はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

テレワークと移住

2020-07-13 09:50:44 | 日記

みなさんこんにちは。

久しぶりに雨が降らなかったのですが、すぐまた雨予報です。

どうしよう…今度の休み…雨を覚悟でゴルフをするか…しないか…

する

予報は雨

お願いせめて小雨で、そして道路通行止めにならないで

さて、テレワークがだいぶ普及してきたようですね。

通勤がなくなるならわざわざ都内に住まなくてもいいと、郊外や田舎への移住が活発なようです。

我々建設業はコロナ不況でアップアップですが、建売分譲をメインにしている会社は過去最高売上、最高収支をたたき出している会社が多いようで。

注文住宅は贅沢品となりつつありますね。

長野県は北海道に次いで前項で二番目に移住してみたい都道府県だそうで…

社長建て売り建てましょう

私はすぐ銭勘定してしまういやらしい性格です。

勤務地:東京 テレワーク 住まいは地方

それって東京の賃金体系の恩恵を受け、地方の物価指数の恩恵を受けられ最強じゃね

地方では月給20万円という水準の企業はざらにある中で、いきなり月給50万円が当たり前の水準の人がくる…

住民税いっぱい取ってやってください

テレワークができるスキルのある方はなんでかんで地場の企業に勤務するのではなく、東京の会社、さらには海外の会社に勤務するといいですね。

知人が東京住まいで今の職場を退社して長野で職を探したいと相談を受け、今の待遇を聞き、こちらの職安での求人情報を見た時に紹介できる案件がなく愕然としたはちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の住宅ローン金利

2020-07-11 09:33:02 | 日記

みなさんこんにちは。

相変わらず降り続く雨。

どうしても溜まっていく洗濯もの。

なぜか貯まらないお金

洗濯ものは土砂降りの中も無理やり干してきました。

さて、口座の残高をどうやって増やそうか…

さて、久しぶりに今月の住宅ローン金利ランキングを発表します。

金利しか書きませんので、それだけを見てそっちが得だとか自分の組んでいるローンが損とかは思わないでくださいね(金利が安いローンは手数料が高い傾向にあります)

・変動金利の最低金利が過去最低を記録

ジャパンネット銀行 0.38%

・当初10年固定金利

au自分銀行、ソニー銀行 0.55%

・全期間固定金利(35年)フラット35

1.3% ただし色々な優遇策があるのでそれらを駆使すれば当初10年間を0.29%と全期間固定金利でありながら変動金利の最安値をも下回る金利の実現も可能

今回は単に金利だけを紹介しましたが、住宅ローンは総出費額や保険の内容を比較することが重要です。

目先の金利だけにとらわれずご自身に合った商品を選択してください。

あ、くれぐれも相談を金融機関の人にしてはいけませんよ。

中立的な第三者でないと公平な助言が望めません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき

2020-07-10 19:08:42 | 日記

みなさんこんにちは。

ちょっと用事があったので塩尻市役所へ。

普段行きつけの市町村の窓口では、欲しい資料はコピーしてくれて、コピー代を払って終わり、です。

塩尻は違いました。

欲しい資料を渡され、別の階のコピー機へ自分でコピー取りに行き、資料を返却しに戻り、また別の窓口で領収書を貰う…

めんどくせえ

階段に期された「ここまでの登りで消費カロリー2.5cal」に元気づけられ階段を何往復もしました。

塩尻に来たのなら帰り道は木曽方面で、木曽のお客様回っていくか…と木曽路を走ります。

さぁ、この峠を越えれば伊那だぜ

通行止め

ぐるっと塩尻を迂回しようやく戻ってこれました。

 

さて、コロナの影響で当社の年中行事が軒並み中止に。

今日も安全大会の中止が決定しました。

このままではレクレーションも忘年会も中止になりそうです。

ここからは私の勝手な予想ですが…

多分当分コロナ騒動は収まりません。

ワクチンや薬が出ないとダメでしょうね。

国も都も財政の問題もあり、もうよほどのことがない限り休業要請出さないでしょう(補償できない)

大規模イベントも今日から解禁、GO toキャンペーンで旅行の促し、プレミアム商品券で飲食店への誘導

行っている経済対策はどれもコロナを広げることばかりです。

経済を優先したということですね。

私も常々「たちの悪い風邪」くらいの認識で騒ぎすぎだと思っていました。

どこかの大統領みたいですね

まぁ、その大統領もコロナに感染したようですが。

私はあまりにも楽観的なので周りの人に怒られるのですが、楽観的というだけで誰よりも濃厚接触してませんし、マスクもしてますし、検温も毎日しています

思考を怒られたらたまったもんじゃないですね

自粛自粛の雰囲気が経済を停滞させます。

私からしたら自粛警察の方々の方がよっぽど癌です。

無防備に活動しろと言っているのではありません。

感染防止対策を行った上で、正しく怖がり、なるべく自粛をしない生活をしたいものです。

マスクにも慣れてきたなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所と地番

2020-07-09 09:12:24 | 日記

みなさんこんにちは。

相変わらずの雨に加えついに特別警戒警報発令

洗濯物が…

天気予報を見るも来週までずっと雨のため意を決し洗濯機を回します。

室内干し(初の試み)にサーキュレーターで風を当て…

あ、雨止んだ

ほんの束の間の雨の途切れに外干しし、無事洗濯を終えたのでした。

さて、私たちはプランの作成に取り掛かる前に土地の調査をします。

そこで確認するのが公図という土地の形状が記された地図(現地で高低差や教会杭の有無、インフラなども調べますが、今回は公図のお話)

敷地の権利関係、道にどう接しているかなど公図を基に確かめていくのですね。

私の住んでいる上伊那郡では、住所からこの公図に簡単にたどり着けます。

ところが、少し都市部のエリアに行きますと…

○○市○町○丁目○番地○号

住所で探し当てるのはこの表記は分かりやすくていいのですが、地番はそうなってないのですね。

昔の標記のまま○市○町○○○○ー○○○みたいな表記です。

今回の調査地の地番が分からない

そんなとき、住所から地番を調べる方法をお伝えします。

・ブルーマップで調べる

図書館や法務局にあります。

・地番検索サービスで調べる

インターネットです

・市役所で聞く

実は私最初市役所に聞いたんです。

そしたら「ブルーマップで調べられます」と言われました。

「ブルーマップってなに」と聞いたらかわいそうな人と思われたのでしょうか?

「こちらで調べており返します」とのことで無事地番をGET

地番は普段の生活ではほとんど使いませんが、不動産の相続や売買で必要になります。

固定資産税の納付書などに書かれていますので興味があれば確認してみてください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと学べば回避できることも

2020-07-07 09:29:47 | 日記

みなさんこんにちは。

お昼御飯の後の移動のための運転…

意識が刈り取られそうな睡魔に襲われます(生理現象なので怒らないでね

仮眠するのがいいのでしょうけど、そうはいっても勤務時間中。

エナジードリンクを飲んで眠気を吹き飛ばします。

これ凄いですよね、一発で眠気が吹っ飛びテンションあげあげです。

エナジードリンクの力を借りてのりのりで営業していると…

会議あるの忘れてました

会社までは一時間の距離。

急いで戻っても終わっているでしょう。

テンション上げすぎてもいけませんね。

 

さて、仕事がら住宅関連の情報を集めているとよく目にするのがネガティブ情報。

賃貸の方が有利とか35年ローンは狂気の沙汰とかまぁいろいろです。

たしかにその一点からの視点で考えればそうだろうな、ということもあるのですが、あまりにも極端な事例をさも一般的なように不安を煽ります。

先日みた記事で、

年金生活になって住宅ローンの返済が大変。

金利は5%

無職なので借り換えもできない。

退職する前に借り換えするべきだ。

という内容でした。

書いてあることを見れば確かにそのとおりなのでしょう。

でも違和感を感じるはち。

ずっと金利やすいままじゃん

すぐググります

固定金利で住宅ローンが5%以上だった最後の年が1992年

仮にこの年に住宅ローンを組んだとします。

もう28年前か…ありえるな…

元利均等返済だった場合の残元金はおよそ1000万円

返済額毎月15万円

なるほど…こりゃ大変だ

この方は史上稀に見る低金利時代に何をやっていたのでしょう

極端な例やあまりにも社会情勢に無関心で放置していた例(この方が不勉強と言わざるをえません)を上げ不安を煽る記事には関心しませんが、可能性としてはあることはあるんだな…

ということで、このブログの読者さんにはこういった失敗をしないよう情報を発信していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする