予定が詰まっていた日曜でしたが、気分転換と多少の運動を兼ねて高幡不動尊へ出発。
デジカメは、EOS KissX4 + Tamron 17~50mm F2.8。
ミノルタの露出計も持参、全てマニュアル露出で撮影。
弁天池を出て、ブラブラと奥へ進みました。
(この場所、色々な人が撮っているが、好みの違いが判り、興味深い。)
後ろを振り返ると通ってきた参道が見える。
何時になく人出が多く、出店準備のスタートも早い!
今回メインの山アジサイを見に、あじさいの道へと向かいます。
見上げると数種のアジサイが入り乱れて、花を競っていました。
アジサイが通路にはみ出して咲いていました。
木立の中へはいると雨は気になりません。
山アジサイも見たいのですが、やはり一番日当たりの良いアジサイ群生地が気になります。
自動では決まりにくい露出設定が、一発で撮れました。
そして待望の、「紅一輪」。 白の中に一株だけ赤いアジサイが咲きます。
離れてみても、近寄っても目立ちます。
アジサイの花の色は土壌のPHの影響が多いとか?
一株だけこんな種類が育ったのか!?
綺麗ですが、もう少し後日の方が良さそうです。
(Tamron 17~50mm F2.8は低倍率レンズのためか、ボケが綺麗で気に入っています。)
今回、赤いアジサイに一寸こだわってみました。
皆様も行かれることがありましたら、是非ご覧になることをお勧めします。
おまけ(参道の左側)
山アジサイ
ホワイトバランスをデーライトにセットしたので、色の動きが少なく、
木陰もデーライトのままで、撮りました。
Tamron 17~50mm F2.8
一寸大きいいのですが、純正より安価、写り具合も中々、面白いレンズです。
ブログ村 「オヤジ日記ブログ ランキング」に、挑戦中!!
作成時の順位、19位です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます