goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

卓球王国 「中国」 は凄い!

2008-03-08 20:50:24 | 今日の出来事
夕刊ゲンダイを買って、目に留まった記事。

今月になり数回、NHKのスポーツ大陸という番組で、甥の新井周とその家族が特集された。

未だ見られる放映番組もあります。
「ドキュメント スポーツ大陸」遥かなる北京へ
卓球・新井周と家族の物語
NHK BS-hi  3/8(土)AM8:00-8:50
NHK BS-1  3/9(日)AM11:10-0:00

周さんの実の父親は北京で女子チームの監督をされているが、子供に日本行きを勧めた。周さん本人は、どうして日本へ行かせたのか番組の中でも気にしていた。
中国の歴史や本人の資質など色々な状況を判断されての厳しい選択ではなかったのかと推察する。そんな中国卓球のトップはどんな卓球をするのか??
2008世界卓球選手権の優勝決定戦、深夜番組だったので録画を見た。


世界ランキング一位の王晧は、見た目おっとり風! 気迫を特に表に出す出もなく、しかし誰にも負けないかのような戦いぶり!?

むしろ、下位に位置している馬琳の方が強そうにも見えた。


韓国の若手サウスポーが懸命に善戦するが勝てない。

自分の力を上げることの他に、相手の資質を見抜くこと、長所を出させない球さばき、試合の流れを読む心など充分に鍛え抜かれた中国に勝利の女神は微笑んだ。

結果は、世界選手権4連覇。世界ランキング2位の韓国に3:0という勝ち方にその差がはっきりと出ている気がする。
恐るべし中国卓球王国

凄い中国卓球


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

60歳の旦那から53歳の妻へ!? 俺じゃねーぞ!!

2008-03-08 20:06:38 | 秘密の趣味
3月7日夜、色々な事情で疲労困憊しながら帰宅途中夕刊を買った。

記事を読んでいる内、見つけたのがこれ!!


私と家内の年齢がほぼ一致した記事が掲載されていた。
ひょっとしてカミさんが内緒で投書したのじゃないだろうか???

旅行に行きたいが為に・・・???


帰宅して記事を見せたが、反応は今一!!! 違ったようで良かった!!


誕生月まで同じ記事を載せないで欲しい


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

「さだまさし」さんの3月5日SONGSを見た

2008-03-08 19:54:39 | AV(オーディオ・ビデオ)

私が初めてさだまさしさんを知ったのは、未だグレープと名乗っておられた頃のこと。何故か耳に残る声質と一種郷愁を誘う歌詞に引き込まれ居た。
途中少し柔らかい感じを出そうとした頃は???だったが、・・・・。
月に一枚しか買えないレコードを小椋佳さん、井上陽水さん、等と共に数少ないレコードを何度も、何度も聞いたものだった。

その時代の人たちがまだまだ頑張っておられるのは嬉しい。

今日録画しておいたテレビ放送を見た中に、将棋の羽生さんの再放送番組があった。色々語録がある様だが、「才能とは、努力を継続出来る力」と言うことを言われた。
一日、一日前進する事を目標に意識して、行動することが人生そのものだと確かに思う。



さださんは、最近新曲そのものは少ないけれど今全国ツアーを回られている。
(明日はいよいよ291です!)
テレビに、コンサートに努力を継続されている力に驚くと共に拍手を送りたい。

バイオリンはそんなに練習されているようには感じないが得意のトークには益々磨きがかかっているようだ。


今日は土曜日、仕事をしっかりと持ち帰り準備をしている合間の投稿です。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!