goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

介護とは・・・・!?-04

2008-01-30 06:07:55 | 今日の出来事
母と同居を始めて、今日から2ヶ月目が始まる。

どうなることかと不安で一杯だった初めと違い、少しは馴れてきた気がする。
しかし、母も馴れてきて、体力もかなり回復して、色々と動き始めたり、何かしなければと考え始めているようだ。




先日、「雨戸は自分で開けられるから開けないでくれ!」と言われた。

二日間はそのままにしておいた。

しかし日曜日の朝、雨戸を開ける方法を見ていて驚いた。

ベットの上に乗り、カーテンレールにぶら下がりながら身を乗り出している。

カーテンレールの短いネジが抜ければ、濡れ縁はおろか、庭まで真っ逆さまに落ちてしまう!!
びっくりして、”駄目駄目!そんな開け方は危ない!!”と大きな声を出してしまった。

母は驚いた顔をしながらも、”大丈夫!大丈夫!雨戸くらい自分で開けられる!!”


その時の教訓は、「母をいつまでも母と思うのは止めよう」

子供と同じように応対することが一番正しく、必要だと思った。

そう思えるようになってきたのが、1ヶ月の私の成長だろう。
今暫くは同じような毎日が続く。

リハビリのために入院予定が、検査が長引き、診断結果を聞きに行くのは2月になってから・・・・・。 母が順調に回復しているので、このまま面接となる頃には”治療は不要です!”なんて言われそうな気がしてきた。

その時の準備も考えなければ・・・・・。と勝手なことを考えている我々。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!