goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

久しぶりの温泉、石和でリラックス 3-1

2008-01-13 20:59:35 | 今日の出来事
1月12日は、珍しく休むことが出来た。

年末から、休みらしい骨休みをしていない私と家内への慰労が目的。当然だが、行き先は、母も同行できる近隣となった。
11日の夜、ネットを使い、カンピューターフル回転で温泉旅館を予約した。

前回、石和温泉を利用したときには会社の割引の効く大きなホテルを使用。料理、サービスとも余り良い印象はなかった。今回、足の弱い母と一緒なので、歩く距離の短い所が必要だった。

見つけた旅館は、「和風旅館 峯」。ネット上の写真と電子地図の家の形が資料という冒険じみた探し方と選択方法で決定。(これで満足度、80%位とかなりの高率です)


12日は雨の予報だったが、他の日への変更はないと考え、出かける支度を朝から準備した。
自宅から数分の所に最近出来た、介護施設の見学。

医院と介護施設、医療設備が一体となった施設。リハビリをお願いできないかと申込用紙を貰ってきた。

母が岡山から来るときには、ある程度準備をしてきたがやはり色々と不足するものが出てきた。特に着るものは同じものを着る機会が増えているようだ。少しお年寄りの衣服を中心に売っている店へ連れて行って、家内と見繕って貰った。

家に帰り、昼食。関西仕立ての丸い餅を焼き、弟に貰った海苔で巻いて食べるという簡易バージョンで済ませた。

小雨降る中央高速に乗ったのは、午後2時半。
1時間少々の予定で出発したが、道路は思いの外空いていて順調に流れていた。
しかし降りる手前、7~8km地点で乗用車2台の接触事故が起きていて多少流れが悪い所があった。


予定通り、予約時間の午後4時に少し前到着した。

ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

1月13日夕方も「ダイヤモンド富士」空振り

2008-01-13 18:51:38 | 写真
1月13日夕方、午後4時過ぎに近くの浅川堤防に出かけた。

最近2週間ほど、気になる富士山の写真を撮るためである。
しかし、狙いの「ダイヤモンド富士」は、見事に空振りとなった。

いつもの場所からは団地の屋根が気になるので、次の橋まで歩いて行ってみた。
<
今度は、歩道が富士山と逆側にしか無く、欄干へ上がって少し危険な状態で撮影。
(マウスオンで、時間違いのカットが見えます!)

川の中州には木が茂り、自然の風情があるのではないかと狙っては見た。
しかし、あと一週間くらい遅くないと山頂付近へは沈まないように見えた。


丁度、月が浮かんでいたので一緒に納めようとトライしてみたものをアップロードします。小さくすると月が無くなりそうなので少し大きめです!

左上にゴミの如くの映りでスミマセン。次回は時間的な工夫を検討予定。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

ただ今、18位。まずまずですがもう一クリックお願いします!