goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

5月3日(日)母を見舞う

2015-05-04 19:37:11 | 病院・介護

最近休日でもやるべきことが多く、母の様子を見に行く時間が取れません。

3日は、午前と午後の用件の合間に八王子・滝山街道沿いの介護病院へ向かいました。

途中昼食を、

 

サラダ

私は、初めてのニラレバー定食

 

カミさんは、五目固焼きそば

 

母の部屋に入るとなにやら独り言。

一寸痛々しげですが、やむを得ません。

 

車椅子に乗せて貰い、外へ連れ出します。

ゴールデンウィークのせいか、誰一人外へ出ていません。

一寸元気になって貰おうと田舎へ電話を入れてみます。

 

目つきや顔つきまで変わるほど元気なって、暫く話を続けていました。

しかし、私は電話代が気になる頃になっても話は尽きず・・・・・・。

 

三度目のタイミングで、断りを入れて切らせて貰いました。

 

一寸恨めしそうにも見えましたが、勘弁!!

 

部屋に帰ると、気分転換が出来たのか、話疲れたのか、静かに眠りに入りました。

おやすみ!

又来るね!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 4日の歩数は、只今14,601歩。


5月3日(日)のんびり散歩-鳥・空・緑

2015-05-04 12:00:00 | 鳥・動物

5月3日(日)は、前日2日の総歩数が6,000歩足らずのため挽回を狙いました。

一寸遠いのですが、高幡不動尊まで歩き、帰りは電車という予定。

 

浅川右岸を下ります。

(レンタルビデオ屋さんへ返却分2本あり!)

 

売り出して二年足らずの家、再びのぼりが立っています。

川の中では、我関せず、

鳥家族が相談中?

羽音がして、飛び立ちます。

心地よい居場所を探して、上流へと向かって行きました。

一番橋を通り越し、

堤防上からは、この辺りまで富士山が見えます。

川向こうにはツツジの行列、プールの施設(多分)、市役所などが見えます。

 

太めの通りへ出て、ビデオ屋さん返却ボックスへ返還。

高幡不動尊へ脇道より入場

新緑が見に飛び込みます。

石像とツツジ

境内を回ります。

一人先客がありのんびりとタバコをくゆらせて居られます。

(臭いが気になり、素早く通過したfumi-G)

 

時期が来ると紫陽花が咲き乱れる山を見上げる。

小道へ進入

左側へ曲がり、石の灯籠(?)を見上げます。

元へ戻り、名跡・五重塔を見上げます。

出口へ向かいます。

未だに新撰組・土方歳三しか売りの無い日野市・・・・・。

銅像はとても綺麗に手入れされて、輝いています。

軽食の後、電車で帰ります。

途中のお宅、バラのアーチです。

団地の空き地、すっかり刈り取られた草花の下から、芽吹いた花

近いうち、マクロ持参で狙いたい!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、10,255歩でした。


半年振りと一年半振りのDIY

2015-05-04 05:30:14 | 秘密の趣味

散策や玉川上水散策を始めてからご無沙汰することが多くなっていたちびちゃんとの会話。

 

2日は、久し振りに一緒の昼食。

我が家へ遊びに来ました。

 

服装や仕草にも落ち着きが出て、会話らしきモノが出来るようになっています。

一寸行儀は悪いのですが、まー良いっか!?

 

片付けてから、

折り紙をおばあちゃん先生から教わります。

雑談の途中、

子供が半年前から挑戦している日曜大工仕事が未完成と聞いた。

急遽手伝うことになり、

途中まで出来た現物を持参。

 

簡単なネジ止めを三ヶ所。

とは言え、fumi-Gの工具箱には無い小サイズのネジにかなり苦戦!!

何とか完成!

 

 

そして、他人の振り見て我が身を直せ!!

一夜明けた3日午前、一年半前から、頼まれている花壇作りを急遽作ることに・・・・。

 

家を建て替える時、業者さんに依頼するか迷ったのですが、

営業さんから、「花壇はオプションで、・・・・・・。」

と言われ、頼めなかった経緯があります。

 

3日午前10時開始、1時間強で完成。

濡れ新聞で養生中、仕様変更のため余ったブロックを重しにしています。

そして土の買い置きがあったのですが、不足気味との予想。

4袋、70L程の培養土など買い込みました。

 

そして、またまた荷物を背負い込むことになりました。

12ミリの工事用合板¥1,280.-を3枚購入、

カットの依頼をしました。

手際よい若者は、図面を見るなり一読、

「あっ、大丈夫ですよ! 仕上がりましたら館内放送でご案内します。」

ホームセンターなのですが、加工コーナーもあります。

そして、カット料金が超割安!!

3枚ともお同じサイズだったので、一度にカットしてくれたようです。

合計¥362.-  ←  ?!?! 安すぎる!! 合計36枚の仕上がりを持ち帰りました。

 

機材の貸し出しもあります。

次回、又買い増しに来よう。

願わくば、板の種類がもう少し多いと有り難いのですが、・・・・・。

 連休中のDIY増えちゃいました、・・・・・・・。

 

5月4日午前11時15分追記

構想一年半、作業1時間のミニ花壇が出来上がりました。

準備しておいた赤玉土を下敷き、腐葉土、草木用など合計5袋が丁度無くなりました。

fumi-Gの出番は此所まで。

後はかみさんにお任せとなります、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、12,160歩でした。