く前に、山が少し低くなったところがあり、日の光が差してきた。

何か良いことが起きそうな予感がした。(結果、予感だけだった・・・・・)


朝礼終了後、室内写真撮影の依頼があり、手伝いをして貰いながら撮影完了。

これは、コンパクトデジタルカメラでの撮影分、28ミリ相当のレンズ使用。
本番分は、12ミリレンズを使用して撮影、15分後には2Lサイズのプリントが仕上がった。

その玄関でランが静かに咲いていた。
         
花の中にある花弁の部分が非常に複雑で、神秘的な形が不思議!?!?

今日は土曜日だが、出勤日。あれとこれと作業して、こちらを・・・と考えながら出掛ける準備に入ります。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

初めての副都心線乗車

2008-10-18 05:53:06 | 今日の出来事
16日渋谷まで出掛けた。
出掛けるときは時間がぎりぎりとなり、総武線→山手線で渋谷まで赴いた。

帰り道は、一寸冒険!?!? 副都心線を利用して帰社しようとチャレンジ?!

西口から、東口へ抜けるが、副都心線の入り口が見つからない?!?!案内版など全く見あたらず、ようやく見つけたのがこれ!

中へはいると、奇妙なかたちをしたアーチがあった。

確か、安藤忠雄さんの設計とか読んだ気がする。自然換気を特に意識した造りの様だが・・・・・。

改札を通り、円形のドームを抜けて更に下へ降りた。

奇抜な形に見ほれているとおとぎの国へでも吸い込まれていくかのようで時間の概念が薄くなってきた。

電車が到着して、乗り込むが、キチンとした転落防止柵が作られていた。


新宿3丁目へ着いて、乗り換えたが、

案内表示板が大変見にくく、初めての私には不安一杯の副都心線でした。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

10月の夏空とひまわり

2008-10-17 05:35:58 | 今日の出来事
10月16日は、晴れ! テレビでは、「朝、布団を干して出掛けても大丈夫」と自信満々で語りかけて来た。



水滴の残る道ばたの草花に、日の光が思いっきり当たっていた。


そして電車を降りて、一休み・モーニングコーヒーを・・・。

外へ出ると、なんと「ひまわり」が、太陽を向いている!(10月だぞーっ!)



会社へ着いて、急ぎの仕事だけ片付けて、渋谷へ出向くが、こちらも快晴!
         
この背の高い建物の地下2階でのイベントのようだ!

 まるで夏のような気候に、後ろを見ると、やはり晴れ

さわやかな気持ちで、大手電機メーカーのデジタル&エコイベントの見学をした。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。
只今、27位とそこそこ頑張っております。 カチッ!とクリックのご協力おねがいします!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

10月15日は、一部晴れ、殆ど曇り

2008-10-16 05:51:26 | 今日の出来事
仕事の内容が大幅に変わりつつある最近の写真業界。
デジタル化の波はとうに押し寄せているが、大波に乗りきれずおぼれる寸前という企業や人も居られる。既におぼれられた方も・・・?!

姉歯問題に端を発した建築業界も大不況。建築許可も非常に厳しくなり、新築物件が遅々として進まないというのが現状のようだ。(勤務先でも仕事の入り方が異常に減ってきている感じがする)


空の具合も変わりやすい。


多少の雨風に対しても動じない気合いが欲しいものです。

多少の気候の変動に惑わさられる事無く、精進したい。


そんな一日のはずでしたが、母へ電話を入れて驚いた。
夏休みに連れて行って貰った家のおばあさんが亡くなられた!

早速弔電だけは打たせて貰ったが、母は絶対に行かないと言い張っている。
近々、私の幼稚園同窓会があるので一緒に帰って焼香だけでも・・・と誘ったが、「いいや、底までしなくても来年になってからで構わない!」

誰に似たのか頑固な母に一寸


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。
只今、28位で何とか頑張っております!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

10月14日薄曇り、のち雨+EOS-5D Mk2予約。

2008-10-15 05:55:26 | 今日の出来事
10月14日は久し振りの三連休が終わり、仕事日!

一寸寒くなってきたけれど、夏服で暫くガマン!

雲は気候を現す気がするが、14日の朝は独特!


晴れるのか、雨なのか判りにくい天気で困る!


昼前から雨が降り始め、夕方になっても降ったり、止んだりと忙しい。


こんな日は何かしら変化を! と新宿西口の量販店へ立ちより、デジタル一眼レフの予約をした。
大先輩から、「買うんだろう?」とパンフレットを机上に置かれて色々と考えた結果。(実際の使用上は、現用の機種で十分なのだが、情報提供をする立場としてのマナーとしての先行投資!?)
どうなる事やら・・・・・?!?!?

最近のデジタルカメラは、データ量の拡大のみならず、色の深さも増してきており、レベルが非常に上がってきた。(気がする)
色調と使い回しの良さはコンパクトデジタルカメラに軍配が上がる。

しかし、記念撮影をしたプリントを見比べると、スーツの階調、人肌のディテール、髪色の違いと階調など明らかに異なる。特に、レンズの違いは如何ともし難い。

そんなわけで、ブログ用とLサイズのプリント用としては良くできたコンパクトデジカメ。
2Lサイズ以上のプリントは、デジタル一眼と使い分けている私。ぶれないで撮れた写真は、アナログカメラの6×9cmを上回る解像度と階調を見せてくれる。
(レンズの色ずれ迄が再現され、画像処理で修正しなければならないのが不便。18~200ミリなどと言うレンズは焦点距離によって色ずれが異なる。調整しても明快な表現が出来ない事が殆どである。プロユースという見地から見れば、欠陥レンズと言える類かも??)

今から組み合わせるレンズや付属パーツのの検討に入る。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

日曜日の楽しみでん!

2008-10-14 22:15:46 | 私の好きな物
店の雰囲気が好きで、20年以上通っているコーヒー店「田」

JR八王子駅を北口へ出て、20号と交叉した右側にある喫茶店「田」

一寸寄って見て行って下さい。
        
狭い階段を上った2階が入り口。

 部屋の中は漆喰風の古民家風。かなり暗く、外が明るいと暫く見えないほど?!
           


ブレンドのマイルドが、気に入っている。(テーブルは高山家具風)



ついでに、つい、抹茶チーズケーキを頼んでしまった。



前の席の人は、こんなの食べてました。

食欲の秋! 食べ過ぎに気をつけなくては・・・・!!


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

10月13日「体育の日」の昼食は、特選スパゲティ

2008-10-14 06:00:42 | 私の好きな物
体育の日だというのに、特に何もせず、普通の休日として過ごした。

買い物に出掛けた八王子で、一寸早めの昼食。

「カベ」は、スパゲティの専門店で、BOSEからは何時も「ビートルズ」だけが流れてくる。
今日はサービスランチセットを注文、¥850.-は安いと思いますが・・・。

私の注文は、サラダとピザが前菜。


少し遅れて、メインディッシュ登場、明太子入りスパゲティ、少し辛め!


面白い味と話していると、挽きたての豆を使ったコーヒーと
     

カミさんの注文した「自家製・無農薬ハーブティー」が登場!


応対の感じは、少し冷たい感じもするが、お冷やの水が美味しい、手作り感溢れる店内は落ち着いた時間が過ごせそうで、客足が絶えない名店!。

八王子へ行かれたら、一度寄ってみて下さい。
JR八王子駅北口を京王線八王子駅方面へ向かい4分、左側、松屋の2階です!


入り口メニューなどの写真です。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

「愛のままで・・・」秋元順子さんのCDを買いに・・・

2008-10-13 20:03:31 | 私の好きな物
13日の午前中、秋元順子さんCD「愛のままで・・・」を買いに出かけました。

テレビで、ラジオで時折流れてくる落ち着いた歌声と本格的な歌唱力に、大いに気を惹かれた。
最近の歌を只唄っている歌手と違う何かを感じたので、久し振りにCDを買って、聞いてみたいと思ったのです。(すぎもとまさとさん以来かなー?!?!)

外は、とても良い天気で、少し肌寒いくらい。


        団地を抜けて駅前に向かっていたが、気になる草木がちらちら
          

 ハナミズキの葉は妙な灼け方で、ムラっぽい感じ。鮮やかな木の実が空に映える!



八王子へ着いてから、量販店でスイッチングハブとデジタルカメラの簡易ケース(カミさん用)を購入。

    目指すCDは在庫が無く、専門店のある東急スクエアへ。
    


 在りました! 有りました! 店の入り口に専用台を設置、アルバムを含め拡げられていた。

早速一枚購入、1200円のシングルだけ買い求めました。(ベスト盤は音が悪いことがあるので敬遠)
        

家に帰るなり、iPodへ入れて、パソコンとミニステレオで一寸聞いてみた。


いいですねーっ! 

若いときにヒットした曲だけを30年過ぎても歌っている進歩のない歌手に比べる術もない。
秋元さんのような人が増えることによって、日本の業界も本物に変わっていくのでは無かろうかと聞き惚れた!

「歌とは、想いを伝える手段だ」と思う秋の休日


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。
只今、28位とまずまずですが、クリックを期待してまーす!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

イチジク食べて、完調!

2008-10-13 08:38:58 | 今日の出来事
久し振りの大型連休、何処へ出掛けても混んでいるだろうし、休める確信もなかったので、出掛ける予約はゼロ。


11日は、近所のスーパーへ立ち寄ったところ、店員さんが新しい商品を置いている。
見ると、あこがれの「イチジク」。

売り場に置かれた最初の品を買い求めて一寸試食・・・・・。懐かしい味だが、一寸薄味?!(今まで食べたのは、超高級品と木になっているものをもいで食べたくらい)

庭の木が育っていてくれればと悔やむが、狭い庭に置くには難しかった

かすかな想い出と得も言われぬしっとりした味を味わった一時。


最近は、退職する友人、知人が多く、同窓会が花盛りの私。10日には、高校の創立100周年記念式典に招待いただいたが、半年前からの予定がありお断りした。
11月9日には、高校の同窓会。 15日には幼稚園の同窓会が田舎で開催予定。
(多分記念撮影を担当することに・・・・)

仕事の合間をぬって、飛び交う日々が続く・・・・。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

パソコン部屋内、大移動!

2008-10-13 08:25:55 | パソコン
マックしか使えなかったが、ウインドウズも使えないと・・・と導入したウインドウズパソコンだったが、最近では電源が入らない日がなくなってきた。

そして、以前は殆ど毎日使っていた古いマックの使用頻度がめっきり落ちてきた

そんなわけで整理整頓の出来ない私が久し振りの整理整頓を心掛けた半日


最初は、(家庭用としては巨大な)マックG5と24インチモニターを一寸変更。
        
モニターの横へ置いていたマック本体を、モニターの後ろ側へ回転、移動。
(プリンターは、ネットワーク対応版をピアノの上に置き、設定完了)
画像は、はっきり見えると私が???なので、ノイズを入れ、投稿


わずかに広くなったテーブルの横へ、一番使うウインドウズを押し込んだ。

19インチ液晶が、ネットを利用するには最適と気に入っている。
デジタルとアナログ両方の使用が可能で、ムラが少ない。しかし色の深みは、一寸不足・・・。
専用のスキャプリはカラーボックスの上へ載っけた?!?!
(揺れないように設置しないと壊れる可能性大!!・・・経験済み)


最後は、頻度の低い古いマックと20インチモニターを、ウインドウズを置いていた棚へ設置。

スキャナーも取り敢えず接続。動作確認完了!


予備として、AVルーム(物置風)に置いてあるウインドウズ+17インチモニター。
       
DVDドライブを増設している・・・。

カミさんの使っているウインドウズXP+19インチモニターもついでに・・・。


何れも、起動させ動作確認とネット接続検証して完了。


1階までのイサーネットのケーブルを、踊り場から階段、食器棚の裏側と這わせて、テレビまで持って行った。
スイッチングハブを、1階へも準備して、テレビとノードパソコンが常時使えるようにする予定。

稼働中のものを移動して、動かなくなるのでは??と言う不安からなかなか動かせなかったパソコン大移動が完了した日曜日


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

母の「書」を、見る!

2008-10-12 09:25:00 | 今日の出来事
週初めに案内を頂いた「日野書道展」を、日野市民会館へ見に行った。

母がお世話になっているケアハウスの中では、色々な行事を頻繁に計画してくれる。断っても次々に案内してくれるので、少し引っ込み思案の母もやらざるを得なくなる様子。
数ヶ月前から始めた書道は、手が震えて巧く動かせないと言いながら、懸命に努力している。そんな作品(?)が、市内の書道展に掲示していただけるとの案内。


11時過ぎに母を迎えに、ケアハウス訪問、現地まで10分足らずで到着。
        
不安げだが、興味津々の母。

2階と3階が会場となっているようだが、階段は使わずエレベーターを利用、まずは2階から・・・・。
        

通常の書道展の奥の、又奥、行き止まりに、まとまって初心者向けコーナーがあった。
        
         
自分では、この様なかたちで人様に見られるとは思っていないらしく、かなり照れていた。

私にとっては、元気で何かしらやってみようとしていてくれること、それに満足せず次の目標を立てていてくれることが嬉しい! 有り難い!
(生活に少し慣れ、色々と指示が増えてきた。出来るだけ顔を見せに行くつもり

母が一番喜び、興味を示したのがこの絵(?)

小ホール玄関ロビーの階段脇に飾ってあるタイル画。日野市の四季が描かれているとの説明。
どの階からでも見ることが出来る巨大なモニュメント風。


写真を撮っていると、とても良い匂い!!
丁度後ろ側に軽食可能な喫茶店があった。丁度昼を食べるつもりだったので、試しに入ってみた。

私は、カレー(コーヒー付き)¥700、母は、うどん¥300(多分)、カミさんはパスタ¥700(コーヒー付き)を注文。

カレーはしっかり味が染みており、肉も軟らか、特にサラダの盛り合わせのゴボウサラダは絶品!! 切り方と硬さ、味付けはこれだけ一皿食べたいくらいだった!
(店の人に「絶品です!」と言ってしまった・・・)


外へ出ると、雨もすっかり上がり、秋の空。 金木犀が土曜だというのに咲いていた!?

おやつとケーキを買って、我が家でしばしの歓談。 休日の午後。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録、挑戦中。
只今、27位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、10ポイント加算され、嬉しいです!

何処かで見かけたフクロウ?!

2008-10-11 20:59:19 | 今日の出来事
ゴルフシューズの底が一部分剥がれてきた。


修復しようと、靴を古新聞の上に置いて、接着剤を取り出すと・・・・


  左側は、全体の写真          右側は、全体写真左下のアップ


何処かで見たのと同じような写真が!?!?


我が家の玄関で、「人とお金の出入り」を監視しているフクロウ貯金箱とそっくり

かなりしっかりと見比べたが、全く同じものに見える!!

これは、善光寺参道の店で私が買って、家人へプレゼントしたもの


こんな偶然って在るんだなーっ!!
そんなわけで、一寸記録とお知らせ! でした。

ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!

10月10日、初体験! と、30年ぶり!

2008-10-11 08:02:38 | 今日の出来事
10月10日は、「晴天の日が多い」と東京オリンピックの開会式が行われた記念日。
やはり晴天!

時の流れを無視した(と個人的に感じている)「今年の体育の日」の天気はどうだろうか?  


急遽入ってきた急ぎの対応をしてから、秋葉原ヨドバシカメラへ出掛ける。


仕事で使うコンピューターは殆どがマッキントッシュだが、中味が最近大幅な変更となった。ソフトの仕様変更があり、旧来のソフトでは対応できなくなってしまった。
本来未だ使えるものを、メーカー主導でどんどん造り替えられてしまうのは、一寸不満だが致し方なく買い換えとなったのです。
今回は、巨大なマックプロではなく、iMacと言う希望でiMac2台と新しいソフト「アドビクリエイティブスイート3.3」を買い求めた。
(バージョンアップ用のソフトの方がパソコンより高価なことには一寸考えさせられる

お客様から頂くデータが最新バージョンで作られると、旧バージョンでは開けなくなるのでこれの解決を図った午前中。


午後は、日本戦後政治の歴史をとり続けてこられた方の講演会の手伝い。

(講演会は何度も足を運んだが、自分がスピーカーの横で手伝うのは初体験)


事前の準備が全てと、早めのセッティングを終えた。

万が一に備えて、予備プロジェクターの準備もあるとの情報からパソコンも2台持ち込む。データも、本体取り込み、USBメモリー、CDと万全を期した。


日本の写真業界を支えてこられた方達の出足は早く、時間前にも関わらず席が埋まって行く。


講演終了後は、隣室に準備された会場で食事会。

旧知の方、2名の参加があり挨拶を受けた。

それにも増して驚いたのは、30年以上音信をしなかったH先輩が来られていた。
N大学で画像合成を始めたいのでアドバイスをと請われて、暫く情報提供をさせた頂いて以来である。
ご挨拶に伺うと、ご記憶いただいていたようで目一杯の笑顔と、手を強く握っていただいた。
今年からこの会の正会員になられた様子。

幾つになっても、学ぶことが多く、努力していると良い想い出がどんどん増えてくることを実感した10月10日でした。


ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーのクリックしていただけると、嬉しいです!