みなさん、おは…ぎゃぁ~
びっとこが600万
この一年でおよそ10倍になりました。
あれっこれつい最近こんなこと書いたなぁ…
手元にお金がないこともあって感覚が麻痺し何とも思わなくなりました。
それよりも今日の夕食200円超えたなぁと数十円に敏感なはちです。
さて、ガイアの夜明けという番組で木造住宅を扱いました。
CO2を減らそうということで、CO2をストックする木造住宅が見直されています。
コンクリートや鉄骨に比べ木造住宅が弱いとされていることが燃えやすさと強度。
今の技術は凄いですね。
木の繊維の中に液体ガラスを浸透させ燃えなくすることができるんですって
しかも木の肌ざわりや匂いなどは変わらないそうです。
実験ではバンバンガソリンをぶっかけ燃やしていましたが、表面にやすりをかければ木目が復活しました。
また、板を縦横交互に貼り合わせ高強度を誇るパネルも。
昔では不可能だったビルも今では木造で建てられます。
スターバックスも店舗を木造で建築することに力を入れ、最近の有名な建物だとオリンピックの開会式の会場、国立競技場も木造ですね。
そういった現在の最新技術を用いれば強度や耐火において比較をすること自体があまり意味をなさなくなりました。
価格は…木造の方が安いです
今後はいかに環境に配慮した家づくりをしているか、と言うことも企業の重要な指標となりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます