goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

6月3日(土)土方歳三記念館・高幡不動尊

2017-06-04 04:56:03 | 浅川散策

 日野市の新撰組にまつわる歴史や記念館などを撮影しているfumi-G

3日は、2日に続いて出掛けました。

 

まずは浅川堤防道路を下ります。

振り返ると富士山の雪は激減

頂上付近でも地肌らしきモノが見えます。

途中カワセミを懸命に探しましたが、影すら見ることが出来ません。

目的の被写体の一つ、土方記念館

処がこの記念館、月に二度しかオープンしないとの表示

玄関の鉄格子の隙間から、カチャリ!

ベートーベンでは無いかと思ったfumi-G、歴史も疎いです。

 

隣の家も由緒ありげ、

案内看板が立っているのですが、痛みが激しく、読めません、・・・・・。

 

モノレールに沿って南下、高幡不動駅近くで右折。

向島用水公園を辿ります。

田んぼに水が入り、整地作業中です!

水車小屋に到着

 

上流側からも撮ります。

 

水車小屋に近付いてみる。

向島新水路の説明

水車の説明

 

屋根の下へ入ると、ビニール板越しに内部が見えます。

小学生の頃使ったことのある水車小屋の臼、懐かしいです。

水車の回転部分が、勢い良く回っています。

ひたすら、回り続けます。

更に遡り、

小学生が座って眺められる高さにしたとの説明を伺った。

 

小休止の後、高幡不動尊境内へ

石像と五重塔のコラボを狙った。

しかし被写体が小さくなり、印刷扱いでは何が写っているのか分からないだろう、・・・・。

 

一寸大きくなったのだろうか?

此所で歴史を諦める。

 

目の前の紫陽花に目を向ける

 

こちらの色は濃い

 

あじさいの道

中々良いぼけ味と自己満足

迷いながらも、ターゲットを絞った撮影は愉しいです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

3日の歩数は、14、243歩でした。