goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

エアコンのない夏の準備

2010-07-18 14:06:14 | 秘密の趣味
エアコンという文明の利器を使うと、中側は涼しいのですが、外側が非常に暑くなります。

社会全体で見ると技術の進歩とは思えない部分もある気がします。

しかし、エアコンのない生活は一寸無理。
仕事中もそうですし、電車や車などでは必需品です。
(パソコンもエアコン無しだとシャットダウンするので、パソコン部屋では使います。)

「日常の生活の全部では使わない生活がしたい」と一寸工夫と我慢をしています。

そんな気合いも徐々に薄れてきていますが、「今年だけは頑張ろう!}と、午前中、猛暑対策をしました。

直射日光を遮るためのすだれ。

雑木林風の狭小の庭にも、真夏を思わせる日差しが射してきました。


         窓ガラスに直射日光が当たらない位置に取り付け。
        

        これで1階のリビングと和室の室温を、少しでも下げようという目論見。

しかし、今年は暑そうです・・・・・・・・・・・・・・・。


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、32位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!  

地デジ移行まであと1年ですが、・・・・。

2010-07-18 08:01:46 | AV(オーディオ・ビデオ)
18日朝パソコンを立ち上げると最初に飛び込んだ来たgooニュース。

地デジ延期を提言=準備間に合わないと有識者
2010年7月17日(土)20:03
 放送分野の有識者らは17日、来年7月に予定されているテレビの地上デジタル放送完全移行を2~3年延期するよう求める提言を発表した。現行計画では「テレビを見られない家庭や事業所が数百万規模で発生する」と指摘、災害時の情報伝達などの点で問題があるとしている。

 提言はジャーナリストの坂本衛氏、清水英夫青山学院大名誉教授、砂川浩慶立教大准教授、原寿雄元共同通信社編集主幹らがまとめた。それによると、低所得者層への地デジ対応受信機の普及や、南関東などの集合住宅でアンテナ改修が遅れており、「あと1年では間に合わない」と主張している。 
[時事通信社]
(gooニュースより引用させて頂きました)

色々な意見があると思うが、有識者の経験豊富な方々のご意見なので、再度検討の意味は深い気がします。


素人の私にも、感覚的なレベルで思っています。。

「2012年一杯でアナログ放送を中止、地デジ一本とする」が、「一番!」


          
          (2010.5.の画像です)

テレビの台数が間に合わないとか、生活の苦しい方達への気配りに主題が置かれています。

私が一番気になるのは、今地デジを入れると、2010年7月から地デジが見られなく人が相当数居るはずと言う点です。

今日の話しは東京近辺の場合を、主に考えています。

東京タワーから電波を受ける現在の地デジが見えるようにして置いても、2012年春のスカイツリーからの放送時には、テレビアンテナの方向の調整が必要な家庭が殆どです。

ケーブルテレビ会社のようにアンテナの本数が少ない場合には可能かも知れませんが、一般家庭のアンテナを切り替える手間と費用は多大です。

そんなに手間をかけさせるような予定を国が認可していることがおかしいと思います。


スカイツリーから安定した電波が発信でき、各家庭が切り替える時間の余裕が必要では無かろうか?
アナログ放送の終止符はそれからでも構わない気がします。

今あるものを使うだけですから、一般家庭では費用も発生しません。

朝食前の独りよがりな思いつきです。

   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、瞬間風速でしょうが29位となっております。
今日も応援の程、お願い申し上げます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!  

梅雨明けの富士・夕景

2010-07-18 05:23:27 | 今日の出来事
関東地方は17日梅雨明けとの発表がありました。 32度くらいとのことでしたが、涼しい気温になれていた私にはとても厳しい一日でした。

仕事を終えて帰宅途中、西の空がとても明るく、上空と比べても異様な感じがした。

あいにく持っていたのは、コンデジ。 しかし、夕陽と富士の両立を狙う!?

(RAWデータへ設定変更、-1で試し撮りをしたが明るすぎて、-2絞りで撮影。)


富士山を大きく、浅川の流れも見える露出で・・・・・。




やはり夕陽と富士のコラボが欲しい・・・・、場所を移動。


  雲の合間に月のような明かりがちらりと見えた。
  
  しかし、ピンぼけ・・・・、一寸恥ずかし!


締めはこの写真。 コンデジにしては階調もあり、沈み行く一日の終わりを撮れた気持。

18日の夕陽も期待できそうかな?!?!


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、33位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!