シャクガ科の一種
この子を見つけた環境は、海岸に近い場所という低地にもかかわらず、冷涼で高山植物が見られる。
そんな場所で見つけた蛾。
特殊な環境なので、この子も珍かもと撮影して調べてみたが、写真からじゃ高山性かそこら辺にいる陳腐種なのかすら判断できないレベルだった。
ホント、蛾は難しいね。高山性のシャクガはこのタイプの色彩が多いんだけど、もうどれも同じに見える。
調べるなら最低採集して展翅してみないといけないが、蛾の展翅はわたしの苦手とするところ。
うかつに撮影すると悩みが増える。
最新の画像[もっと見る]
-
「探索・採集・飼育みたいな雑記的記録」終了のお知らせ 1ヶ月前
-
春到来宣言2023 2年前
-
春到来宣言2023 2年前
-
年末の挨拶2022 2年前
-
クリスマスのご馳走 2年前
-
クリスマスのご馳走 2年前
-
珍虫・新種記載 2年前
-
北海道産ガロアムシ新属設立と新種2種の記載について 3年前
-
忘却の地でのガサ 3年前
-
忘却の地でのガサ 3年前